カテゴリページのURLは、
サイトURL/category/カテゴリー名
のように、categoryが入るので、categoryを入れてアクセスしてみてはいかがでしょうか。
get_category_linkのようなWPの関数を使うと、カテゴリーのURLにcategoryは自動で挿入できますので、WPの関数を使うと作業漏れやミスを減らすことができます。
すみません、私の説明漏れでした。
urlに「category」を入れたくなかったので、function.phpで「category」を置換しています。
なので、以下のような状況です。
カテゴリdogへアクセス
http://www.aaa.com/dog/
→OK
カテゴリcatへアクセス
http://www.aaa.com/cat/
→OK
カテゴリtestへアクセス
http://www.aaa.com/test/
→NG、http://www.aaa.com/test/bbb/にリライトされる
urlに「category」を入れたくなかったので、function.phpで「category」を置換しています。
WordPressに問題があるのではなくて、ご自身の作成したコードが上手く動かない、ということでしょうか。
となると、実際のコードを提示してもらわないと、回答が難しいですね。
一応、No Category Base ( https://ja.wordpress.org/plugins/wp-no-category-base/ )
というプラグインで、カテゴリーアーカイブのURLから/category/を削除できますが、
その手の不具合が報告されています。
WordPressの構造上、単純にURLからcategoryを消せばよいという話ではないので、
基本的には不可能、もしくは、かなり高度なカスタマイズが要求されます。
以下がfanctions.phpに記載したコードです。
add_filter('user_trailingslashit', 'remcat_function');
function remcat_function($link) {
return str_replace("/category/", "/", $link);
}
add_action('init', 'remcat_flush_rules');
function remcat_flush_rules() {
global $wp_rewrite;
$wp_rewrite->flush_rules();
}
add_filter('generate_rewrite_rules', 'remcat_rewrite');
function remcat_rewrite($wp_rewrite) {
$new_rules = array('(.+)/page/(.+)/?' => 'index.php?category_name='.$wp_rewrite->preg_index(1).'&paged='.$wp_rewrite->preg_index(2));
$wp_rewrite->rules = $new_rules + $wp_rewrite->rules;
}
私の見解ですが、固定ページと重複するURLが生成された為に起きた不具合なのかと推測しています。
こちら原因は不明のままですがスラッグを「test1」と別の名前にすることで対応しました。
質問に回答をして頂いた皆様ありがとうございます。