html が
<ul class="disp-switch">
<li><a href="all">タイトルとサムネと本文を表示</a></li>
<li><a href="thumb">サムネを表示</a></li>
<li><a href="title">タイトルを表示</a></li>
</ul>
<div class="entry">
<h2 class="title">タイトルです</h2>
<img class="thumb" src="〜〜〜" />
<div class="cont">〜〜〜</div>
</div>
だとした場合:
functions.php (無ければ作成)に以下をコピペしてテーマフォルダにアップロード。
add_action('wp_print_scripts', 'my_print_scripts');
function my_print_scripts() {
wp_enqueue_script( 'script', get_bloginfo( 'stylesheet_directory' ) . '/script.js', array( 'jquery' ), false, true );
}
script.js を作成して以下をコピペしてテーマフォルダにアップロード。
jQuery( document ).ready( function( $ ) {
jQuery( '.disp-switch a' ).click( function() {
var target = $(this).attr( 'href' );
switch( target ) {
case 'all':
$( '.title, .thumb, .cont', '.entry' ).fadeIn();
break;
case 'thumb':
$( '.thumb', '.entry' ).fadeIn();
$( '.title, .cont', '.entry' ).fadeOut();
break;
case 'title':
$( '.title', '.entry' ).fadeIn();
$( '.thumb, .cont', '.entry' ).fadeOut();
break;
}
});
});
細かいところはお好みでアレンジしてください。
度々申し訳ありません。
記事の表字数を変えるにはどうしたらいいでしょうか??
例えばタイトルのみ表示の時は最大表示数を20件でそれを越える場合はページを分割して「次のページ」ボタンを設置してやる。
タイトルとサムネイルの場合は最大表示数10件等・・・
・・・みたいな感じにしたいです。
バグを回避するために仮に1ページ目以降のページで表示変更ボタンを押した場合は1ページ目へ戻るようにしようと思っています。
単一記事ページ以外のページ全てにこの機能をつけたいのですが・・・
どうかよろしくお願いします!
それはとても大事なことなので予めご説明いただくとステキです◎
1.切り替えボタンのリンクに各々 http://example.com?view=thumb
とかなんとか仕込んでおく。
2.ホームページで クエリ変数「view」をチェックして、
指定があれば、その値を option に保存する。
3.各アーカイブ/記事/ページなどのループの前で query_posts() する。
posts_per_pages に 2. の値に応じて 10 とか 20 とかを指定する。
4.ループの後で wp_reset_query() する。
で OK です。
ここまで教えていただいていて本当に申し訳ないんですが…
初心者なもので「クエリ変数」というものが一体どういうものなのかさっぱりわかりません。
一応自分なりに調べてみたりしたのですが検索の仕方が悪いのかいまいち理解できませんでした。
よろしければ具体的なスクリプト(?)あるいは参考になるようなサイトを教えてもらえないでしょうか??
query_posts()でposts_per_pagesを設定してやれば表示数をコントロールできることはわかりました。