「5.4.2」の検索結果
-
-
お世話になっております。
WordPress で投稿や固定ページの執筆開始(最初のリビジョン)日時を取得して、ページに表示させたいのですが、どのようにすれば実現できますか?プラグインなしで、テンプレートタグなどで実装するのが理想です。
テーマは「Cocoon 2.5.4.2」で、WP.Ver6.1.1です。また、子テーマを使っています。PHPバージョンは 8.1.13 で使っています。
ご教示いただければ幸いです。
-
最近、SNSへの自動投稿をするプラグイン「Nelio Content」を有効化したのですが、その後から編集画面がおかしくなりました。ブロックエディタが左上に見切れて表示され、編集自体が困難な状況です。
テーマはCocoonを使用しており、プラグインを全て無効したのですが症状は変わりません。———————————————-
サイト名:Simple365
サイトURL:https://simple-365.com
ホームURL:https://simple-365.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/monochrome/style.css
WordPressバージョン:6.1.1
PHPバージョン:7.4.33
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.0
エンコーディング:none
言語:ja-JP,ja;q=0.9,en-US;q=0.8,en;q=0.7
———————————————-
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.5.4.2
カテゴリ数:10
タグ数:15
ユーザー数:1
———————————————-
Gutenberg:1
AMP:0
PWA:0
Font Awesome:5
Auto Post Thumbnail:0
Retina:1
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2022/09/5d53f7b045ec68aaaca36365c283ec82.jpg
———————————————-
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:1
CSS縮小化:1
JavaScript縮小化:1
Lazy Load:1
———————————————-
利用中のプラグイン:
———————————————-ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]
-
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
イントラネット環境にてWordPress 5.4.2にて社内HPを作成していました。
このたびサーバー移行のためOSから再度インストールしてwordpressの引っ越しを考えています。ubuntu 22.04 LTSをセットアップし
apache2 + MariaDB にて環境を構築し
WordPress 6.0をインストールしました。
DataBaseを移行し、
wp-contentsの内容をコピーしました。
IPアドレスを変更(HOME_URL,SITE_URLだけでなく、データベース内も変更)インターネットに接続されている環境では、特に問題なくアクセス可能であり
投稿編集画面も問題なく表示されます。その後、イントラネットに移行し、
IPアドレスを変更(HOME_URL,SITE_URLだけでなく、データベース内も変更)
しました。表示は問題なく可能なのですが、
投稿編集画面にすると真っ白の画面となってしまいます。
いろいろ試行錯誤しましたが解決できませんでした。現在の状況
ホームページは問題なく表示できます。
ダッシュボードにはログインできます。
新規登録・投稿された記事の編集では真っ白となり編集できません。
wordpressのサイトヘルス画面では、ディレクトリとサイズのところで止まってしまっている状況です。試したこと。
WordPress Debug ModeをTrueにしてみましたが特にエラーが出てきません。
全てのプラグインを無効にしてみましたが変化ありません。
テーマを標準にしましたが変化ありません。
再度インターネット環境に移行させたところ、編集画面は問題なく表示されました。
Edgeの開発者モードでは、script7002のエラーが2つ出ています。環境
OS: Ubuntu 22.04 LTS
PHP 8.1.6
Wordpress 6.0
MariaDB 10.6.7
apache2なにかよい解決法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
-
contact form 7にてチェックボックスを用いて問い合わせを作成しようとしています。
項目毎に改行して並べる方法については過去の質問を拝見し理解しましたが、
項目内で任意の部分で改行をする方法がわからずにいます。イメージ
チェックボックス
□あああああああああああ
あああああああ上記のように改行をしようとしていますが、項目を設定する””内に<br>や の様な改行を示すコードを入れても、そのまま文章として表示されてしまうか、不自然なスペースが出来るだけで改行になりません。
もし改行する方法がございましたら何方かご教示いただけますと幸いです。
バージョン:wordpress 5.6.2
contact form 7 5.4.2
-
WordPressPopularPosts(以下wpp)プラグインの集計データを WPP_Queryクラスを使って表示させると以下のようなメッセージが表示されました。
Notice: The WPP_Query class has been deprecated since 5.0.0. Please use \WordPressPopularPosts\Query instead. in /Users/nonakamasataka/Dropbox/MAMP/htdocs/bridalpartners_wp/wp/wp-content/plugins/wordpress-popular-posts/src/deprecated.php on line 43
翻訳してみると
「注意:wpp_queryクラスは5.0.0以降廃止予定です。 代わりに\ wordpresspopularposts \ queryを使用してください。 /users/nonakamasataka/dropbox/mamp/htdocs/bridalpartners_wp/wp/wp-content/plugins/wordpress-popular-posts/src/deprecated.php 43行」
とwpp_queryクラスが廃止予定ということは解るのですが、代替の方法が理解できずにおります。
ご教授頂けると幸いです。wpp使用バージョン:5.4.2
作成コード$wpp_args = array( 'range' => $range, 'order_by' => 'views', 'post_type' => $post_type, 'limit' => $limit, ); $wpp_query = new WPP_Query( $wpp_args );
-
contact form 7を使ったメールフォームを作成しているのですが、標準では確認画面と完了画面が使えないので、contact form 7 multi-step formsというプラグインも合わせてインストールしました。
確認画面や完了画面、メールの送信やファイル添付以外の入力項目の反映はうまくいくのですが、ファイル添付だけが正常に行えなくて困っています。入力画面でファイル添付を行ったあと、multiformタグで確認画面で内容を表示させるとランダムな英数字の羅列に化けており、そして完了画面まで進んでメールを送信させると、何もファイルが添付されていないメールが届いてしまいます。
また、確認画面から入力画面に戻ると、ファイル添付がリセットされてしまいます。
multi-step formsをインストールさせた状態であっても、確認画面と完了画面のない1画面だけの、いつもどおりのフォームを作った場合は、問題なくファイル添付が可能でした。multi-step formsを使ってファイル添付をさせるには、どうしたらいいのでしょうか?
あるいは、multi-step formsはファイル添付には対応していないのでしょうか?↓各バージョン
Wordpress: 5.7.3
Contact Form 7: 5.4.2
Contact Form 7 Multi-Step Forms: 4.1.7↓入力画面
<div id="prform"> <section> <h3>企業・担当者情報</h3> <table> <tr> <th> 会社・団体名・店名 <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [text* company-name] </td> </tr> <tr> <th> 担当者氏名 <div class="badge"> <p class="required">必須 <p class="private">非公開 </div> </th> <td> [text* your-name] </td> </tr> <tr> <th> メールアドレス <div class="badge"> <p class="required">必須 <p class="private">非公開 </div> </th> <td> [text* your-email] </td> </tr> <tr> <th> サイトURL <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [url* your-url] </td> </tr> </table> </section> <section> <h3>プレスリリース情報(公開内容)</h3> <table> <tr> <th> 記事タイトル<br>(50字以内) <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [text* post-title maxlength:50] </td> </tr> <tr> <th> リリース本文<br>(3000文字以内) <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [textarea* post-content maxlength:3000] </td> </tr> <tr> <th> 画像 </th> <td> [file file-1 filetypes:jpg|png] [file file-2 filetypes:jpg|png] [file file-3 filetypes:jpg|png] [file file-4 filetypes:jpg|png] [file file-5 filetypes:jpg|png] </td> </tr> </table> </section> [submit "入力内容を確認する"] [multistep multistep-607 first_step "https://xxxxx.com/prform/confirm"] </div>
<div id="prform"> <section> <h3>企業・担当者情報</h3> <table> <tr> <th> 会社・団体名・店名 <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [multiform company-name] </td> </tr> <tr> <th> 担当者氏名 <div class="badge"> <p class="required">必須 <p class="private">非公開 </div> </th> <td> [multiform your-name] </td> </tr> <tr> <th> メールアドレス <div class="badge"> <p class="required">必須 <p class="private">非公開 </div> </th> <td> [multiform your-email] </td> </tr> <tr> <th> サイトURL <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [multiform your-url] </td> </tr> </table> </section> <section> <h3>プレスリリース情報(公開内容)</h3> <table> <tr> <th> 記事タイトル<br>(50字以内) <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [multiform post-title maxlength:50] </td> </tr> <tr> <th> リリース本文<br>(3000文字以内) <div class="badge"> <p class="required">必須 </div> </th> <td> [multiform post-content maxlength:3000] </td> </tr> <tr> <th> 画像 </th> <td> [multiform file-1 filetypes:jpg|png] [multiform file-2 filetypes:jpg|png] [multiform file-3 filetypes:jpg|png] [multiform file-4 filetypes:jpg|png] [multiform file-5 filetypes:jpg|png] </td> </tr> </table> </section> [previous "戻る"][submit "送信"] [multistep multistep-608 send_email "https://xxxxx.com/prform/complete"] </div>
-
Conditional Fields for Contact Form 7を利用しております。
1.9.9までは設定した条件通りに動いていましたが2.0.3にアップデートしたら動かなくなりました。
Wordpressは5.8.1、Contact Form 7(CF7)は5.4.2です。
一旦1.9.9に下げていますが、プラグインのアップデートも行われており、対応する最新バージョンも5.8.1となっていおり原因がわからず困っています。
管理画面の[フォーム]には下記のように記入し、[Conditional fields]はその他を選択したらテキストエリアが表示する設定をしています。■[フォーム]の記述
<dl> <dt>軽食</dt> <dd>[checkbox* food use_label_element "なし" "ハンバーガー" "サンドイッチ" "おにぎり" "その他"]</dd> </dl> [group group-01] <dl> <dt>その他を選択された場合ご記入ください。</dt> <dd>[textarea* food-other]</dd> </dl> [/group]
■[Conditional fields]の設定
show[group-01] if[food][equals][その他]解決方法やアドバイスをご教示いただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
contact form 7のフォーム作成数に上限はありますか?
contact form 7のバージョンは5.4.2です。
-