http://exeample.com/wordpress/ からhttp://exeample.com/wordpress/test/ にコピーした、もしくはhttp://exeample.com/wordpress/ からhttp://exeample.com/test/wordpress/ にコピーしたのであればhtaccessやindex.phpも見直してみてはどうでしょう。エラーを見ると明らかにwordpressの文字が重なっていますよね。
あと、ドメインを例示する場合はexeampleを使用しましょう。
コメントありがとうございます。ご指摘の通り、
http://exeample.com/wordpress/ を http://exeample.com/test/wordpress/
にcopyいたしました。
http://exeample.com/test/wordpress/ 下のindex.php と
http://exeample.com/test/wordpress/wp-adminの下のindex.phpをそれぞれ
見たのですが、どこを直してよいか分かりませんでした。
エラーメッセージから考えて、login画面が参照しようとしている
/test/wordpress//wordpress//wp-login.php を
/test/wordpress//wp-login.phpに設定し直すにはどこを直したらよろしいか
お分かりになりますでしょうか?
既存のプラグインやテーマ等の設定はそのままにしたままcopyをしたいと考え、wordpressフォルダーごとcopyしました。その後テスト環境のブログを表示するURLを変更後、テーマやサイドバーを変更することを考えております。
よろしくお願いします。
テスト環境を構築したいならwordpressを新規インストールした上でテーマやプラグインフォルダをFTPアップロードし、必要ならエクスポート、インポート機能で記事をインポートして構築してください。
サーバーの構成を知らないまま丸ごとコピーでうまくいくとは思えません。当然ですが、wordpressの設定はほとんどがDB内にあります。htaccessでリダイレクトの設定などがされていないのであればDB内のデータも書き換える必要が出てきます。
少なくともwordpressフォルダごとのコピーはやめましょう。
アドバイスありがとうございました。
テスト環境に新規にwordpressをインストールし、エクスポートとインポート機能などを使い構築いたしました。
仰る通り、
wordpressフォルダーごとのcopyでしたら、既存のデータベースを読みにいっていまっていたので、login画面以外にも、初心者の私には解決できない問題が出てきたと思います。大変助かりました。