サポート » 使い方全般 » 「インポート」されたのはテキストのみなのでしょうか

  • alansmithee2015

    (@alansmithee2015)


    MovableTypeからの移行を試みております。

    MovableTypeからエクスポートして、WordPressにインポートしました。
    MovableTypeはさくらインターネット、WordPressはロリポップのサーバーに置いています。

    インポートは、WordPressの「ダッシュボード」→「ツール」→「インポート」→
    「Movable Type and TypePad」と辿っておこないました。

    記事数約1000、コメント約2500、画像が約1200あるのですが、
    瞬時にインポートできました。

    ブログを見ると、画像もきちんと表示されます。

    ここで根本的な疑問なのですが、こんなに画像があるのに、
    なぜ瞬時にインポートできたのでしょうか。

    画像は1200もあるのですが、この画像自体のファイルは、
    WordPressのフォルダにインポート入ったのではなくて、
    WordPressのブログに表示されている画像はさくらインターネットに置いてある
    ファイルにリンクでつながって表示されているのでしょうか。

    さくらインターネットは解約して、データベースも削除となりますが、
    そうすると、今現在表示されているロリポップのWordPressのブログの画像は
    表示されなくなるのでしょうか。

    「インポート」は記事やコメントのテキストのみで、
    画像は手動でWordPressの画像を置くべきフォルダにアップロードする必要が
    あるのでしょうか。

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 画像を別途アップロードする必要がありますが、それだけではありません。概要について、下記リンク先ページの「基本的な方法」をご覧ください。
    コンテンツのインポート – WordPress Codex 日本語版

    トピック投稿者 alansmithee2015

    (@alansmithee2015)

    gblsmさま

    アドバイスありがとうございます。

    画像を別途アップロードする必要があること、理解いたしました。

    「基本的な方法」に、

    5.WordPress の uploads フォルダに画像を アップロードする。

    とありますが、「uploads」のフォルダの直下にアップロードするのでしょうか。

    「基本的な方法」に

    3.URL が変更になる場合は、画像やリンクのパスを書き換える。

    とあります。

    今回、私は移行にあたって、ブログのURLを変更しようと思っています。

    具体的には

    今までMovableTypeのブログを「▲▲▲.com/blog」に置いていたものを

    WordPressでは、「▲▲▲.com」直下に置きたいのですが、この場合、

    現在ある画像のリンクを全て書き換えなければならないでしょうか。

    私は実際に使ったことはないのですが、もしかすると下記リンク先のプラグイン(公式プラグインではありませんが)で一気に移せるかもしれません。万一、うまく画像を移せなくても、今ならWordPressのブログを一から作り直せますよね(もしくはWordPressのブログをバックアップしておきましょう)。

    MT形式からWordPressへ移行した際に画像をインポートするプラグイン

    ご質問についてですが…

    5.WordPress の uploads フォルダに画像を アップロードする。
    とありますが、「uploads」のフォルダの直下にアップロードするのでしょうか。

    もう一つの「3.パスを書き換える」手間が少なくなるようにサブフォルダを設けるとよいです。例として、MTのブログの画像が mt.example.com/blog/images/A/B/C/sample.jpg とします(この画像パスが img タグに指定されている)。
    これをWPのブログ wp.example.com/ へ移す場合に、アップロード先を uploads/mt/A/B/C/sample.jpg にするとよいでしょう。(mt というサブフォルダは無くてもいいかも。)

    3.URL が変更になる場合は、画像やリンクのパスを書き換える。

    上記「5.アップロードする」のようにした場合、下記のように書き換えます。
    mt.example.com/blog/images/A/B/C/sample.jpg ⇒ wp.example.com/uploads/mt/A/B/C/sample.jpg
    つまり画像URLの先頭部分 mt.example.com/blog/images/ だけを wp.example.com/uploads/mt/ に変える訳です。

    トピック投稿者 alansmithee2015

    (@alansmithee2015)

    重ねてのアドバイスありがとうございます。

    アドバイスを100%理解できているか不安なのですが
    まずはチャレンジしてみます。

    ほかにもいろいろ前に進めないハードルが出てきて、
    やってみた結果をお伝えするのに
    時間がかかるかもしれませんので、まずは、取り急ぎお礼いたします。

    ありがとうございます。

    トピック投稿者 alansmithee2015

    (@alansmithee2015)

    いま、アドバイスを参考に、またその後自分で調べて
    移行を準備しています。

    アドバイスでご紹介くださったプラグイン
    「Images importer from URL」と、

    自分で検索してたどりついたものとして
    「Search Regex」というプラグインで

    やってみようと考えています。
    どちらかひとつのプラグインで解決しそうですが、
    もう少し調べようと思います。

    今の課題は、画像リンクはなんとかなったとして、
    次に、内部リンクをそうするかという課題に気づきました。

    途中経過ですみませんが、報告いたしました。

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「「インポート」されたのはテキストのみなのでしょうか」には新たに返信することはできません。