• 「Delivery Lite」というテーマを使用しているのですが、
    このテーマの中央の記事スペースの横幅を広げたいんですが
    どこをどうすればいいでしょうか?

    それと、投稿した時間を表示させる方法も
    ご教授いただけると助かります。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • hide

    (@hideokamoto)

    .content-area辺りのCSSを編集すれば良いかなと思います。

    作業効率が10倍アップする Chrome Developer Tools の使い方 : https://dl.dropboxusercontent.com/u/148989/slide/console.html
    を見ながら作業されると、どこを触ればいいかを見つけやすいかなと。

    こんにちは

    テーマに、Theme Junkie Custom CSS.というプラグインのインストーラが付属しているので、インストールして、カスタマイザーページを開いて CSSエディタに

    .widget-primary{width:25%}
    .content-area{width:75%}

    のように変更すればいいです

    時間を表示させる

    設定ページの時刻表示は、このテーマの場合コントロールできません。

    チャイルドテーマを作成して、(親テーマの template-tags.phpの中にある)delivery_get_posted_on 関数を、チャイルドテーマの functions.php にコピーして、
    時刻表示が出来るように改造する必要があります。 

    http://wpdocs.osdn.jp/%E5%AD%90%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E

    トピック投稿者 dollar2342

    (@dollar2342)

    お二方とも、回答ありがとうございます。

    >hideokamoto様
    「.content-area」あたりを見てみたんですが、
    上手くはいきませんでした。
    リンク先も参照しましたが、
    専門用語が多く自分には難しかったです……。

    >nobita様
    プラグイン「Theme Junkie Custom CSS」インストールしました。
    CSSエディタというのは、「Custom CSS」で間違いないでしょうか。
    記載されたものを、そこに入力し、数値を適当に
    変更してみたんですが、右サイドバーだけが横幅を広げるだけに
    なってしまいました。

    お二人が教えていただいた方法、もう少々試してみますが、
    他の方法、もしくは詳しいやり方を教えていただけると助かります。

    CSSエディタというのは、「Custom CSS」で間違いないでしょうか。

    間違いないですよ、

    こちらの環境では、提示したスタイルで動作しています。:)
    ちょっとでも、書き方が間違えると動かなかったりしますので、CSSの書き方調べてみてください。

    詳しいやり方

    時刻表示が出来るように改造する必要があります。

    と、あいまいに書きましたが、これは、PHPのコードになるので、書き方間違えると、管理画面に入れなくなったりするので、テンプレート関数の使い方を良く理解してからやるといいですよ。

    https://codex.wordpress.org/Function_Reference/get_the_date

    を読んでみてください。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「「Delivery Lite」テーマ編集」には新たに返信することはできません。