段落ブロックは、コンテンツを簡単に作成できるブロックで、エディターに追加されるテキストのデフォルトのブロックタイプです。おそらく最もよく使うブロックだと思います。
通常の文書のようにコンテンツを書くことができ、各段落は裏で自動的にブロック化されます。
また、+記号をクリックしたときに表示される「ブロックインサーター」のポップアップウィンドウから段落ブロックを選択することができます。
ブロック追加の詳しい方法はこちらをご覧ください。
ブロックツールバー

各ブロックには、そのブロック固有のコントロールがあり、エディター上でブロックを操作することができます。上部にはブロックツールバー、左側には移動用のハンドルが配置されています。ボタンの上にカーソルを置くと、ツールチップによってボタンの背後にある情報が表示され、キーボードショートカットがある場合はそれも表示されます。
段落ブロックツールバーには、以下のオプションがあります(左から右の順で説明します)。
変換:
一番左にある「変換」ボタンをクリックすると、既存のコンテンツを利用して、段落ブロックを別のブロックタイプに変換することができます。例えば、段落から「引用」を作ったり、「見出し」を作ったり、「順序付きリスト」や「順序なしリスト」を作ったりすることができます。
テキスト左寄せ、中央寄せ、右寄せ
ツールバーの「配置」ドロップダウンを使って、段落全体のテキストを左寄せ、中央寄せ、右寄せにすることができます。
太字と斜体
頻繁に使用される「太字」と「斜体」の書式設定には、ツールバーに専用のボタンがあります。ショートカットは、太字が CTRL + b (または Command + B)、斜体が CTRL + i (または Command + i ) です。
リンクの挿入
チェーンリンクのアイコンを使って、ハイライトしたテキストにハイパーリンクを挿入します。または、キーボードショートカットの CTRL + k (または Command + k) を使用します。

テキストボックスの検索バーでは自分のウェブサイト内の検索が可能です。キーワードを入力すると、オンサイトでのリンク構築に必要な自分のウェブサイトの記事やページのタイトルのリストが表示されます。
新しいタブで開く
切り替えスイッチで、新しいページを開く場所をコントロールすることができます。
- off の場合は、同じブラウザで開く
- on の場合は、新しいブラウザで開く
デフォルトでは、スイッチはオフに設定されています。これは、サイト訪問者が、リンク先のページをどのように読みたいかをコントロールする必要があるためです。
ヒント: リンクしたいウェブサイトの URL がすでにクリップボードに入っている場合は、リンクにしたいテキストをハイライトし、CTRL + V でテキストにハイパーリンクを追加します。
追加リッチテキストコントロール
インラインコード

「インラインコード」を使用すると、テキスト内のコードスニペットの書式を変更することができます。また、インラインコードのフォーマットは、コードが表示されずに実行されることを防ぎます。
インライン画像

「インライン画像」で、画像を段落に追加することができます。この機能には、画像のピクセル幅を入力するというオプションがあります。
打ち消し線

「打ち消し線」を使用すると、指定したテキストに線が追加されます。
テキスト色

インラインのテキスト色ツールの色を使うと、指定したテキストの色を変更することができます。
下付き文字

指定したテキストに下付き文字を追加することができます。
上付き文字

指定したテキストに上付き文字を追加することができます。
追加設定
追加設定を表示
「追加設定を表示」オプションは、エディターのサイドバーにある「ブロック設定」パネルを表示 (または非表示) します。
コピー
「コピー」を使えば、選択したブロックをコピーして、エディター内の好きな場所に貼り付けることができます。
複製
「複製」で選択したブロックを複製することができます。
前に挿入
選択したブロックの前に新しいブロックを挿入します。
後に挿入
選択したブロックの後に新しいブロックを挿入します。
移動
「移動」を選択すると、コンテンツの中に青い線が表示されますので、その線を矢印で上下に動かして、選択したコンテンツを移動させたい場所に移動させられます。
HTML として編集
「HTML として編集」を選択すると、をクリックすると、この段落にさらに HTML コードを追加することができます。例えば、インライン CSS や特定の <span/>
タグを追加できます。
再利用ブロックに追加
「再利用ブロックに追加」オプションを使って、選択したブロックを再利用ブロックのリストに追加することができ、他の投稿やページでも使用することができます。
グループ化
ブロックのグループを作成して1つのユニットとして扱いたい場合は、「グループ化」オプションを選択します。例えば、共通の背景色や他のブロックをグループに追加することができます。
ブロックを削除
「ブロックを削除」で、選択したブロックをコンテンツから削除することができます。
ブロック設定
すべてのブロックには、ブロックツールバーにあるオプションに加えて、エディタのサイドバーにも特定のオプションがあります。サイドバーが表示されていない場合は、「公開」ボタンの隣にある歯車アイコンをクリックしてください。
ご覧のように、段落ブロックには、タイポグラフィ、色設定、テキスト設定、高度な設定が用意されています。
タイポグラフィ
フォントサイズを相対的な割合またはピクセル単位で指定したり、行の高さを調整できます。
色設定
文字色や背景色をブロックごとに設定できるので、重要なコンテンツをアピールすることができます。
「カスタムカラー」のリンクから、さらに色の選択を変更することができます。
大きなボックスに表示されている色相を選択するか、下のスライドに表示されている別の色を選択するか、お好みの色番号システム (16進法、RGB、HSL のいずれか) から選択してください。
新しいエディターにはアクセシビリティ基準が組み込まれており、文字を読むのが苦手な人向けにテキストが読みづらくなる可能性がある場合には警告が表示されます。
テキスト設定
テキスト設定では、段落にドロップキャップを追加できます。先頭の文字のみが大きく表示されます。
高度な設定
「高度な設定」では、ブロックに HTML アンカーや CSS クラスを追加することができます。
Changelog
- Updated 2020-08-23
- Added subscript and superscript options
- Updated content to WP 5.5
- Updated images to WP 5.5
- Convert existing blocks to media & text blocks
- Updated 2020-04-20
- Added updated color settings screen
- Added video on how to change color in the Custom Color window.
- changed date in Changelog from mm/dd/yyyy to yyyy-mm-dd
- Added new Category: Common Blocks
- Category Hierarchy:
Block Editor > Core Blocks > Common Blocks
- Updated 2020-04-18
- Added “More Options” 3-dot menu section and explanations of the options.
- Added explanations and illustrations to the various toolbar rich content options.
- Added screenshots of toolbar drop downs
- Replaced previous block tool bar images with WordPress 5.4 views
- Added video for tool tips on paragraph toolbar
- converted reusable block to Regular block
- Added the Changelog
- created 2019-03-07
この記事は役に立ちましたか ? どうすればさらに改善できますか ?
フィードバックを送信するにはログインする必要があります。