説明
HTML と CSS のみ
- HTML および CSS のみのブロックを作成します。 プラグインが無効化されても、表示は崩れません。
Masonry 設定
- 幅
- スペース
- 画像の隅を丸く
スライダー設定
- 間隔
使い方
ブロック
このプラグインは3個のブロックを提供します。
- Simple Block Gallery Generate a Masonry or Slider gallery.
- Slider Block Generate the slider gallery.
- Masonry Block Generate the masonry gallery.
インストール
/wp-content/plugins/
ディレクトリ以下にsimple-block-gallery
ディレクトリをアップロードします。- WordPress の「プラグイン」メニューからプラグインを有効化してください
FAQ
ありません
評価
2024年1月20日
Previously I used the “Simple Masonry Gallery” plugin, it worked great and I was happy with everything. Now its support has been discontinued and it is proposed to switch to the “Simple Block Gallery” plugin, which, as I understand, only the Gutenberg editor uses for its work. There are no text instructions and I did not find a way to use this plugin in the classic reactor.It’s a pity, but it looks like I’ll have to abandon the plugin and look for an alternative, since I don’t use Gutenberg at all.I’m not rating the plugin, which most likely deserves 5 stars, but the fact that it’s impossible to use.
貢献者と開発者
変更履歴
[1.29] 2025/06/14
- 修正 – スライダーにキャプションがない場合、キャプションを非表示にします。
[1.28] 2025/06/13
- 修正 – CSS.
[1.27] 2025/06/13
- 修正 – CSS.
[1.26] 2025/06/13
- 修正 – CSS.
[1.25] 2025/06/12
- 修正 – CSS.
[1.24] 2025/06/12
- 追加 – キャプション表示。
[1.23] 2025/06/06
- 修正 – CSS.
[1.22] 2025/06/05
- 修正 – Masonry ギャラリーの画像下部の空白の問題を修正しました。
- 修正 – 複数のギャラリーを編集する際の初期読み込みの問題を修正しました。
[1.21] 2025/06/05
- 追加 – 遅延読み込みに対応。
[1.20] 2025/06/04
- 変更 – 親ブロックと子ブロック間の遷移をわかりやすくしました。
- 修正 – スライダー内に偶数枚の画像がある場合の最後の画像の表示に関する問題。
[1.16] 2025/06/03
- 修正 – 一意なクラス名に関する問題。
[1.15] 2025/06/03
- 修正 – スライダーループの速度調整。
[1.14] 2025/05/20
- 修正 – img タグが alt 属性を表示しない問題。
[1.13] 2025/04/04
- 修正 – ブロックの再生成。
[1.12] 2024/11/18
- 修正 – ブロックの再生成。
[1.11] 2024/11/09
- 修正 – ブロックの再生成。
[1.10] 2024/07/04
- 修正 – WordPress 6.5 で動作しない問題。@wordpress/scripts 27.9.0 で、リビルド。
[1.09] 2024/07/03
- 修正 – パディング。
- 追加 – Masonry ブロックで、ライトボックス効果。
- 変更 – Masonry ブロックで、画像ファイルへのリンクをライトボックス効果に変更。
1.08
ブロックを再構築しました。
1.07
ブロックを再構築しました。
親ブロックと子ブロックに分類しました。
1.06
ブロックを再構築しました。
1.05
WordPress 6.4 に対応しました。
PHP 8.0 が必須になりました。
1.04
WordPress 6.1 に対応しました。
1.03
WordPress 6.0 に対応しました。
1.02
ブロックを再構築しました。
1.01
WordPress 5.6 に対応しました。
1.00
初回リリース。