• さくらインターネットのスタンダードプランで、最近3、4回のアップグレードを、WordPressの自動アップグレードで行っています。 現在は、2.8.5-ja
    #FreeBSD 7.1R PHP 5.2.10 MySQL 5.1.23

    ここ1週間、動作が少しづつ重たかったのですが、放置していまして、この2、3日は、時間がかかりすぎたり、「500 Internal Server Error」がしょちゅう出たりし、使い物になっていません。

    MySQLのオーバーヘッドが関連しているような記事をどこかで見まして、phpmyadminで見てみました。
    一時的なオーバーヘッドは普通に発生するだろうからいいとしても、wp_optionsテーブルのオーバーヘッドは常に発生しているような状況
    ローカルのXAMPP環境ではオーバーヘッドが発生していても動作が極端に遅くなることはないので関係ないかなあと思いつつ、最適化を時々手動で行っています。

    ここまでが現状で、本題は、デフォルトのエクスポート機能で、エクスポートを実行すると、ダウンロードされるファイルのサイズが毎回異なります。
    実際、このファイルをローカルのWordPressへインポートしてみると、壊れているファイルもあれば、過去の一部の期間のデータのみが残っていたりと、サイズに応じた結果になりました。

    もう原因がなんだかわからないので、クリーンインストールでもしようかと思っています。
    上の状況で、思い当たることが何かありましたら、お教えいただけるとうれしいです。

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック投稿者 eojareth

    (@eojareth)

    使えないのは困るので、データベースも空にしたうえで、2.8.5-jaを再インストール。
    バックアップしたDBのデータ(SQL)で復旧するのもためらわれたので、
    10回ほどエクスポートを繰り返すと、2つほど全記事の入ったファイルがゲットできたので
    そのファイルで復旧。
    とりあえず1時間ほど快適です。
    引き続き、何か心当たりの方がおられましたら、コメントくださるとうれしいです。

    過去記事の引用ですが、

    kvex
    メンバー
    4 ヶ月前の投稿 #
    参考までで

    さくらインターネットは高負荷になると500エラーを出します。
    共用サーバでしょうから、自分が負荷を上げているかは問題ではなく、同収容しているどこかのサイトが負荷過多になった場合も同じのようです。

    私は、あるドメインで1つxoops(CMS)を動作させていましたが、頻繁にそうなるのでイヤになって引っ越しました。

    サーバーにも問題がありそうですね;)

    トピック投稿者 eojareth

    (@eojareth)

    サーバについては
    WordPressと同居させてるPHPベースのRSSリーダーが、WordPressが調子悪い間も、変わることなくサクサク動いていたので、私の居るサーバでは運がいいのか、そういうのには遭遇してません。
    まあ、年払いで、ドメイン管理費いれても月600円未満ですから贅沢は言えませんが。

    今のところ、異常時に、2分ぐらいかかっていた表示される。もしくは、500エラーだったのが、20秒ぐらいになってますし、根拠は薄いですがWordPress側の問題だと思っています。

    質問を投稿した後にわかったことですが
    異常以前に設置した時に、MySQLの照合順序をutf8_general_ciにしていたものが、ujis_japanese_ciにいつの間にか入れかわっている状態になっていました。
    自分でやった覚えがないので、
    自動アップグレードの際に、こんなことが起こる可能性ってあるのでしょうか。
    まとはずれなことを言ってるんだろうとは思いますが。。。

    エクスポートファイルの問題については max_execution_time を増やすことで
    解決するかもしれません。

    WordPressのエクスポートで全部出力されない問題の対処法 http://www.ideaxidea.com/archives/2009/02/wordpress_export_fail.html

    トピック投稿者 eojareth

    (@eojareth)

    >エクスポートファイルの問題については max_execution_time を増やすことで
    >解決するかもしれません。

    ありがとうございます。またおかしくなったら、試してみようと思います。

    その後、データベースからまるごと、2.8.5-jaを再インストールし、3日、2.8.6へ自動アップグレードし、1日たってますが、エクスポートは1回で成功するようになりました。

5件の返信を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • トピック「エクスポートする度に、エクスポートしたファイルのサイズが異なる。」には新たに返信することはできません。