• いつもご指導ありがとうございます。
    WEB業界就職希望でWPを勉強している素人でございます。

    皆さんにご指導頂きまして、練習用のサイトですが
    CMS導入型のサイトを一応形にする事ができました。

    ここから本当にサイトの運営をするとなると、解析だとかSEOだとか
    まだまだ勉強しなければいけない事があるのですが、その前に
    ご指導頂く上級者の方々のサイトを覗いてみたり
    WPの制作の仕事をされている方のサイトを拝見させて頂きますと
    WPのデフォルトのブログっぽい感じを、あまり変更されていない方が
    意外と多いのに気づきました。(別に本サイトがあるのかもしれませんが・・)

    素人の私からすれば、もう少し、会社らしいサイトにした方が
    ユーザからしてみれば、安心感や、わかりやすさがあるのではないか?
    と言う疑問があるのですが、なぜなのでしょうか?

    ど素人の私の意見ですが、素人なりにその理由を考えてみました。

    1、あまりWPをガチガチにデザインすると、携帯など様々なデバイスによって
    見ずらさや、調整が必要になり、面倒だし、現実的でない。
    何よりもネット上で多くの方に見てもらうには、この形式の方が良い。

    2、SEOの本で読んだ事があるのですが、ページの中身が似ているページは
    SEOに有効ではない。WPのデフォルトのブログっぽい形式なら
    記事を書く事自体がそのページの大半を占めるわけで、SEO的にも
    固有のページとして認識されるやすくなる。
    (間違った認識かもしれませんが・・・)

    他にも色々と考える所はありますが、素人の私には、通常の
    制作業者に比べると、やはりWPのブログっぽいままなのは
    時代遅れな考えかも知れませんが、どうなのだろう?と考えてしまいます。

    ご指導を頂けると大変勉強になります。
    よろしくお願い申し上げます。

10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • デフォルトデザインっぽいですかねぇ、やっぱり。
    http://www.vjcatkick.com/
    http://backyards.vjck.com/vjcatkick/
    と、何気に宣伝。

    ちなみに依頼で受けるサイトはクライアントが「ブログってこういうもんだろ」的発想を持っていることが多く、よりブログっぽいものを作れと依頼されるケースが多いので、結果的にそうなります。逆に依頼で仕事を請けている人達が自分のためだけに作っているブログ、つまりあまり表に出てこないブログにはとんでもないものが結構ありますよ。よーっく探してみると出てきます。

    見せられないけど、全然違う形にしたものもあります。
    ただ、イレギュラーなことを沢山やっているので、そのテーマでしか動かないような代物にまでいじりまくって、逆に汎用性が無くなったりしてしまったものもあります。

    このフォーラムに対して提供しているものが、できるだけシンプルな作りで、他の困った人にサンプルにできるように、とか、あまりデフォルトから離れないで置いておいて、検証しやすくしてるってことも考えられるでしょうね。私はそれです。
    なので、ここからすぐに見れる部分だけを見てそう判断するのは勇み足でしょう。

    逆にお聞きします。
    どの程度いじり倒せば納得できますか?
    「へへ!これでWPだとわかるまい」となったとこで、さほど意味もないと思います。何百というクライアントさんを相手にしていると、完全にWPだとわからないようにしてほしい!(極端でごめんなさい)とまで要求してくるのはほんの一握りだったりしますから。

    V.J.Catkick さんが最後にちょこって書いていただいてますが、アドレスやソースを見ればWPだってすぐにわかるようなものでも絵面だけみると「もってるな~」と思うサイトも多々あるので探して見るとおもしろいかもです。

    私だけでなく、このフォーラムに来ていただいている諸先輩方の多くも、都合上見せられないだけで、「もってる」サイトを構築されていると思いますよ。

    見せられないけど、全然違う形にしたものもあります。
    ただ、イレギュラーなことを沢山やっているので、そのテーマでしか動かないような代物にまでいじりまくって、逆に汎用性が無くなったりしてしまったものもあります。

    このフォーラムに対して提供しているものが、できるだけシンプルな作りで、他の困った人にサンプルにできるように、とか、あまりデフォルトから離れないで置いておいて、検証しやすくしてるってことも考えられるでしょうね。私はそれです。
    なので、ここからすぐに見れる部分だけを見てそう判断するのは勇み足でしょう。

    逆にお聞きします。
    どの程度いじり倒せば納得できますか?
    「へへ!これでWPだとわかるまい」となったとこで、さほど意味もないと思います。何百というクライアントさんを相手にしていると、完全にWPだとわからないようにしてほしい!(極端でごめんなさい)とまで要求してくるのはほんの一握りだったりしますから。

    V.J.Catkick さんが最後にちょこって書いていただいてますが、アドレスやソースを見ればWPだってすぐにわかるようなものでも絵面だけみると「もってるな~」と思うサイトも多々あるので探して見るとおもしろいかもです。

    私だけでなく、このフォーラムに来ていただいている諸先輩方の多くも、都合上見せられないだけで、「もってる」サイトを構築されていると思いますよ。

    トピック投稿者 kozou

    (@kozou)

    V.J.Catkick様、私のような素人の質問に、ご指導ありがとうございます。
    デフォルトぽくないです。なぜこんな風にしないのかと・・・。

    ここの方々ばかりでなく、私が拝見させて頂いたのは
    スクロールして見る感じの、ワンカラムのブログっぽいサイトで
    その端っこの方に、「制作もたまわります、お問合せはこちらまで」
    というような感じの制作者の方のサイトが以外に多い気がしたのですが・・・。

    ただ、もちろん全ての方々ではありませんし(単にスタッフブログだったり)
    私のような素人がケチを付ける様な生意気な質問になってしまったら
    大変申し訳ございません。

    純粋に、そのようなタイプのサイトで運営するのには
    何かしらのメリットがあるのだろうと素人なりに
    前々から考えており質問させて頂きました。

    ご指導ありがとうございます。

    モデレーター gatespace

    (@gatespace)

    個人的な意見ですが・・・。

    最終的に作られたホームページは当然見る人(仮にエンドユーザー)がいます。
    エンドユーザーに「何をさせたいのか」「何を見て欲しいのか」など、
    そのホームページの目的によって、デザインは変わると思います。

    また、ホームページは紙媒体と違って視覚的なデザインの他に「操作性」が重要になってきます。(他にも、音声読み上げブラウザへの対応も重要な場合があります)

    例えば車。外観はともかく、シフトレバーやハンドル、
    ワイパーやウィンカーの操作レバーなどの位置ってたいてい同じですよね?
    (分かりづらい例えでしょうか・・・)

    なので、仕事としてクライアントからホームページ作成を受ける時は
    V.J.Catkickさんのおっしゃるように
    クライアントの意向もあり、好き勝手にデザインできないことの方が多いです。
    (これはホームページに限らず紙媒体の場合も同じです)

    余談:まれにオリジナリティにあふれるデザインをいただくことがありますが、
    先に述べたホームページも目的にそぐわなければ、変更することもあります。

    そう考えると、その制作者なりの「こう見て欲しい」という意図があるので
    制作会社のホームページであれ、「皆同じ」にはならないのでは?
    (例えば仕事を受ける目的があるのに、問い合わせ先が分からなかったら意味ないですよね)

    あと、エンドユーザーからすればWordPressであろうがMovableTypeであろうが、他のCMSツールであろうがXHTMLであろうが「何で作られたか」は重要じゃありませんよ。
    これはホームページを運営していく上で、どれがつかいやすいか、だと思いますから。

    もっと「ホームページデザイン」を考えていくと、マーケティングやら何やらと深みにはまるので、この辺で・・・・。

    まあ、ヘッダがあって、2カラムもしくは3カラム構成で、フッタがあってってのは、最近の流行?でしょうかね。
    会社のページであれば「見やすい」ことが重要で、デザインにこだわったデザイナーズページみたいなサイトは通常の企業にとってプラスにはなりませんよね。

    現在の形だってずっと考えられてきた中で出来上がった形でしょうし、昔のようにhtmlを直接たたいて、フレームは嫌われるので数十ページ・数百ページにあるメニューはその都度書き換えで、なんてことはphpで自動生成される今じゃ考えなくてもよくて、行き着いた先が2カラムや3カラムデザインということなのでしょう。

    制作サイトさんがどのように考えているのかはそれぞれに聞かなくてはわかりませんが、奇抜なデザインで気を引こうとする制作サイトさんもあるかもしれませんよ?少なくともhttp://ja.wordpress.org/で表示されるショーケースの企業サイトさんはそれぞれのデザインをお持ちですよね。(カラム構造は変わらないかもしれませんし、制作サイトさんでもありませんが・・・)

    kozouさんが将来的に制作会社を作りたいのか、勤めたいだけなのかわかりませんが、勤め人ならその会社のやり方があるでしょうし(もちろん意見は言えるでしょうが)会社を作りたいなら・・・答えは自分の中にあります(ぉ

    トピック投稿者 kozou

    (@kozou)

    皆様、貴重なご指導誠にありがとうございます。
    私はまだ実際の制作現場に勤めたことはありませんので
    クライアントさんがどう考えるか?と言う重要事項を
    あまり真剣に考えておりませんでした。
    (わかる筈がないと言った方が適当かも知れませんが・・・)

    サイトってこんな感じが普通でしょ?と言うような
    勝手な固定観念を持ってしまっておりました。

    繰り返しになりますが、今回このような質問をさせて頂いたのは

    >>まあ、ヘッダがあって、2カラムもしくは3カラム構成で
    フッタがあってってのは、最近の流行?でしょうかね。

    とshokun0803様が言われるように、個人的なブログならともかく
    お金を頂いて、何かしらのサービスや商品を提供する場合は
    2カラムなどの、会社っぽいサイトの方がユーザ受けや
    信頼感があるのではないかと考えていたからです。

    それなのにブログ形式で運営するのは、おそらくSEOやアクセスアップ的に
    なにかメリットがあるからではないか?と素人なりに考えておりました。

    始めから、SEO的に何か有利なのですか?と質問させて頂いた方が
    よかったかも知れません・・・

    しかし、私も想定はしていましたが、皆様が言われるように
    単にそういうブログっぽいサイトもあれば、2カラムの様な
    私が考える、サイトっぽいサイトも沢山ある制作されているとの事・・・
    また、kvex様が言われるとおり、検証しやすい様に
    デフォルトに近い形で置いているなど・・・。

    やはり順序としてクライアントの意向が第一で
    それからSEOとかの話なのですね。
    私は当然、注文など受けた事がありませんので
    この辺の感覚が全くありませんでした。
    はやく現場に出れるよう精進致します。
    ご指導誠にありがとうございました。

    自分はWeb業界(デザイナー)での経験がそこそこありますので一応プロです。
    kozouさんの意見は確かに素人目線的な面もありますが、
    プロの自分でも共感できるところはあります。

    会社らしいサイト = コーポレートサイトかどうかは分かりませんが、
    全てWPで制作されたサイトです。
    イメージに近いかどうかは分かりませんが。

    http://www.saitama-arena.co.jp/
    http://www.jcch-sss.com/
    http://www.hamakko.biz/
    http://www.bunri.info/

    >その端っこの方に、「制作もたまわります、お問合せはこちらまで」
    >というような感じの制作者の方のサイトが以外に多い気がしたのですが・・・。

    それはブログじゃないですかね?

    ちゃんとした会社用のHPなら、higherselfさんのような通常のサイトはプロならみんな作っていますよ。

    紺屋の白袴、ってことも多いんじゃないでしょうかね。
    一線で活躍されてるひとはなかなか自分のサイトをいじる時間がなくて、作るものはすごいけど自分のサイトは数年前のまんま、とか普通にあって、それでもちゃんとお仕事入ってくるからすごいのですよね。

10件の返信を表示中 - 1 - 10件目 (全10件中)
  • トピック「なぜ皆さんは、WPを大幅にデザイン変更しないのか・・・?」には新たに返信することはできません。