【募集】日本語圏 WordPress コミュニティへの意見と提案
-
このフォーラムスレッドは、日本語ローカルサイトブログの「日本語圏 WordPress コミュニティへのアイディア・意見・フィードバック」という提案への意見を募るために立てました。まずはリンク先のブログを読んでいただき、日本語圏コミュニティでのコミュニケーションに関するアイディアをぜひお寄せください。
日本時間 5月21日(木)午後11:59に一旦締め切り、頂いたアイディアを検討していきたいと思います。詳しくは引き続きブログの方でお伝えします。
この話題の本家フォーラムのトピックに寄せられた意見の例:
- 色々システムがあって話が追いきれない&提案しても反応がない
- アイディアフォーラムの案はいいけど、責任あるモデレーターがいないのが問題
- WordPress.org を BuddyPress にして、関連サイトのアクティビティ・ストリームが見やすくするのは?
- 自分のサイトのダッシュボードを活用して、投票ができたりフォーラムの自分の投稿などの動きが分かるようになるといい
-
まず、日本語フォーラムにおいては、ユーザー登録が関門だと思います。登録時に送られるメールが UTF-8 エンコーディングなので、メーラーによっては読めなかったり、スパム扱いされることもあります。
2009 年にもなって、UTF-8 が扱えない MUA (Mail User Agent; メールクライアント) を使っているのはどうかと思いますが、やはりまだ ISO-2022-JP が主流だと思いますので、このへんの改良が大事だと思います。
自身の WordPress ウェブログの管理パネルから、WordPress.org のアカウントが取れるようなインターフェースを組み込む手もありますね。そうすれば、メールアドレスやアカウント名を自動入力できたりしますよね。次は、フォーラムの検索機能があまりに使えないので、これを改良してもらいたいです。英数字のみの検索語を入れたら、本家フォーラムの回答ばかり出てきてしまいます。フォーラムの検索フォームを使ったら、対象を ja.forums.wordpress.org のみ絞るようにできないでしょうか? 検索結果の表示場所も、http://wordpress.org/search/ じゃなくて http://ja.wordpress.org/search/ もしくは http://ja.forums.wordpress.org/search/ になってもらいたいです。
そして http://wordpress.org/extend/ の多言語化 (日本語化) およびテーマ自体の多言語化ですね。マルウェアが入ってない安全なテーマを入手するには、公式テーマディレクトリーのみを使うようにすべきですが、ここで配布されているものは、ほとんどが
__(), _e()
を使わずに直接英語を埋め込んでしまっているものばかりです。
まあこれは、テーマ作成ソフトである Artisteer が悪いとも言えますが 😉 これが、__(), _e()
を使ったコーディングをしてくれるだけでいいのにーー。最後に、日本語版 Codex も、できれば ja.codex.wordpress.org とかに移設できないでしょうか。そうすれば、wordpress.org のアカウントでログインできるようになって、編集者が一挙に増えます 😉 もしくは、本家 Codex の項目 URL に /ja を付けたら日本語ページとするようなルールを作るとか (こうすると、/zh-cn で簡体中文になるとかできますよね)。
Codexにも参加させていただいていますが、正直英語は0なので翻訳に関する協力が一切できません。matの講演があんなに楽しい内容だとは会場では分かりませんでした;P
現状は自身の使用しているレンタルサーバの情報更新のみ協力している状態なのですが、翻訳以外で協力(フォーラムの返答以外で)ができる何かが欲しいところです。(実際にはあるのかもしれませんがCodexの中でどの部分がそれなのか分かっていません・・・)
翻訳がメインになる(ならざるえない?)ことは十分承知の上ですが、本家の翻訳以外のコンテンツを設ける(参考コードのページなど?)ことが可能なのであればもう少し利用価値も上がるのかもしれませんし、参加する人も増えるのかな?とも思います。あと・・・以前にも要望を出したのですが、フォーラムでliタグなどを例示するとページが壊れるのはどうにもならないものでしょうか・・・。前にもまして初心者(php初心者?wordpress初心者?)が増えてきているせいか、コードの例示にcodeを使用しないとかある(前後に改行を入れないと反映しないときがあるから使いづらい??)ようで。
あと・・・以前にも要望を出したのですが、フォーラムでliタグなどを例示するとページが壊れるのはどうにもならないものでしょうか・・・。
入力欄に「コードは
逆クォート
で囲ってください。」と書いてある通り、バッククォートを使えば問題なく HTML/PHP コードを書くことができます。# バッククォート自体を入力する方法がない、というのは問題かもしれません 😉
WordPressに触れてからまだ1ヶ月も経ってないですが、初心者の意見も参考になるかなという事で(逃げ道を作っておいて)書き込みます。
「フォーラム」も「Codex 日本語版」も、補強すべき所がないとは言えないでしょうが、その提供する内容が不十分であるとは感じません。
個々のコンテンツは充実してる、もしくは、してきているのではないかな。むむ、コミュニケーションの場は十分という事なら問題ないじゃないか?
って、思考停止に陥っていたら、期限過ぎちゃいました……。が、よく見ると、「一旦締め切り」と書いてあるので、二次選考もあるかなぁといったよくわからない言い訳に従い、一つ思いついた事を書きます。
場所を補強、場所を増やすといった方向性では、スパイラルから抜け出せなかったので、
思考の切り口を少し変えて、コミュニケーションの場所そのものではなくて、それ以外の関連で何かないかとツラツラ考えてました。思うに、そういった場がある事に気付いている人が、少ないのではないかと。
WordPress 2.7.1に同根されている「readme.html」には、フォーラム日本語版の紹介はあるけれど、Codex日本語版への紹介がなかったり(英語版に飛んで言語を選べば飛べますが)。そこで、
コミュニケーションの場がこれだけあるんだよという情報をプッシュする
例えば、
WordPress | 日本語
http://ja.wordpress.org/ワンクリックで、その場所へいける道筋は、トップ辺りに一つ「日本語ドキュメント」とサイドにある「コンテンツとリンク」。
リンクがないわけじゃないですが、小さめなので、意識をもって注力しないと気付きにくいかな。
(見りゃわかるじゃんというのはあるんですが、ハハ。)えっと、とにかく、
メインポストである「ダウンロード」や「インストール」といったトピックと同じレベルで、ドキュメント情報へのリンクをまとめる。
フォーラムとCodexの二つだけになったとしても、リンクとその説明を添えれば、ページバランスが悪いという事もないかと。
つらつら考えているうちに時間が経ってしまい、締切を過ぎてしまいましたが書いてみます。
要は、アイディアや意見を出すユーザーが、力になれたと実感できる環境が必要だろうと思います。
まず、アイディアや意見の受付窓口は「フォーラム」に書き込むことになると思いますが、ここは答えられる人が答えるユーザー同士の相互扶助の場なのか、ちゃんと「担当者」に届いたのか、手応えが得られません。
そしてそのアイディアや意見がチームでどのように取り上げられるかもなかなか見えません。「日本語チーム」と言っても、このサイトの運営チーム、WordPress日本語版作成チーム、それに日本語Codexの編集があります。他にもあるのかな。中の人は多く重複しているかもしれませんが。
やりたい人がやれることをやるということで今のこのような形になったことは承知していますが、それぞれ別のところにあって、連絡先や議論の様子をを見つけるのもたいへんわかりにくい状況だと思います。窓口はやはりこのサイトとフォーラムになると思いますので、ここにしっかり全体の案内図を掲げてほしいと思います。
それから注文。
「このサイトについて」はQandA形式で書かれていますが、[Q] 私にも何か手伝えることはありますか?
[A] 現在の募集はありません。このサイトの編集者は…という意味でしょうが、こういう身も蓋もない書き方はやめて、今回の「WordPress への貢献、その 4 : アイディア・意見・フィードバック」あたりにリンクを張るとかしたほうがいいのでは。
私はWordPress日本語版作成チームに加わっています。といっても特に最近はほとんどお手伝いできていませんが。きっかけは手直ししたほうがいいと思える個所を2、3見つけ、翻訳者に連絡をしようと思ったのですが(まだこのフォーラムもない頃でした)、それを説明するより自分も手伝ってしまったほうが手っ取り早いと思ったからです。そういう人はこれからもきっといると思います。そのようなときに敷居が高いと感じられなければいいなと思います。
皆様、ご意見ありがとうございます。
改めてブログとして書きたいと思いますが、まずはお返事させてもらいます。@lilyfan さん
ユーザー登録、検索、Codex ともに本家からの多言語圏の対応ということで、なかなか私たちだけで決めたり実行できない事も多いのですが、伝えていっていかなければと思います。質問の仕方が悪かったかもしれませんが、「日本語圏コミュニティでのコミュニケーションに関するアイディア」というつもりだったのですが、いろいろと提案をありがとうございました。気になる事があればいつでもフォーラムでトピックを立ててもらっていいのですが、それはやりにくいでしょうか?だとしたら他にどういった方法が良いでしょうか?mako09 さんの書かれている通り、こういう機会でもないと管理者/担当者へ届いているのか分かりづらいというのが問題なのかもしれませんね。フォーラム登録、検索機能、Extend の多言語化については意見を出しておきたいと思います。テーマ自体の多言語化も課題ですよね。プラグインのように独自の文字列を多く含まないものも多いので、翻訳者がたくさんいなくても元テーマの制作者が協力してくれるようになればかなり解決できそうです(ただ、その方が難しいかもしれませんが)。
Codex については、英語版 Codex も今後現在の形式にしておくのは限界があるという話が出ていたりするので、あちらが MediaWiki をカスタマイズしていく可能性は低いと思います。将来的には新しいシステムに移行するかもしれないそうなので、その際に英語圏以外のこともしっかり考えてくれるように働きかけなければいけませんね。
ja.codex.wordpress.org のドメイン名については日本語ドキュメンテーションチームに提案してみます。——————————————–
@shokun0803 さん
Codex は翻訳だけではなく日本語独自のコンテンツも新しく加えていただいて構わないのですが、その説明が足りないかもしれませんね。参考コードなども、ぜひ増えて欲しいですね。例えばタグリファレンスのページなどに、良いコード例があれば多くの人の目に触れる事になりますよね。
英語版では、フォーラムでよくある質問の回答例のようなものを Codex に書いて、「このページに詳しく書いてありますよ」と誘導している人もいますし、日本語 Codex でもそういった使い方をしてもらっていいのではないかなと思います。こちらもドキュメンテーションチームに伝えておきますね。フォーラムでコードを投稿したい場合ですが、前にも書かれていたとの事ですがきちんとお返事していなかったようで、すみません。lilyfan さんのコメントのとおり逆クォートを使うか、長い場合はペーストビンを使ってもらえればと思います。詳しくはフォーラム詳細ルールの「C」にありますので、見てみてください。
——————————————–
@qnd さん
初めて WordPress に触る方のほうが迷うことが多いと思うので、参考になります。
場所が足りないのではなくて、そちらへの誘導がうまくできていないという声はなるほどなと思いました。
ja.wordpress.org はつい最近トップナビゲーションが自由に追加・編集できるようになったので、ドキュメンテーションとフォーラムのリンクをそちらにもってくるのがいいかもしれませんね。せっかくリンクがあるのにあまり目立たないというのはご指摘のとおりなので…。——————————————–
@mako09 さん
締め切りとは言ってもあまり厳密なものではなかったのでトピックもまだ閉じてはいませんので、引き続きご意見いただけてよかったです。アイディアや意見を出すユーザーが、力になれたと実感できる環境が必要
これは的を得ているなと思いました。担当者というか日本語版作成者や関連サイト運営チームがいくら手伝って下さい、意見を出して下さいと声をはり上げても、貢献自体が楽しくてやりがいのあるものでないと、協力してくれる人も続かないでしょうから。だいたいその義務もないので、それならやーめた、ってなっちゃいますよね。こちらとしても、皆さんにお願いして無理やり(または嫌々)何かをやってもらうようなのは変だなと思いますし。
具体的なご指摘もありがとうございました。気軽に手伝えて、手伝ったら手応えがある、という形を作り出せるよう、ぜひ参考にしたいと思います。
——————————————–
長くなってしまいましたが、皆さん、本当にありがとうございます。
運営チームと話し合い、できるところはすぐに実施し、その他については改善案を考えてみます。Naoさん、lilyfanさんともに同じ回答を得てしまいました・・・
私の書き方がまずかったですかね(汗)フォーラムでのソースの書き方が知りたいのではなくて、最近は(いろんな意味で)初心者もフォーラムで書き込むようになってきて、逆クォートの存在を知ってか知らないでかそのままソースをコピペして閉じタグがないままに投稿してしまい表示が壊れてしまう現象を良く見かけるようになったので対策はありませんかとの書き込みでした。
表示が壊れたスレッドは見ても分かりづらく、回答もそのまま壊れるので順を追って読むのが難しくなってくる傾向があります。
しかし、初心者の方はソースをそのままコピペする傾向にあり、ましてやwordpressのテーマなどで使用されているソースにはこのフォーラムで許可されているol、ul、liタグがたくさん使用されてる関係上、コピペしたソースの範囲によっては確実に表示が壊れます。フォーラムを使うのだから使い方を覚えろというのはそのとおりなのでしょうが、現実には「初めての方は必ずお読みください」や「質問ルール」をきっちり読んで質問している人はほとんどいないように感じます。ルールに沿っていない書き込みに返答しないというわけにもいかず、壊れた表示を元に戻す方法もなく、どうしようもないので、あらかじめ対策できませんかというのが質問の意図です。
分かりづらくてすみません・・・
フォーラムを使うのだから使い方を覚えろというのはそのとおりなのでしょうが、現実には「初めての方は必ずお読みください」や「質問ルール」をきっちり読んで質問している人はほとんどいないように感じます。ルールに沿っていない書き込みに返答しないというわけにもいかず、壊れた表示を元に戻す方法もなく、どうしようもないので、あらかじめ対策できませんかというのが質問の意図です。
わたしの考えとしては、
・フォーラムに参加するのだから、文法は覚えてほしい (逆クォートの注意は入力欄の真下にあるし)
・ただし、入力欄の注意書きが少し分かりにくいので、「PHP や HTML コードは…」に直す。
・壊れた表示があれば、フォーラム管理者が適宜修正する。
というのが、落としどころかなと思います。生で HTML を入力すると表示が壊れるのは、ある意味不具合なので、本来はフォーラムのシステムを直すべきだと思います。でも、いつ修正されるか分からないし、修正の副作用も恐いので、とりあえずはユーザーに正しい使い方を喚起して、壊れているものは管理者が適宜直すのでよいかと思います。
@shokun0803 さん
質問の意図を読み違えていました、すみません。
現在のところフォーラムののコードを対応するように修正する以外には直接の対策はありませんが、気づいた場合に、たとえば「管理者へ連絡」とかのタグを付けてもらうと言うのはどうでしょう?(これはスパムや不適切な投稿にも使えると思います)
そのタグのフィードを管理者でチェックすれば、見落としが減りますので。5月30日、Mozilla Party JP 10.0 に参加しましたが、さすがに「こなれている」印象がありました。
・配布物で、もじら組および関連コミュニティーの紹介がされていた。
・「Firefox と Web ブラウザの発展の歴史」というチラシが優秀だった。
・受付に、体長80cmくらいのフォクすけぬいぐるみが鎮座しててかわいい。WordPress の場合、WordPress 関連コミュニティーの説明を作ったドキュメントを配布するのがよさそうですね (わたしのまとめをベースに作って構いません)。次回の WordCamp ないし、各地の WordBench イベントで配布するとかがよさそうです。
WordPress の歴史年表も、日本の場合は ME ブランチがありましたから、これと現在の日本語版との関係を分かりやすく説明できるため、非常に有用だと思います。(WordPress の元となった) b2 のもう1つのブランチである b2evolution も紹介したいところです。WordPress の日本オリジナルキャラクターですが、選定するのは時間がかかると思いますので、1年くらいかけてじっくりやるのがいいと思います。フォクすけの場合、Mozilla Japan のスタッフがデザインして、名前を公募していました。
まずはデザインをコンペで決めて、それから名前を公募するのがやりやすいと思われます。デザインを作れる人はなかなか少ないですが、名前だったら多くの人が参加しやすいですよね。ただし、名前の決定はなかなか難しくて、単純に「1位」になったものを選定できないことが多いです。登録商標にひっかかってないか/日本のどの地域においてもタブーとなる言葉になってないか、などの調査も必要ですから。(例えば、Bobo Brazil は避ける)色々あり遅くなってしまいましたので、タイミング的にブログへのまとめ告知は 2.8 リリース後にしたいと思います。
とりあえず中途報告です。
- ja.wordpress.org のメニューにドキュメンテーションとフォーラムへのリンクを追加しました
- 全体の連絡窓口となるお問い合わせフォームも追加しました
- 「このサイトについて」も書き直す方向です
- ja.codex.wordpress.org については理由があって現在の形(sorceforge.jp 上のcodex)にしているのですが、確かに説明が足りませんね。別途詳しく説明を書きます
- キャラクターコンペは GO サインをもらってますので、準備(というか時間)ができたら取りかかる予定です
2.8、WordCamp SF その他で少しバタバタしていまして、ゆっくりの動きですみません。
Mozilla イベントの話も参考になりました!本家チームも Mozilla のチーム体制とかには興味がかなりあるようです。いいところを学んでいきたいですね。ドキュメンテーションについては手が足りていないので、翻訳のみでなく、資料作成や例の提示など、積極的に参加して欲しいと思います。「公式ハンドブック」ができる予定で、Codex はこれから位置づけが少し変わっていきますので、これについても後ほど…。
このフォーラムにはドキュメンテーションタブがないのですね?
日本語サイトのナビゲーションメニューと連絡先について
このフォーラムにはドキュメンテーションタブがないのですね?
これは欲しいですね。
「お問い合わせ」も追加して、日本語ホームと揃うとよいかと思います。(^-^)日本語ホームと違って、フォーラムのメニューの修正は本家に依頼しないとできないそうなので、日本語サイト運営チームで検討の上、依頼してもらえたらありがたいです。
全体の連絡窓口となるお問い合わせフォームも追加しました
「お問い合わせ」ページの
「翻訳者およびサイト管理者に連絡できます。」
の「翻訳者」というのは、WP日本語版作成チームのことでしょうか。
(ここから日本語サイト運営チームと WP日本語版作成チームに連絡できる?)それぞれ別のところにあって、連絡先や議論の様子をを見つけるのもたいへんわかりにくい
というご意見もあったので、(先に連絡先の方だけですが、)このページにドキュメンテーションの連絡先も追加するのはどうでしょうか。
メールは原則アカウント登録受付用なので、今のところは、
WordPress Codex 日本語版 » WordPress Codex 日本語版について – お問い合わせ
へリンクするか、同じ内容を転記するのがよいかと思います。今さらですが、ここしばらく見ていて、もうひとつ提案が浮かびました。
ここの名称「バグ報告と提案」を「日本語チームへの連絡掲示板」とでも改名する
現在の名称では、意図していた使い方がされていませんよね。むしろ「自分のところで動かない」=「バグ」と思われてしまっているようです。しかも前にそのような投稿があるとさらに同じようなものを呼び込んで……。
そこで、このフォーラムの名称を提案のように改名してしまってはどうでしょう。すると上記のような「自分のところで動かないんだけど」という内容は投稿しにくくなり、いくらかでも「使い方全般」のほうに出してもらえるようにならないでしょうか。
ここは、WordPress のダッシュボードのフッターからもリンクされていますが、そこの表示も合わせて変えてはどうでしょう。「日本語チームへの連絡」で、これまで「バグ報告」という言葉で意図していたことは十分伝わると思います。そして新名称によってここが、このトピックの最初のお題のとおりの、日本語圏 WordPress コミュニティへのアイディア・意見・フィードバックの場とはっきりわかるようになると思います。「日本語チーム」という曖昧な表現ですが、ユーザーからはサイト運営チームだろうが翻訳チームだろうがいっしょくたでもかまわないじゃないですか。
いずれにしろ、今よりましになると思います。
bonopsさん
お問い合わせページのテキストを編集したのですが、入れていたリンクが反映されていない…。
このページの編集は翻訳ファイルを送ってデプロイしてもらわないといけないので、修正されるまでちょっと待ってくださいね。
フォーラムも同様で、こちらでは直せないんで頼んでみないとです。mako09さん
ありがとうございます。
そうですね、バグという言葉は分かりにくいのかもしれません。
提案してみますね。
- トピック「【募集】日本語圏 WordPress コミュニティへの意見と提案」には新たに返信することはできません。