WordPress 3.0.5 (そして、3.1 リリース候補 4)

以下は、Andrew Nacin が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.0.5 (and 3.1 Release Candidate 4)」を訳したものです。

WordPress 3.1 RC4 日本語版をダウンロード

不具合を見つけた場合は、開発版フォーラムまでお知らせください。


WordPress 3.0.5 がご利用いただけるようになりました。これはセキュリティ向上のための更新で、過去すべての WordPress バージョンに向けたものです。

このセキュリティリリースは、信頼性の低いユーザーアカウントが存在する場合必須となりますが、それ以外にも重要なセキュリティ改善・向上が含まれています。すべての WordPress ユーザーの皆さんに、アップグレードを強くおすすめします。

Three point oh point five
Enhances security
Three point one comes soon

上記「Haiku」の解説: 「3.0.5 ではセキュリティを改善。3.1 がもうすぐやってきます」

このリリースでは数多くの問題を解決するとともに、二つの機能強化も追加しています。

中程度のセキュリティ問題二点を解決。寄稿者または投稿者レベルのユーザーがサイトへのさらなるアクセスを行える可能性がある点を修正した。

情報公開に関する問題を一点解決。投稿者レベルのユーザーが、下書きやプライベート状態の投稿など、本来閲覧すべきでないコンテンツを表示できてしまう点を修正した。

セキュリティ強化を二点追加。セキュリティ API を適切に活用していないプラグインのセキュリティを改善。また、以前のリリースで修正された脆弱性に対するさらなる防衛策を追加した。

上記の問題のうち二つについては、Nils Jueneman 氏、そして Saddy 氏が非公開かつ責任あるセキュリティ問題の指摘を security@wordpress.org に対して行なってくださった事に心より感謝します。その他の問題はセキュリティチームによって報告、修正されました。

3.0.5 (英語版) をダウンロードするか、ご自分のサイトのダッシュボードの「更新」メニューから更新を行ってください。すぐに更新することをおすすめします !


WordPress 3.1 リリース候補 4 も公開しました

リリース候補 4ビルドには 3.0.5 のセキュリティ修正および20数個のバグ修正が含まれています。修正された内容の一部は、以下のとおりです。

  • ユーザーの削除に伴って別の投稿者に投稿を割り当てられる機能を追加
  • マルチサイトで複数のユーザーやサイトをスパムと判定できる機能を追加
  • PHP4 との互換性対応

これまでリリース候補版に関するブログ投稿でもお話ししたとおり、リリース候補版をテストしてバグを見つけたと思った場合は報告する方法がいくつかあります。

WordPress 3.1 をテストするには、WordPress ベータテスタープラグインをお試しください (「最新版ナイトリービルド」を選択) 。または リリース候補版をこちらからダウンロード (zip、英語版) してください。もし何か問題が発見されたら、Trac で確認できます。

5ヶ月間近くの開発とテストを経て、最終リリースにかなり近付けていると感じています。ユーザーと開発者の皆さん、テーマとプラグインをしっかりテストしてください。

それでは、WordPress 3.1 RC4 または WordPress 3.0.5 を今すぐダウンロードしてください。

WordPress 3.1 リリース候補 3

以下は、Andrew Nacin が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.1 Release Candidate 3」を訳したものです。

WordPress 3.1 RC3 日本語版をダウンロード

不具合を見つけた場合は、開発版フォーラムまでお知らせください。


WordPress 3.1 リリース候補 3 がご利用いただけるようになりました。RC2 でバージョン 3.1 の機能を詳しく審査した後、いくらか調整が必要であるという判断をしました。これまでの 3.1 系のコードと比べると大きな違いがいくつかありますので、ベータや RC 版をこれまで使われていた方は変更点をしっかりご確認ください。

最も大きな変更は、AJAX 一覧テーブルを削除したことです。これは、管理画面の一覧表示ページですべて AJAX をフルに使ってページ送り、検索、カラムの並べ替えなどを行おうという試みでした。さらに、一覧表示画面の機能をプラグインも使える API にまとめようという動きでもありました。残念ながら、さらなるテストの結果、この機能の実装において多くの重要なバグやユーザビリティ上の問題が発見されてしまったため、先週この機能の多くの部分をもとに戻す作業を行いました。

  • ユーザー向け: 一覧テーブルから AJAX を完全に削除しました。将来のリリースで、適切かつ完全な実装という形でこの機能を再び導入出来ればと考えています。カラムの並べ替え機能は残りましたが、それ以外はすべて 3.0 の状態に戻っています。
  • 開発者向け: 一覧テーブル API はすべて private としてマークされています。この API の新しいコンポーネントを活用しようとした場合、今後のリリースではプラグインが動かなくなってしまう可能性がほぼ確実となってしまいますので、使わないようお願いします。 :-) 将来、この新しく便利な機能を完成させ公開し、みなさんが使えるようにしたいと思っています。

これは、WordPress 3.0 から 3.1 で機能やユーザビリティのリグレッションを防止するための唯一の方法です。ユーザーやプラグイン作者は、いままでできたこと (と、さらにもうちょっと) を今まで通り行うことができます。

RC2 と RC3 の間でコードの入れ替えがかなりあったため、このリリース候補は重点的なテストが必要です。すべての一覧テーブル画面をテストする必要があります。特に、コメント承認画面とキーワードショートカットはしっかりとテストしてもらいたいと思います (まだあまりこの機能を使ったことがなかった方は、この機会にぜひお試しください) 。

その他の RC3 での修正は以下のとおりです。

  • クイック編集での投稿者ドロップダウンを正しく表示
  • タクソノミークエリ変数関連の重要な修正
  • テーマ削除処理の修正
  • 投稿に使われているページの修正
  • IIS のマルチサイトインストールでパーマリンクを保存した際に web.config を再保存しないようにする
  • 投稿フォーマットおよびそのリライトルールを適切に検証

この週末にワシントン DC にいる友だちを集めて WordPress 3.1 をテストしてもらい、フィードバックをもらう予定です。この、友達を世界中のカフェなどで集めてテストをするというアイディアが広まればいいなと思っています ! (どうなったかは、ブログでお知らせします。#wptest ハッシュタグを Twitter で使おうと思っているところです)

リリース候補をテストしてバグを発見したと思ったら、いくつか報告する方法があります。

WordPress 3.1 をテストするには、WordPress ベータテスタープラグインが使えます (「最新版ナイトリービルド」を選択) 。または リリース候補版をこちらからダウンロード (zip、英語版) してください。

このリリースをしっかりチェックし、今後内部のプロセスをもっと改善していく方法を探っていきたいと思っています。では、いつもの俳句を。作者は Jane です。

AJAX はボツ –
時々は一歩下がって
慎み深さをアピール

Happy testing!

WordPress 3.1 リリース候補 2

以下は、Andrew Nacin が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.1 Release Candidate 2」を訳したものです。

WordPress 3.1 RC2 日本語版をダウンロード

不具合を見つけた場合は、開発版フォーラムまでお知らせください。


WordPress 3.1 の2番目のリリース候補が利用可能になりました。いつもの俳句です:

残ってた問題を処理し
3.1 にバグはほとんど無し
RC2 のテストをどうぞ

RC1 のアナウンス日本語訳) で説明したように、リリース候補は最終的なリリースの直前に出されます。これはつまり、わたしたち (開発チーム) は作業が完了していて、修正すべきバグは再びなくなったと考えているということです。しかし、数千万のユーザーがいて、様々なサーバーの環境や設定があり、数千のプラグインやテーマがあるとなると、 私たちが何か見落としている可能性はあります。

ベータ1は感謝祭の日に、RC1はクリスマスの日に、そしてRC2は元日にリリースしました。最終的なリリースを次の祝日まで待つつもりはありません。もしまだ WordPress 3.1 をテストしていないのなら、今がその時です!

RC1からの変更のいくつか:

  • WordPress 3.0.4 に含まれているセキュリティ修正
  • 固定フロントページの扱いに関する問題の修正
  • ページ数ボタンに関する改良と修正
  • ユーザー名部分一致の検索の修正
  • プラグイン編集後に正常に再有効化
  • 投稿編集時に投稿作成者のドロップダウンメニューでカレントの作成者を常に表示させる
  • 添付ページのタクソノミーの修正
  • 管理バーのノード削除の修正
  • カスタム投稿タイプの show_in_menu 引数の修正
  • 右から左へ書く言語のための様々な修正
  • さらにその他数十の変更

もしリリース候補をテストしていてバグを見つけたとお考えなら、私たちに連絡する手段がいくつかあります。

WordPress 3.1 をテストするには WordPress Beta Tester plugin (“bleeding edge nightlies”を選択) をお試しください。もしくはこちらからリリース候補 (zip) をダウンロードしてください。

遭遇した問題が既知のものかどうかは、こちらで確認できます。おもにどこをテストしたらいいのか知りたい場合は、ベータ1の投稿の新機能リストをチェックしてください。

WordPress 3.1 RC 2をダウンロード

WordPress 3.1 リリース候補

以下は、Andrew Nacin が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.1 Release Candidate」を訳したものです。

WordPress 3.1 RC1 日本語版をダウンロード

不具合を見つけた場合は、開発版フォーラムまでお知らせください。


WordPress 3.1 の最初のリリース候補 (RC1) が利用可能になりました。

リ リース候補とは、ベータ期間のあと、最終的なリリースの前のものです。これはつまり、わたしたち(開発チーム)はもう準備が整ったと考えているということ です。いま現在、修正すべき既知の問題やバグはありません。しかし、数千万のユーザーがいて、様々な環境や設定があり、数千のプラグインがあるとなると、 私たちが何か見落としている可能性はあります。そこで、もしまだ WordPress 3.1 をテストしていないのなら、今がその時です ! ただし、特別に冒険好きではない限り、本番サイトではテストしないでください。

留意してもらいたい点:

  • 約700のチケットがクローズされ、大量の変更があります。プラグインとテーマ作者の方は、ご自分のプラグインやテーマを今のうちにテストしてください。もし互換性に問題があれば最終的なリリースの前に解決できます。
  • ユーザーの方もどうぞテストをお願いします。もし問題が見つかったら、プラグインやテーマの作者にお知らせください。それによって原因を見つけることができます。
  • 遭遇した問題が既知のものかどうかは、こちらで確認できます

もしリリース候補をテストしていてバグを見つけたとお考えなら、私たちに連絡する手段がいくつかあります。

WordPress 3.1 をテストするには WordPress Beta Tester plugin (“bleeding edge nightlies”を選択) をお試しください。もしくはこちらからリリース候補 (zip) をダウンロードしてください。

WordPress 3.1 のベータ1 は感謝祭にリリースしたので、リリース候補はクリスマスプレゼントとしてふさわしいかと思います。では、休日とリリース候補のテストをお楽しみください !

WordPress 3.1 RC 1をダウンロード

おもにどこをテストしたらいいのか知りたい場合は、ベータ1の投稿の新機能リストをチェックしてください。

WordPress 3.1 ベータ 2

以下は、Andrew Nacin が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.1 Beta 2」を訳したものです。

WordPress 3.1 ベータ 2 日本語版は現在準備中です。
WordPress 3.1 ベータ 2 日本語版をダウンロード

不具合を見つけた場合は、開発版フォーラムまでお知らせください。(注: 本パッケージには一部未訳の箇所があります)


Jane の39歳の誕生日 (12/15) に、詩を捧げます。

習うより慣れろ
よく言われてることですが
いつもそうとは限らない

でも今回はそのとおり
習うわけではないけど改良の積み重ね
そしてさらにテスト

今すぐ WordPress に協力できます !
3.1 ベータ 2
すぐダウンロード可能、テストが必要

でも、忘れないで
インストールはテストサイトのみで
すべての環境が同じではないですから

WordPress 3.1 の2つ目のベータパッケージがダウンロード可能になりました。

テストすべき項目については、ベータ 1 のリリース告知をご覧ください。既知の問題の一覧はバグトラッカーで参照できます。

すでにテストインストール済みのサイトをベータ版に切り替えたいという方は、ベータテスタープラグインをご利用ください。3.1 は本番サイトではなくてテストサイトのみでお試しいただくようお願いします。これは、まだ更新済みではないプラグインが予想できない動作をするかもしれませんし、その他にも何らかの不具合が起こるかもしれないためです。だからこそ、すべての機能や環境を皆さんにテストしてもらいたいのです。:)

テスターの皆さん、wp-testers メーリングリストで発見したバグについて話し合うのもお忘れなく。プラグイン・テーマ作者の皆さんは、新バージョンとの互換性テストをよろしくお願いします。

それでは、WordPress 3.1 ベータ 2 英語版をどうぞ。

WordPress 3.0 ベータ 2

以下は、2010年5月6日に Peter が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.0, Beta 2」を訳したものです。リンク先はすべて英語です。


WordCamp サンフランシスコの後に行われたコードスプリントは成功のうちに終了し、WordPress 3.0 の2つ目のベータ版が用意できました。

テストしていただきたい点:

  • メニューのユーザーインターフェース改変
  • WordPress エクスポート、インポート機能の柔軟性向上

ベータ版にスイッチできるテストインストールサイトがすでにある場合は、ベータテスタープラグインをご利用ください。

テスターの方は、バグを見つけたら wp-testers メーリングリストを使うのをお忘れなく。

皆さんに気に入っていただけることを願っています ! でももし気に入らない場合は、RC (リリース候補) 版が出るまで待っていてください。:)

では、WordPress 3.0 ベータ 2 英語版をどうぞダウンロードしてください !


訳注:
日本語版は現在作成中です。少々お待ちください。

バグ報告は、Trac もしくは日本語フォーラムの 「開発版」トピックまでお願いします。また、日本語版パッケージの作成は日本語版チームメーリングリストにて行っています。


追記 (5/12): 3.0 ベータ 2 の日本語版が利用可能になりました。ぜひテストにご協力ください。

バグ報告は、Trac もしくは日本語フォーラムの 「開発版」トピックまでお願いします。また、日本語版パッケージの作成は日本語版チームメーリングリストにて行っています。

WordPress 3.0 ベータ 1

以下は、2010年4月3日に Jane が書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 3.0, Beta 1」を訳したものです。リンク先はすべて英語です。


ベータテスターの皆さん ! お待ちかねのWordPress 3.0 ベータ 1 が登場しました !

これは早期ベータ版です。これが何を意味しているかというと、まだいくつか仕上げに掛かっている点があるということです。みなさんに週末にテストをしてもらいたかったので、すべてが完成して磨きあがった状態になるまで1週間待つよりも今のうちにベータ版をリリースしたかったのです。3.0ではたくさんの変更が加わっていますので、今回チェックして欲しいことのリストを公開したいと思います。これで、確認が必要な部分をすべてカバーしてもらえるはずです。

知っておくべきこと

  • カスタムメニューシステム (外観 > メニュー) はまだ完成ではありません。ベータ2ではレイアウトが変わり、多くの機能改善が加わるでしょう。しかし、この一画面のために全てを保留にはしたくなかったのです。カスタムメニューの作成を触ってみて、バグを見つけたら報告してください。ただし、これは最終的な画面の表示と動作とは異なるので、そこにはあまりこだわらないようにお願いします。
  • MU 統合 ! そうです、WordPress と WordPress MU は統合されました。これは、通常の WordPress ダッシュボードから突然新しいブログを追加できるようになるというわけではありません。複数サイト関連の「特別管理者 (仮訳。= Super Admin) 」の機能をテストしてみたい場合は、いくつかのステップ (日本語訳) が必要です。
  • 機能関連のコードを先に仕上げるようにしたため、インターフェースの細かいところはまだ調整中です。例えば、特別管理人のアイコンはまだ準備中になっています。

テストする点:

  • 新しいデフォルトテーマ、Twenty Ten (トゥエンティテン) を触ってみてください。カスタム背景・ヘッダー設定などがあります。
  • カスタム投稿タイプ機能が強化されています。新しい投稿タイプを追加するのはとても簡単ですので、実際にやってみて、どんなふうになるかチェックしてください !
  • 既存の WordPress MU ユーザーは複数サイト機能をテストして、統合によって壊れた点がないことを確認してください。

ベータ版にアップグレードしたいテストブログを既にイントールしているという方は、ベータテスタープラグインをお試しください (訳注: WordPress Beta Tester でプラグイン追加ページから検索するか、プラグインディレクトリでダウンロードできます。プラグインは日本語化済みです) 。

テスターの皆さんへ。見つけたバグについて話しあうには wp-testers メーリングリストをお忘れなく (訳注: 日本語でのディスカッションは、日本語版メーリングリストまたはフォーラムの開発版トピックにてどうぞ) 。

みなさんが気に入ってくれることを願っています ! もしそうでない場合は、ええと、ベータ2の準備ができるまでお待ちください。:)

WordPress 3.0 ベータ 1 英語版を今すぐダウンロードしてみましょう !


追記 (4/8): 3.0 ベータ 1 の日本語版が利用可能になりました。ぜひテストにご協力ください。

ベータ版のため、まだ未翻訳の部分や今後変更になる部分があります。また、一部機能についても完成していないところがあります。

バグ報告は、Trac もしくは日本語フォーラムの 「開発版」トピックまでお願いします。また、日本語版パッケージの作成は日本語版チームメーリングリストにて行っています。

バグハンティングのお知らせ

以下は、2009年10月31日に書かれた WordPress.org 公式ブログの記事、「Upcoming Bug Hunts!」を訳したものです。リンク先はとくに注釈がない限りすべて英語になります。


バージョン 2.9 マイルストーンの完成が近づくにつれて、コミュニティ内の開発者の皆さんに協力をお願いする時期がやってきました。コアへの貢献からしばらく離れていた方も、開発環境を引っ張り出してきてリリース準備への協力をしましょう。バグハンティングのお知らせです !

そうです、あの昔からの伝統である (といっても WordPress の歴史の中でですが…) 、みんなで力を合わせてパッチをテストし、結果を報告し、大きなバグの解決に取り組み、Trac のチケットを片付けるイベントを行う時がやってきたのです。これから数週間の間に1回だけではなく2回のバグハンティングを計画し、皆さんが準備・参加できる時間が十分にあるように万全の体制を整えています。

バグハンティング 1 – 2.9 の1回目のバグハンティングは、2009年11月5日 (木) 〜7日 (土) になります。これで、trunk としばらく同期していない人も、計画を立て、開発環境を整え、開始に備える時間があるはずです。週の後半から週末にかけて行う事で、皆さんのスケジュールに合うようにしてます。

バグハンティング 2 – 2回目のイベントは、1週間後の2009年11月14日 (土) 〜16日 (月) です。これで、準備に1週間以上必要な人も参加できるはずです。このバグハンティングは WordCamp ニューヨークシティの日程と重なっています。同 WordCamp ではコア貢献者と共に 2.9 のバグチケットの作業ができるように特別なハッカールームを用意します。マーク・ジャクィスやマット・マーツ (IRC 名 = sivel) 等が参加する予定です。

ゴール

パッチをテスト、テスト、テスト! テストが必要な全パッチの一覧は、このリポートで見ることができます。パッチをテストしたら、コアコミッターに状況が分かるようチケットのコメントで結果を報告してください。

既知のバグの修正! パッチの必要なバグを見るには、このリポートを確認してください。多くの人に影響するバグ、または修正によって最も大きな効果が期待できるバグを探してみてください。あまり影響のないバグは優先度を低くすべきです。

新しいバグの報告! 開発バージョンのテスト中にバグを発見したら、 Trac 内を検索してすでに報告されているかを確認しましょう。もしすでに報告済みの場合はそのチケットにあなたの経験からのコメントを追加しててください。こうすることによって、複数の人に起きているバグであることが開発チームに伝わります。もしチケットがまだない場合は、作成してください※。

どちらの週末にも、コア開発者は IRC (irc.freenode.com の #wordpress-dev チャンネル) におり、しっかりテストされたパッチをレビューしたり、質問に答えたり、コミットする前に作業が必要なパッチへのフィードバックをしたりする予定です。

いままで WordPress のバグハンティングはやったことがないけれど参加してみたいという皆さん、協力をお待ちしています ! 準備するには、テスト環境を構築し、最新の開発版に更新します。ベータテスト用のプラグイン (日本語版) をインストールするのも良いでしょう。#wordpress-dev IRC チャンネルに参加し、自動テストについて読んでみるのも良いでしょう。

※ Trac を使った WordPress のバグ報告手順は現在を準備中です (「バグの報告」ページ)。
また、「WordPress への協力」ページの「WordPress テスト」セクションも参考にしてください。