• 解決済 karugamo

    (@karugamo)


    管理画面 外観>テーマ で誤って 「利用可能なテーマ」 からある画像A(名称: header.jpg)を削除してしまいました。 その画像は、当該サイトのソースの/images/ 直下にまだ置いてあります。
    当該サイトは、「現在のテーマ」を使用してブラウザで表示させることが出来ます。
    このたび、テーマを入れ替えようとしましたが、どうしても画像Aが、「利用可能なテーマ」に表示されません。
    どのように復帰させれば良いのでしょうか?

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • なんだか、仰っている話が良く分かりません。

    利用可能なテーマにある、テーマのうち、スクリーンショットの画像だけが
    表示されないという意味であれば、
    テーマディレクトリ内の、該当テーマディレクトリの中に、screenshot.png
    というファイル名で保存されていなければ表示されないはずです。
    つまり、「twentyten」テーマのスクリーンショット画像なら、
    /wp-content/themes/twentyten/screenshot.png
    のファイルが無いと表示されません。

    そういう意味で無いなら、質問内容を他の人にも分かるように説明してもらわないと
    回答がつかないですよ。

    トピック投稿者 karugamo

    (@karugamo)

    ご回答ありがとうございます。
    管理画面 「外観>テーマ」で「利用するテーマ」のスクリーンショットを削除してしまったので、それに関連付けられていたテーマを選ぶことが出来なくなり困っていたわけです。
    しかし、ご回答をヒントにして、新サイトを準備しマルチサイト化して、新サイトから「特権管理者>テーマ」ですべてのテーマを有効化してみると、旧サイトでも(!。何故か分かりませんが。) 「外観>テーマ」で全てのスクリーンショットを見ることが出来るようになり、復旧完了しました。ありがとうございました。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「「利用可能なテーマ」 に復帰させたい」には新たに返信することはできません。