音声ブロックを使うと、楽曲、ポッドキャストや、他のサウンドファイルを固定ページや投稿に埋め込むことができます。
音声ブロックを追加するには「ブロックを追加」ボタンをクリックします。
新しいブロックに /audio (または /音声)と入力して Enter キーを押せば、素早く追加できます。

ブロック追加の詳しい方法はこちらをご覧ください。
ブロックツールバー
各ブロックにはそれ固有のツールバーアイコンとコントロールがあり、エディター内でブロックを操作できます。

ファイルの追加
音声ブロックを追加すると3つのオプションが提示されます: アップロード、メディアライブラリ、URL から挿入。

- アップロード: 新しい音声ファイルをコンピューターからアップロードできます。
- メディアライブラリ: サイトのメディアライブラリにアップロード済みのファイルを選択できます。
- URL から挿入: アップロード済みの URL を入力して、WordPress.com など web のどこからでも挿入できます。
音声ファイルを選んだ後は、プレーヤーの下にオプションのテキストキャプションを追加できます。これで音声ブロックの設定を開始できます!
移動用ハンドル
音声ブロックを選択するとツールバーが現れます。上下の矢印を使うと、ドキュメント内でブロックを上下に移動できます。
エディター内でブロックを移動する詳しい方法はこちらをご覧ください。
配置オプション
ツールバーの配置用ドロップダウンを使うと、ブロックを左寄せ、中央、または右寄せにできます。左寄せ、右寄せを選ぶと、もう一つのブロックが音声ブロックの隣に並びます。中央を選ぶとブロックが中央に配置されます。
現在のテーマがサポートしていれば、幅広と全幅の配置オプションも利用できます。
置換
置換を使うと、現在のブロック用に新しい音声ファイルを選べます。音声ブロックの音声ファイルを入れ替えたい時にご利用ください。
他のオプション

追加設定を表示(非表示)
追加設定を表示(非表示)オプションを使うと、エディターのサイドバーにある「ブロック設定」パネルを表示する(または隠す)ことができます。
コピー
コピーを使うと、選択したブロックをコピーしてエディター内の好きな位置へ貼り付けできます。
複製
複製を使うと、選択したブロックを複製できます。
前に挿入
新しいブロックを選択したブロックの前へ挿入します。
後に挿入
新しいブロックを選択したブロックの後へ挿入します。
移動
移動を選ぶと、コンテンツ内に青い線が現れます。その後、矢印を使って線を上下に移動し、選択したブロックの移動先を指定できます。最後にキーボードの Enter を押すとブロックがそこへ移動します。
HTML として編集
HTML として編集を使うと、選択したブロックの HTML コードを変更できます。
再利用ブロックに追加
再利用ブロックに追加オプションを使うと、選択したブロックを再利用ブロックのリストへ追加できます。すると他の投稿や固定ページでそのブロックを利用できます。
グループ化
ブロックをまとめて一つの単位として扱いたい場合、グループ化オプションを選択します。例えば共通の背景色や他のブロックをグループへ追加できます。
ブロックを削除
ブロックを削除オプションを使うと、選択したブロックをコンテンツから削除できます。
ブロック設定
どのブロックも、ブロックツールバーにあるオプションに加えて、固有のオプションがエディターのサイドバーにあります。もしサイドバーが見当たらなければ、公開(更新)ボタンの隣にある「歯車」ボタンをクリックしてください。

自動再生とループ
誰かが固定ページや投稿へ訪れた時に音声ファイルを自動再生するためのオプションです。ループは再生終了後に繰り返すかどうかを選びます。

先読み
このオプションによって、固定ページや投稿が読み込まれた時にダウンロードされる音声ファイルの容量を選びます。ファイル全体を自動的にダウンロードするのは魅力的である一方、ページの読み込みが遅くなる場合があります。
設定は4通りあります:
なし – 音声ファイルは自動的にダウンロードされません。訪問者が再生ボタンをクリックした時だけダウンロードが始まります。これが最高速の設定です。
メタデータ – ファイルの基本情報だけが自動的にダウンロードされます。「なし」と同じく音声ファイルのダウンロードは再生ボタンをクリックした時だけ開始されます。ダウンロードされるのはテキストだけなので、この設定もとても高速です。基本的には「なし」と「メタデータ」に大きな差異はありません。
自動 – 訪問者が再生ボタンをクリックするかしないかによらず、音声ファイル全体がダウンロードされます。特に音声ファイルが大きい場合、固定ページや投稿の読み込み速度に最大の影響があります。
ブラウザーデフォルト – 固定ページや投稿を表示したブラウザーのデフォルト設定に従います。
高度な設定
高度な設定パネルを使うと HTML アンカーと CSS クラスをブロックへ追加できます。

HTML アンカーは特定の音声ブロックにユニークな Web アドレスを作ることができます。その後、ページ内の音声ブロックへ直接リンクできます。
追加 CSS クラスはブロックへ CSS クラスを追加できます。その後、カスタム CSS を書いてブロックに好みのスタイルを付けることができます。
変更履歴
- 更新: 2020-06-18
- ページ先頭に「ブロック一覧へ戻る」を追加
- 「高度な設定」セクションを「高度な設定」再利用可能ブロックへ置換
- 新規作成: 2019-03-07
この記事は役に立ちましたか ? どうすればさらに改善できますか ?
フィードバックを送信するにはログインする必要があります。