moyataさん、こんにちは。
ギャラリーの設定は、記事の投稿欄内にショートコードとして記述されるため、これらの値を取得するには本文の文字列から正規表現などを用いて取得するしかありません。
また、いくつかの項目に関してはデフォルト値が設定されているため、指定されていない項目などについては、デフォルト値で補ってあげる必要があります。
[ギャラリーのデフォルト値]
'order' => 'ASC', // 順序
'orderby' => 'menu_order ID', // 画像の順序
'id' => $post->ID, // 対象となる記事
'itemtag' => 'dl', // ギャラリーのタグ
'icontag' => 'dt', // 画像のマークアップタグ
'captiontag' => 'dd', // キャプションのマークアップタグ
'columns' => 3, // 列数
'size' => 'thumbnail', // 画像の表示サイズ
'include' => '', // 必ず表示する画像のID
'exclude' => '' // 除外する画像のID
jim912さん、こんにちは。
ご回答、どうもありがとうございます。
> ギャラリーの設定は、記事の投稿欄内にショートコードとして記述されるため
根本的な誤解をしておりました。。
管理画面でギャラリー(ページに添付された画像一覧)のページを開いた際に
表示される、「ギャラリー設定」は、どこかに保存されるものと勘違いして
おりましたが、単に、ショートコードを挿入する際のオプション設定だったの
ですね。
保存されるのは画像の順序だけと。
そういえば、「全ての変更を保存」ボタンとの位置関係がおかしいとは
思っておりました。
保存されているのであれば活用しようと思っておりましたが、無いのであれば
仕方ありません。
どうもありがとうございました。