以下は、2010年1月4日に Jane Wells が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「Early 2010 WordCamps」を訳したものです。
年末年始にはゆっくりと休むことができましたか?そうだと良いんですが。なんといっても、2010年には WordPress に関するたくさんの注目すべき出来事が待ち構えていますからね。
今週後半、ユーザーの方々のフィードバックをもとにした WordPress 3.0 のスコープを、IRC チャット(※)にて決定します。これには、WordPress への WordPress MU 機能の追加なども含みます。でも、IRC だけじゃつまらないですよね。だから、私たちは WordCamp(ワードキャンプ)が大好きなんです!
WordCamp に参加するのは、地域のコミュニティで WordPress を使っている人たちに出会う良いきっかけになります。また、WordPress をこれまで育ててきたコア貢献者、テーマデザイナー、プラグイン開発者、Codex ライター、サポートフォーラム参加者などのボランティアに会えることもあります。
「WordCamp に参加する」「最低5人、地域のユーザーに新しく出会う」「何か新しいことを学ぶ」という目標を、2010年の抱負に加えてみませんか。そして、もし機会があれば、WordPress オープンソースプロジェクトに時間と専門知識を捧げてくれたボランティアの誰かにビールかコーヒーでも一杯おごってあげる、という目標も達成してみてください。以下は、これから3ヶ月以内に予定されている WordCamp のリストと説明です。
- 1月8〜9日: WordCamp アトランタ
- 1月23日: WordCamp ボストン
- 1月30日: WordCamp ギリシャ(テッサロニキ)
- 1月30日: WordCamp インドネシア(ジャカルタ)
- 2月27日: WordCamp 福岡
- 3月6〜7日: WordCamp アイルランド(キルケニー)
- 3月27〜28日: WordCamp トロント
北アメリカ
1月8〜9日: WordCamp アトランタ — 今年第一弾の WordCamp で、すでにチケットは(追加の分も!)売り切れてしまっています。人気が高かったため、会場がジョージア工科大学からサバンナ・カレッジ・オブ・アート・アンド・ デザイン(SCAD)へ変更になりました。キャンセル待ちリストもあるので、興味がある人はどうぞ。必ず参加できる方法は、スポンサーになることです。
アトランタでは、金曜の夜と土曜の日中にセッションが行われます。私(訳注: ジェーン・ウェルズ)が、土曜のセッションの先陣を切って「WordPress の抱負: 2010年に期待できること」というプレゼンをやります。デザイン、開発、コンテンツのトラックのセッションの後、一日の終わりには、主要開発者のマーク・ジェイクィスがタウンホール形式の質疑応答を行います。参加者リストには、たくさんのコア貢献者、テーマ・プラグイン開発者、サポート提供者が見受けられます。アトランタにしっかりした WordPress ユーザーベースがいることの表れですね。
1月23日: WordCamp ボストン — WordCamp ボストンは、他の WordCamp に一歩差をつけようとしているようです。11月に行われ、成功を収めた WordCamp NYC さえも追い越そうとする勢いです。ドック・サールズ、デビッド・ワインバーガーをマルチトラックセッションの基調講演者として迎え、アンカンファレンス、Ignite(ライトニングトーク)セッション、素敵な会場、そしてイベント後のパーティの計画まで、豪華な予定がぎっしりです。これには、過去の WordCamp 運営者のアドバイスに従い、数名だけで計画するかわりに運営チームを作り、仕事をうまく分散できるようにしたことが大きく関係しているでしょう。参加者リストには見たことのある名前がちらほらありますが、知らない人も沢山いるので、ボストンの WordPress コミュニティのみなさんに会えるのをたのしみにしています。まだチケットは購入可能ですので、アメリカ東海岸にいる人はぜひ行ってみてください。私も参加して、WordPress MU が WordPress 運営者にどういった影響を与えるかについてお話する予定です(その頃までにはそのこたえが分かり始めていると思います!)。
3月27〜28日: WordCamp トロント — 過去2度あった WordCamps トロントは大成功でした。3月に開催するというのを耳にしましたが、今のところ通知メールの登録者を募っているだけのようです。サイトは今週中にでもアップされる予定とのこと。今年のイベントを運営するボランティアも募集しているそうなので、興味があるなら参加するのにぴったりです。WordCamp で運営ボランティアとして参加するのは、たくさんの参加者と出会うのに最も良い方法のひとつですよ。
アジア
1月30日: WordCamp インドネシア — 今年の WordCamp インドネシアも再びジャカルタで開かれます。「どうぞお越しください!朝食とコーヒーを用意していますので、受付を済ませ、知らない人と話してみましょう。きっとすばらしいイベントになるでしょう!」という、セッションページの最初に書かれている言葉が素敵ですね。シングルトラックのセッションのみですが、臨時的なディスカッションや、小グループセッションのための時間も用意されています。
2月27日: WordCamp 福岡 — WordCamp Fukuoka は現在サイトを立ち上げている途中ですので、詳細については後でまたサイトをのぞいてみてください。ゲストスピーカーの一人として、Press This ブックマークレットやP2、Monotone、Duotone などのテーマを開発した ノエル・ジャクソンの出演が決定しています。
ヨーロッパ
1月30日: WordCamp ギリシャ — WordCamp ギリシャはテッサロニキで開かれ、100〜150人乗参加者を予定しています。プログラムとしては、よくあるトピック(ハウツー、プログラミング、SEO、多言語サイトなど)に加え、ギリシャの WordPress プロジェクトを紹介する「クイックラウンド」も行われます。私が特に興味を持ったのは、「WordPress vs. Expression Engine」というセッションです。異なるパブリッシングプラットフォームを比較する際、どんな機能が取り上げられるのかを見るのはおもしろいものです。誰かが動画を録画して、WordPress.tv の WordCamp セクションに投稿してくれるといいなと思っています。
3月6〜7日: WordCamp アイルランド — WordCamp アイルランドはキルケニーにて開かれます。地理的に大きな国ではないにも関わらず、WordPress MU の主要開発者、ダナカ・オクィーヴなど、見ごたえのあるスピーカーが集合しています。プログラムはイントロ、ブロガー、開発者向けの3トラックです。会場に託児所を用意し、WordCamp としては初の本当に「ファミリー・フレンドリー」なイベントとなるようです。また、モバイル機器の充電ステーションも準備しているとのこと。良い考えですね。まだはっきりはしていませんが、私も多分行くことになると思います。
WordCamp に行きたいけど近くで開催されているか分からないという方は、WordCamp.org の公式イベント一覧が頻繁に更新されていますので、確認してみてください。もしあなたの町で WordCamp を開催したいという場合も、サイトのガイドラインをのぞいてみてください(訳注: 日本国内での開催に興味がある方は、このサイトのお問い合わせフォームからご連絡ください。また、日本の WordCamp 情報は、japan.wordcamp.org でも確認できます)。
※ 開発者チャットは、irc.freenode.com の #wordpress-dev チャンネルにて日本時間の毎週金曜日朝6時に開催しています。訳を公開した時点では今週のチャットは終了していますが、結果報告が公開されています。
「2010年初旬の WordCamp」への4件のフィードバック
コメントは受け付けていません。