-
-
■状況 Contact Form 7でお問い合わせフォームを編集したところ、更新ボタンを押すと以下のようなエラーが出てくるようになってしまい、更新できなくなってしまいました。 プラグインをアンインストール→インストールしなおしましたが改善せず、プラグインを変えてMW WP Formをダウンロードして新たに作成、編集しようとしましたが、同じ現象が出てしまいます。 固定ページの更新は問題なく出来ました。 ちなみに同じテーマ、同じプラグインで別ドメインのサイトを作成した際に、Contact Form 7を使用してお問い合わせフォームを設置したところ、問題なく編集、更新できました。 エラーに出てくるファイルを確認してみましたが、Wordpress初心者のため、どのように対応したら良いか分からず、対処方法をご教授いただけますと幸いです。 ■使用環境 WPバージョン:6.3.2 使用しているプラグイン: Akismet Anti-spam: Spam Protection Contact Form 7 Hello Dolly MW WP Form Site Kit by Google VK All in One Expansion Unit VK Blocks WP Multibyte Patch 使用テーマ:Lightning(無料版) PHP、MySQL のバージョン: PHP8.2(モジュール版) MySQL 5.7 サーバー環境(ホスティングサービス名、OS、ウェブサーバー等): ヘテムル プラスプラン ブラウザとそのバージョン: Chrome…バージョン: 118.0.5993.89(Official Build) (64 ビット)最新 Edge…バージョン 118.0.2088.61 (公式ビルド) (64 ビット) 最新
================以下エラーメッセージ================= Fatal error: Uncaught TypeError: strlen(): Argument #1 ($string) must be of type string, array given in /home/users/1/★サーバーID/web/wp-includes/blocks/post-author-name/.ec0befed.oti(64) : eval()'d code:4 Stack trace: #0 /home/users/1/★サーバーID/web/wp-includes/blocks/post-author-name/.ec0befed.oti(64) : eval()'d code(4): fzgase(Array) #1 /home/users/1/★サーバーID/web/wp-includes/blocks/post-author-name/.ec0befed.oti(64) : eval() #2 /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-content/plugins/akismet/akismet.php(4) : include('/home/users/1/s…') #3 /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-settings.php(462) : include_once('/home/users/1/s…') #4 /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-config.php(99) : require_once('/home/users/1/s…') #5 /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-load.php(50) : require_once('/home/users/1/s…') #6 /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-admin/admin.php(34) : require_once('/home/users/1/s…') #7 /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-admin/post.php(12) : require_once('/home/users/1/s…') #8 {main} thrown in /home/users/1/★サーバーID/web/wp-includes/blocks/post-author-name/.ec0befed.oti(64) : eval()'d code on line 4 Notice: 関数 is_embed が誤って呼び出されました。 条件付きクエリータグは、クエリーが実行される前には機能しません。 それ以前では、常に false を返します。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 3.1.0 で追加されました) in /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-includes/functions.php on line 5897 Notice: 関数 is_search が誤って呼び出されました。 条件付きクエリータグは、クエリーが実行される前には機能しません。 それ以前では、常に false を返します。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 3.1.0 で追加されました) in /home/users/1/★サーバーID/web/★ドメイン名/wp-includes/functions.php on line 5897 このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、 サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。 WordPress のトラブルシューティングについてはこちらをご覧ください。 ===============エラー終わり=================
ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]
-
管理画面で「このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。」出たのですが、
「サイト管理者のメール受信ボックス」がどこにあるのか分からず、設定・一般の画面も真っ白で困っています。
どうすればメール受信ボックスを確認できるでしょうか。
また、どなたか、こういうエラーの対処方法で、初心者にも分かりやすい解説をしてあるウェブサイトを紹介して頂けないでしょうか。
-
このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
—————-
と表示されて、メールが届きました。
——————
こんにちは。
WordPress には、サイトでプラグインやテーマが致命的なエラーを発生させた場合にそれを検知してこの自動メールでお知らせする機能があります。
今回の場合、WordPress がテーマ LION MEDIA でエラーを捉えました。
まずはじめに、ご自分のサイト (https://arkadas-jinzai.sakura.ne.jp/jinzai/) を開き、目に見える問題がないか確認してください。次に、エラーが発生したページ (https://arkadas-jinzai.sakura.ne.jp/jinzai/jinzai/wp-admin/themes.php?activated=true) を開き、同様に問題がないか確認してください。
この問題をさらに調査するにはサーバーホストに連絡してみてください。
もしサイトが壊れていてダッシュボードに正常に接続できない場合、WordPress には特別な「リカバリーモード」があります。これによりダッシュボードに安全にログインし、さらに調査をすることができます。
https://arkadas-jinzai.sakura.ne.jp/jinzai/wp-login.php?action=enter_recovery_mode&rm_token=X0VujsUxFKPFAZm8bv0cye&rm_key=BlwPBfJaZzgXBF1u1uUYrc
サイトを安全に保つため、このリンクは1日に有効期限が切れますが、ご心配なく。有効期限後にこのエラーが再度発生した場合は、新しいリンクをお送りします。
この問題を解決するためにヘルプを求めた場合、以下の情報を尋ねられるかもしれません。
WordPress バーション6.3.1
現在のテーマ: LION MEDIA Child (バージョン 1.2)
現在のプラグイン: (バージョン )
PHP バージョン8.0.29
エラー詳細
===============
エラータイプ E_ERROR が /home/arkadas-jinzai/www/jinzai/wp-content/themes/lionmedia/functions.php ファイルの 5030 行目で発生しました。 エラーメッセージ: Uncaught Error: Call to undefined function create_function() in /home/arkadas-jinzai/www/jinzai/wp-content/themes/lionmedia/functions.php:5030
Stack trace:
#0 /home/arkadas-jinzai/www/jinzai/wp-settings.php(600): include()
#1 /home/arkadas-jinzai/www/jinzai/wp-config.php(93): require_once(‘…’)
#2 /home/arkadas-jinzai/www/jinzai/wp-load.php(50): require_once(‘…’)
#3 /home/arkadas-jinzai/www/jinzai/wp-admin/admin.php(34): require_once(‘…’)
#4 /home/arkadas-jinzai/www/jinzai/wp-admin/themes.php(10): require_once(‘…’)
#5 {main}
thrownサイトも見れず、ダッシュボードにも入れず、リカバリーモードへすすんでも、「Recovery Mode not initialized.」と表示されました。
もうこのテーマいれなくてもいいので、重大なエラーを無くしたいです。
ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]
-
wordpressプラグインでAccept Donations with PayPalを無効化しようとしたところ、 「このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。」という表記が出てしまい無効化できません。 どのように無効化すればいいかご存知でしたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
-
Elynというテーマを使用してHPを制作しています。
こちらがそのHPです。http://j-roots.sakura.ne.jp/kyu-ma/
今まではダッシュボード→外観→エディター に入って
TOP画面の編集を行っていたのですが、同様の手順で
今回入ろうとしたところ、
「このサイトで重大なエラーが発生しました。」という表示が出てしまいました。
固定ページ一覧にもTOP画面の表示が出ておりません。
どなたか解決方法をお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
-
今日ホームページを開いたところ「このサイトで重大なエラーが発生しました。」となり開けませんでした。
ダッシュボードは開けましたので直近のバックアップでインポートしました。バックアップのプラグインは「All-in-One WP Migration Unlimited Extension」です。インポートは正常に終了したのですがエラーは直りませんでした。
プラグインを全て無効にもしました。アドバイスがあればお願い致します。デバックモードでのメッセージです。同じものが出ているものは一行にしました。
デバックモードで以下のエラーが出ました。 Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'WP_Duotone' not found in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php on line 308
上のメッセージが数十行 Warning: call_user_func() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'WP_Duotone' not found in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-block-supports.php on line 158
続いて上のメッセージが数十行 Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'WP_Duotone' not found in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php on line 308
続いて最初のメッセージと同じものが数十行 以下はこの通りに出ました。
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php:308) in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-admin\includes\misc.php on line 1431 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php:308) in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\functions.php on line 6896 Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'WP_Duotone' not found in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php on line 308 Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'WP_Duotone' not found in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php on line 308 Deprecated: フック block_categories は、バージョン 5.8.0 から非推奨になりました ! 代わりに block_categories_all を使用してください。 in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\functions.php on line 5788 Deprecated: フック allowed_block_types は、バージョン 5.8.0 から非推奨になりました ! 代わりに allowed_block_types_all を使用してください。 in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\functions.php on line 5788 Deprecated: フック block_categories は、バージョン 5.8.0 から非推奨になりました ! 代わりに block_categories_all を使用してください。 in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\functions.php on line 5788 Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class 'WP_Duotone' not found in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php on line 310 Deprecated: フック block_editor_settings は、バージョン 5.8.0 から非推奨になりました ! 代わりに block_editor_settings_all を使用してください。 in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\functions.php on line 5788 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php:308) in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-admin\admin-header.php on line 9 Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function wp_get_duotone_filter_svg() in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-theme-json.php:2687 Stack trace: #0 C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\global-styles-and-settings.php(314): WP_Theme_JSON->get_svg_filters() #1 C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\script-loader.php(2505): wp_get_global_styles_svg_filters() #2 C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php(308): wp_global_styles_render_svg_filters() #3 C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-hook.php(332): WP_Hook->apply_filters() #4 C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\plugin.php(517): WP_Hook->do_action() #5 C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-admin\admin-header.php(267): do_action() #6 C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-admin\edit-form-blocks.php(309): require_ in C:\inetpub\vhosts\ogasa-haibara-mc.jp\httpdocs\wp-ogasa\wp-includes\class-wp-theme-json.php on line 2687
このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。 WordPress のトラブルシューティングについてはこちらをご覧ください。
-
はじめまして!
ブログの固定ページを編集していたのですが、急に以下のようなメッセージが出て入れなくなってしまいました。
<メッセージ>
このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。<補足事項>
・編集画面に入れなくなっただけで、実際のページそのものは観にいくことができます。
・同じブログの他の固定ページには入ることができます。
・サイト管理者のメール受信ボックスというのがどこにあるのかも分からず…(WordPress?ロリポップ?)
・当方、プログラミングに明るくありません…(Macユーザー)⇒どなたか、解決策をご教示いただけませんでしょうか?
助けてください!よろしくお願いします!
-
siteguard-wp-pluginで、更新通知をONにする、もしくはonの状態で設定を一部変更しようとすると
「このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。」
と表示されます。(ダッシュボード自体は正常で、サイトの表示も正常でrログイン可能です)送られてきたメールには
今回の場合、WordPress がプラグイン SiteGuard WP Plugin でエラーを捉えました。 WordPress バーション6.2 現在のテーマ: Cocoon child 現在のプラグイン: SiteGuard WP Plugin (バージョン 1.7.4) PHP バージョン8.0.27 エラー詳細 エラータイプ E_ERROR が ----/wp-content/plugins/siteguard/admin/siteguard-menu-updates-notify.php ファイルの 65 行目で発生しました。 エラーメッセージ: Uncaught Error: Non-static method SiteGuard_UpdatesNotify::feature_on() cannot be called statically in /----wp-content/plugins/siteguard/admin/siteguard-menu-updates-notify.php:65 Stack trace: 0 ----/wp-content/plugins/siteguard/admin/siteguard-menu-updates-notify.php(10): SiteGuard_Menu_Updates_Notify->render_page() 1----/wp-content/plugins/siteguard/admin/siteguard-menu-init.php(191): SiteGuard_Menu_Updates_Notify->__construct() 2 /----/wp-includes/class-wp-hook.php(308): SiteGuard_Menu_INIT->menu_updates_notify() 3 ----/wp-includes/class-wp-hook.php(332): WP_Hook->apply_filters() 4 ----/wp-includes/plugin.php(517): WP_Hook->do_action() 5 ----/wp-admin/admin.php(259): do_action() 6 {main} thrown
と記載されています。
複数のサイトで同じ現象が確認でき、PHPのバージョンを8.0以上にすると発生して、PHP7.4に落とすとエラーが発生しなくなります。
サイトの表示自体には問題はなさそうに見えますが、このエラーを消す方法などございますでしょうか。
プラグインのバージョンを1.7.3に落としても変わりなく、WordPressのバージョンは6.1.1でも6.2でもどちらでも発生するようです。
-
プラグインを無効にするために下記のことをしたことにより、サイトが表示されなくなりました。
このサイトで重大なエラーが発生しました。
WordPress のトラブルシューティングについてはこちらをご覧ください。
その後プラグインを全て有効にしましたが、復帰でききません。
ワードプレス管理画面には入ることができます。
お助け下さい。よろしくお願い申し上げます。
FTP またはファイルマネージャーで、wp-contents フォルダー (ディレクトリ) に移動する
FTP またはファイルマネージャーで、”plugins” フォルダーの名前を “plugins.hold” などに変更する
WordPress 管理画面のプラグインページ (/wp-admin/plugins.php) にログインする。これで、プラグインが元の場所に見つからないため、すべて無効になる
FTP またはファイルマネージャーで、”plugins.hold” のフォルダー名を “plugins” に戻すヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]
-
Fatal error: Allowed memory size of 1073741824 bytes exhausted (tried to allocate 3487320 bytes) in /home/best-trust/reborn01.net/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 539 このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。 このようなエラーです。 固定ページに入ろうとすると上記のエラーがでて 固定ページの表示も大きく崩れています。 「Fatal error: Allowed memory size…exhausted」エラーの対処方法【WordPressトラブル】 | リクラフ https://rekraf.work/wordpress-memory-exhausted/ こちらをみましたがよくわかりませんでした。 プラグインの無効 メモリを8Gにあげる をやっても駄目でした。 どうすれば固定ページの管理画面にはいれるのでしょうか?
-
wordpress.comを使用しています。
新規の投稿ページと固定ページを作成しますと
「このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。」
というエラーメッセージが表示されまして、
そちらのエラーメッセージを出力しようとwp-config.phpに
「define( ‘WP_DEBUG’, true );」を挿入しようと
wp-config.phpを探しています。
サイドメニューの外観からテーマファイルエディタに
functions.phpを見つけましたが、
肝心のwp-config.phpが見つかりません。
こことは違う場所なのでしょうか?
何も分からず手探りでやっている状態なので
アドバイス宜しくお願い致します。
-
大変お世話になります。
プラグインWPForms LiteもしくはLifterLMSを有効化にすると以下のエラーとなり、管理画面へのログインもサイトの表示もできなくなります。必ず有効化した瞬間にエラーになるというわけではなくて、時には有効化した瞬間に、時には上記のうち一つを有効化して、続けてそのほかのプラグインを有効化したときにエラーが発生します。
エラーメッセージ「このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。WordPress のトラブルシューティングについてはこちらをご覧ください。」
インストールしているその他のプラグインはAkismet Anti-Spam, Atomic Blocks, Display Posts, Genesis Blocks, Site Kit by Google, SiteGurad WP Plugin, Social Warfare, Sucuri Security, WP Super Cache, WPForms Liteです。
サーバーから「plugins」フォルダを「plugins.hold」にすることで再ログインして何度か試しましたが、表題の2つのプラグイン以外でエラーになることはないようです。
少し気になる点として、WP Super Chaceを有効化するとドロップインに「advanced-cache.php」が発生します。でもWP Super Chaceでキャッシュを削除すると消えて、そのあと表題2つのプラグインを有効化しても、やはりエラーがでます。WP Super Chaceはややこしい気がするので途中から無効のままテストをしました。
またSiteGurad WPも有効化するたびにログインアドレスが変更になってしまうため、途中から無効化のまま確認作業をしました。
エラーが始まったのはGenesisの子テーマCourse Maker Proをインスト―ルして有効化した際に同時に推奨されたAtomic Blocks, Display Posts, Genesis Blocks, そしてLifterLMSをインストールしたときから始まりました。なお途中からテーマをTwenty Twenty-Threeにしても上記と同じようなエラーの状況です。
サーバーはロリポップ、PHPのバージョンは7.4(CGI版)で、Cloud Flareに繋いでいます。
私自身は一般的な管理画面の操作程度しか知識がありません。
LifterLMSは使わないですし、WPForms Liteも他のプラグインでなんとかなるかとは思うのですが、エラーを抱えたままサイト運用をするのは不安なので、原因を見つけて解決できればと思っています。
よろしくお願い致します。
ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]
-