こんばんは。
私は使った事がないですが、「Posts 2 Posts」というプラグインはどうでしょうか?
参照「Posts 2 Postsプラグインで、投稿やカスタム投稿タイプ、ユーザを相互に関連付ける(ひも付ける)
http://nskw-style.com/2012/wordpress/plugin/posts-2-posts.html
紹介記事を見る限り、紐づけられた投稿を表示する際に通常のテンプレートタグがつけるようなので、タイトル、パーマリンクの他、概要や投稿サムネイル(アイキャッチ画像)も表示できるのは?
こんばんは!
gatespace世話役さま、ご紹介ありがとうございます。
さて、「Custom Post Types Relationships」というプラグインもありまして、こちらのほうがより簡単かもしれません。
http://www.warna.info/archives/2250/
こちらでも、テンプレートタグで表示できるようです。
gatespaceさん、ShinichiNさん
コメントありがとうございます!
早速「Posts 2 Posts」を使用してみましたが上手くいかず。。。
選んだ記事が表示されずpostが全て表示されるようになってしまいます。
私の実装させたいものは以下のものになります。
Aのテンプレート使っている記事に
Bのテンプレートを使っている記事のタイトル等を表示させたい。
また、その逆(上記のAとBを入れ替えた状態)でも実装したい。
function.phpには以下を記述しました。
function my_connection_types() {
if ( !function_exists( 'p2p_register_connection_type' ) )
return;
p2p_register_connection_type( array(
'from' => 'post',
'to' => 'post'
) );
}
add_action( 'init', 'my_connection_types', 100 );
Aのテンプレート(single-A.php)には以下を記述しています。
$connected = new WP_Query( array(
'post_type' => 'post',
'connected_from' => get_queried_object_id()
) );
echo '<ul>';
while ( $connected->have_posts() ) : $connected->the_post();
echo '<li>';
the_title();
echo '</li>';
endwhile;
echo '</ul>';
wp_reset_postdata();
gatespaceさん
おかげさまで何とか思い通りの設定にすることが出来ました!
ありがとうございます!
orangethymeさん
コメントありがとうございます!
これも面白そうなプラグインですね。
ぜひ使ってみたいと思います!