カスタムブロックが編集画面に反映されない
-
カスタムブロック制作の勉強中です。
ブロックエディタ―ハンドブックのチュートリアルを参照しながら、ローカル環境でcreate-blockパッケージを使用してブロックプラグインのひな型を作成しました。
コンソールから作成したひな型がプラグインとして認識されていることを確認し、有効化までは問題なく行えたのですが、新規ページの編集からブロックリストを確認すると、なぜか追加が反映されていませんでした。
■試したこと
・index.js、block.json、plugin.phpの記述内容確認
ビルドしたものに手を加えずそのまま有効化したので、ここの記述に問題がある可能性は低いとは思うのですが、念のためコード内容をchatGPTに突っ込んで問題ないか確認しました。問題は指摘されませんでした。・ビルドの確認
サイドnpm run buildを行い、ビルドが正常に行われたかを再確認しました。エラーは出ませんでした。・キャッシュクリア
ブラウザ、WordPressともにキャッシュクリアしました。変化ありませんでした。・ブラウザの開発者ツールでコンソール確認
編集ページのコンソールを確認しましたが、エラーは出ていませんでした。・デバッグモードの有効化
wp-config.phpでデバッグモードを有効化しましたが、とくにエラーメッセージは表示されていません。WordPressはLocalで立ち上げており、バージョンは6.5.4です。
以前同様にひな型を作成した際は問題なく新規ブロックが追加されたので、今回の結果には困惑しています。考えられる原因や、他に確認すべきところがあれば教えていただけないでしょうか。
また、情報に不足があればそちらもあわせてご指摘いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。補足:サイトはLocalでたちあげたばかりのプレーンな状態で、他のプラグインは一切入っていません。テーマはtwenty twenty-fourです。
- トピック「カスタムブロックが編集画面に反映されない」には新たに返信することはできません。