カスタム投稿タイプ、カスタム分類を使っていくべきかタグで管理してい
-
商品販売のページで、
メーカーA
メーカーAのサブブランドA
Tシャツ
ポロシャツ
トレーナー
パーカー
ジャンパー
メーカーAのサブブランドB
Tシャツ
ポロシャツ
トレーナー
パーカー
メーカーB
Tシャツ
ポロシャツ
トレーナー
パーカー
ジャンパー
メーカーC
Tシャツ
ポロシャツ
トレーナー
パーカー
ジャンパーという構成になっていて、これを
「メーカー毎にリストアップしたページ」
「アイテム毎(TシャツならTシャツ」にリストアップしたページ」
「〇〇(メーカー)の〇〇(アイテム)という括り方でリストアップしたページ」
という具合に縦横色んな跨ぎ方をしたページ表示をさせたいのですが、これを実現するのに、
A:カスタム投稿タイプまたはカスタム分類を使って(または組み合わせて)ページを構成していく。
B:各商品情報は無節操に投稿に放り込んでいって(タグ付けだけよく考えて組織立ったものにして)タグで広い集めていくかたち。
のどちらが良いのか、また私が思い付いていない「こういう使い方があるよ」というアイデアがもしあればお教え頂きたいのです。個人的に考えますに、単にとにかく表示されればそれでO.K.というならどっちでも大差ないようにも思えるのですが、表示の順序を意図通りにしたいなどの場合にBだと、投稿した順かID順でしか操作することが難しく思い通りに入れ替えられないのではないか?と思うのです。(もしそうなら投稿に放り込んでいく段階で、どれから投稿していくかをよくよく考えないといけないので非常に面倒になる)
またAの場合の親子階層付けをするorしないのメリット、でメリットがよくわからない。 いや、正直云えばカスタム投稿タイプ、カスタム分類の概念というか思想自体がイマイチよくわかっていないです。(検索でカスタム分類、カスタム投稿タイプの使い方を解説したページは幾つも読んだのですが、、、^^;)
この辺りもヒント、サジェスチョンを頂けるとありがたいです。
- トピック「カスタム投稿タイプ、カスタム分類を使っていくべきかタグで管理してい」には新たに返信することはできません。