こんにちは、
オリジナルのテーマを作るのは大変な作業ですよね。ソースを見ていると、苦労がよくわかります。
人様のテーマに意見を言うのも、ほんとは遠慮しておきたいのですが、少しでもお役に立てればいいかと思い、ちょっとだけ感想を書きます。
後々公式テーマにしていきたいとのことですが、
意外とよくある誤解について、
例えば、faviconは、オプトインじゃないとルールに抵触するので、最初からファビコンはつけられません。
何回ツイートされたとかという表示も、プラグインのテリトリになるので公式テーマでは使えません。(やりたい場合は、別にプラグインを作って、このテーマ使うときには、このプラグイン使ってね。みたいなやり方を考える必要があります)
wp_enqueue_style()や、wp_enqueue_script()も記述の仕方が決まっていますので、
http://make.wordpress.org/themes/
英語でめんどくさいと思いますが、読んでおいた方が、苦労が水の泡にならないで済むかもしれないので、お勧めしておきます。
テンプレートのコードについては、
<?=tpl_dir(); ?>
とか、
<? ...?>
とか
<?php ...?>
が、混在しているのも、今後直していったほうがいいと思います。
あと、少し気になるのは、コアとプラグイン、チャイルドテーマ相互のコラボが取りにくい状態がありそうです。
wp_deregister_script( 'jquery' );
ほかのプラグインは、jqueryを必要としているかもしれないですし、
<a href="/"><h2><?php bloginfo('name'); ?></h2></a>
となっていると、インストールした環境によっては、正常に動作しません
query_posts( 'offset=1&posts_per_page=10' );
投稿の表示にクエリポストが使われていますが、これだと、管理画面で一ページに指定した投稿数が反映されないとか、
日付についても
<?php echo get_post_time( 'F.j.Y' ); ?>
管理画面で、日付のフォーマットを指定しても反映されないといった問題が起こりそうです。
<?php
include('inc-tagview.php' );
?>
テンプレートファイルで、インクルードを使ってしまうと、チャイルドテーマでは正常に動作しなくなりそうです。
テーマを作成するうえで、意外と気づかないのが、チャイルドテーマのサポートや、管理パネルからの設定がテーマで正しく反映するかといった 連携の問題です。
エラーなどは、テーマチェックプラグインを使っていれば何とかなると思います
https://wordpress.org/plugins/theme-check/
https://wordpress.org/plugins/monster-widget/
https://wordpress.org/plugins/debug-bar/
等のツールも便利なので使ってみるといいかも、、、