オリジナルでテンプレートを作成するときのセキュリティで気をつける点
-
ロリポでの改ざんが気になっていろいろとセキュリティ関係を調べていたのですが、Wordpressのファイルやサーバーでの注意点はだいたい把握したのですが、テンプレートをオリジナルで作成する場合の情報があまりなく、気になっています。
以前、こちらでget_header(),get_footer(),wp_head(),wp_footer()を用意するように指摘されていたのですが、他にもオリジナルのテンプレートを作るときには、ここだけは気をつけろ、これは必要、という点はあるでしょうか。現在企業向けのサイトを作っていて、Theme-Check プラグイン
http://wordpress.org/plugins/theme-check/
で、以下の点を指摘されています(抜粋)必須: コンテンツ幅が設定されていません。
必須: このテーマは標準のアバター機能をサポートしていないようです。
必須: このテーマには投稿記事ページネーションのコードがありません。
必須: このテーマにはコメントページネーションのコードがありません。
必須: このテーマではタグを表示していないようです。
推奨: functions.php 内にテキストドメインに関する問題があります。 テキストドメインが含まれていません!
注意: テーマ内にファイル comments.php が見つかりませんでした。
必須: wp_list_comments が見つかりませんでした。CSSで代用していたり、メニューをリンクにしていたり、ブログ的な機能が必要なく、コメントやタグに関する記述やファイルをすべて削除しているので、上記のエラーは、そりゃ出るよなぁという印象なのですが、ほっといていいものでしょうか。
よろしくお願い致します。
- トピック「オリジナルでテンプレートを作成するときのセキュリティで気をつける点」には新たに返信することはできません。