• 解決済 rie111

    (@rie111)


    お世話になります。

    上記ページのサブタイトルのところで、<h3>を入力して反映させたいのですが、「予約・お問い合わせ」のタイトルの右側と、サブメニュー(サイドバー)の同じく「予約・お問い合わせ」の下のところを入力する、カスタムフィールドの入力項目が、なくなってしまいました。

    sidebar.phpには、プログラムは書かれているのですが、何かプラグインや、そのバージョンアップにより見れなくなってしまったのでしょうか。

    もしわかりましたら幸いです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    どのようになっていたものが今の状態になったのか、文章からでは汲み取れません。もう少し情報がないと回答が付きにくいのではないでしょうか。

    また、問題と直接関係あるかどうかはわかりませんが、気になることが1つあります。

    プラグイン「Meteor Slides」を利用されているようです。
    このプラグインはセキュリティ上の問題により2024年12月31日に公開が停止されています。大切なサイトを危険にさらすことになるので、見直しをされたほうがよさそうです。

    keb

    (@kenp0513)

    投稿編集の下のカスタムフィールドが並んでいる部分に
    ・そのカスタムフィールド名はあるけど入力欄がなくなった。
    ・そのカスタムフィールドの項目自体がなくなった。
    のどちらですか?

    前者ならカスタムフィールド名の右にある▼をクリックすれば入力欄が表示されます。
    後者ならあれこれ調べるよりACF(Advanced Custom Fields)プラグインで新たにカスタムフィールドを作成し、全ページでそちらを表示させる方が手っ取り早いと思います。

    トピック投稿者 rie111

    (@rie111)

    瀬戸内ことりさま、ご投稿をありがとうございました!

    情報が少なくて、申し訳ありません。
    こちらのサイトは、「基礎からのWordPress」(高橋のり著)のテンプレートを(2018年当時)少しカスタマイズして使わせていただきましたもので、カスタムフィールドはそのテンプレートについていたもので、当時は、固定ページの投函画面の下段に枠があり、そこに書き込むと、反映するようになっていました。

    sidebar.phpに書き込まれたコードが書籍にもあり、チェックするとその書き込みはそのまま入っておりました。

    作ってからはプラグインか、WPのバージョンアップくらいしかしておりませんでしたので、それで引っかかたのか?と思ったのですが、ほかに情報があればと思うのですが、申し訳ございません。

    Meteor Slidesは停止をさせていただきました。

    ありがとうございます。

    取り急ぎの返信で、また情報記載できるものがあれば投稿させていただきます。

    トピック投稿者 rie111

    (@rie111)

    kebさま

    ご投稿をありがとうございました。

    ご質問の内容は、
    ・そのカスタムフィールドの項目自体がなくなった。
    になります。
    カスタムフィールド名は、2か所に反映して表記されるようになっております。

    新しく作るとのこと、同じようにできるか自信がないのですが、ACF(Advanced Custom Fields)プラグインをインストールしてみました。

    元のデザインやサイト自体が、上記記載の書籍のテンプレートなため、ちょっとハードルが高いのですが、ACFで追加して、同じところに配置できるかどうか調べてみたいと思います。

    ちなみに、このACFのレイアウトはどのようにできるのでしょうか?(もう少し調べてみます)

    どうもありがとうございました。

    モデレーター まーちゅう

    (@rocketmartue)

    こんにちは。

    ブロックエディターでカスタムフィールドが表示されなくなった場合は、以下の内容を確認してください。

    1. 投稿または固定ページの編集画面右上にある「保存(公開)」ボタンの右側にある3点アイコン(マウスオーバーでオプションと表示されます)をクリック。
    2. オプションのメニューが開くので下の方にある「設定」をクリック。
    3. 「設定」のポップアップメニューが開くので、「一般」のタブの下の方にある「高度な設定」の「カスタムフィールド」をオンにする。

    通常は、これでカスタムフィールドが表示されます。

    クラシックエディターの場合は、編集画面右上の「表示オプション」をクリックして、「カスタムフィールド」にチェックを入れて下さい。

    カスタムフィールドが表示されたら、ACFは無効化して削除してください。

    トピック投稿者 rie111

    (@rie111)

    Toshiyuki Hondaさま

    ご回答をありがとうございました!

    クラシックエディターにて、編集画面右上の「表示オプション」をクリックしまして、ACFを無効化しましたら、「カスタムフィールド」の文字が出てきまして、無事に入力ができました。

    ありがとうございました!
    とてもうれしいです。
    お世話になりました。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。