現在アンテナサイトを「feed wordpress」というプラグインを使用して作成しているんですが、記事ページにて全文配信のRSSを抜粋に変更するやり方が分からず悩んでいます
別のトピック
https://ja.forums.wordpress.org/topic/159070?replies=10
にて解決策を教えて頂いたのですが、その時はテーマ「Simplicity」を使用していました
やはり元々使いたかった「Hueman」を使ってサイトを作りたいので
「Hueman」で記事ページを全文配信のRSSを抜粋に変更するやり方
が分かる方いらっしゃいますか?
こんにちは、thirdeyeblind さん。
テーマが変わっても、投稿を出力している部分は基本的に一緒なので、よっぽど特殊なな方法で出力しているテーマでない限り、別トピで示された解決策が、ほぼそのまま利用できると思います。
別トピの方で gblsm さんがアドバイスされている感じです。
https://ja.forums.wordpress.org/topic/159070?replies=10#post-228860
ファイル構成は、テーマ毎に異なるので、部分はあたりをつけて探すか、テキストエディターでディレクトリ内を全文検索するのが速いと思います。
KUCKLUさん
回答ありがとうございます!
「Hueman」にて
「the_content」というコードが見当たらずに行き詰まっています
上のトピに従って「single.php」を開き「get_template_part」というものを
検索すると「’parts/page-title’」「’parts/post-formats’」「’parts/post-nav’」「’parts/related-posts’」の4つありました
記事ページの編集テンプレは「post-formats.php」でいいのでしょうか?
ぜんぶのphpファイルを対象にして検索しましたか?
テーマのzipファイルをPC/Macへダウンロードして解凍しましょう。
Mac (OS X) なら Finder でそのフォルダーを表示して、右上の検索窓へ the_content と打ち込めば見つかると思います。
Windows ならエクスプローラーで「内容を対象に検索」するか、それで出てこなければフリーソフトのテキストエディターのマルチファイル検索(grep検索)が使えると思います。
検索すると「the_content」は「single.php」にありました
見つかってよかったです。子テーマを作ってsingle.phpを変更して、希望どおりになったでしょうか。
「single.php」のに[the_content」
があったので
[the_content」を削除して
<?php //記事本文の表示
$content = get_the_content( get_theme_text_read_more() ); //デフォルト:続きを読む
echo wp_trim_words( $content, 110 ); // 110は文字数
?>
に差し替えたところエラー表示になってしまいました
get_theme_text_read_more()
は Simplicity2 専用の関数ですから、Hueman で使えばエラーになりますよ。(コピペするのもよいのですが形だけでなく)仕組みや考え方も少しずつ理解していきましょう。
Simplicity2 は修正する前が
the_content( get_theme_text_read_more() );
でしたから、それを
get_the_content( get_theme_text_read_more() );
のように引き継いだんです。
元の Hueman では the_content がどのように書かれていましたか? それを上記の考え方に当てはめてみましょう。
コピペにとどまらないで、応用方法を分かって頂きたくて書いています。
Simplicity2のときは、これを
the_content( get_theme_text_read_more() );
このように
$content = get_the_content( get_theme_text_read_more() );
echo wp_trim_words( $content, 110 );
変えましたよね!
これを応用して Hueman のときは、これを
the_content();
このように
$content = get_the_content();
echo wp_trim_words( $content, 110 );
するってことです。
ありがとうございます
<?php //記事本文の表示
$content = get_the_content(); //デフォルト:続きを読む
echo wp_trim_words( $content, 110 ); // 110は文字数
?>
こちらに変更したら無事抜粋になりました!
ただサムネイル画像が消えてしまいました
Huemanテーマの個別投稿ページのコードを調べてみました。
投稿の「フォーマット」が「標準」のときは、サムネイル(アイキャッチ)画像がついていても表示しないようになっています。
でもフォーマットが「画像」のときはアイキャッチ画像を表示してくれるので、試しに、投稿のフォーマットを「画像」に手動で変えてみてください。FeedWordPressで取り込んだ投稿は、おそらくフォーマットが「標準」だと思います。
投稿のフォーマットが「画像」のままでもアイキャッチ画像を表示させるには、Huemanテーマの single.php ファイルを次のように変更するとよいでしょう。
元のコード(ファイル内を探してください):
<?php if( get_post_format() ) { get_template_part('parts/post-formats'); } ?>
変更後:
<?php if( get_post_format() ) { get_template_part( 'parts/post-formats' ); }
else {
if ( has_post_thumbnail() ) { the_post_thumbnail( 'thumb-large' ); }
} ?>
すみません、間違えました。
投稿のフォーマットが「画像」のままでも ・・・ 「標準」のままでも です。
gblsmさん
投稿の「フォーマット」が「標準」になっており
手動で「画像」に変えてもサムネイル画像は表示されませんでした
上で教えて頂いたコード
<?php if( get_post_format() ) { get_template_part( ‘parts/post-formats’ ); }
else {
if ( has_post_thumbnail() ) { the_post_thumbnail( ‘thumb-large’ ); }
} ?>
に変更したところ無事画像が表示されました!
これで無事問題が解決されました
ありがとうございます!