• 解決済 nobu1

    (@nobu1)


    クイックドラフトに対して、ダッシュボードにアクセスするたびに何もしていなくても、何かが?自動保存されている?

    という仕様は、今でも保存されているのでしょうか。

    今のところ、自動保存には何も見当たりませんが。

    ダッシュボードのアクセスが多いので無効にしておくべきでしょうか。以下、記事。

    クイックドラフトの自動下書きは、ダッシュボードを開くだけで作られます(クイックドラフトに触れなくても)。「表示オプション」でクイックドラフトを隠してもダメです。

    WordPress:データベースを汚す「自動下書き」を無効にする – 知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ (sachi-web.com)

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    紹介されているページにある以下の記述は誤っているようです。

    クイックドラフトの自動下書きは、ダッシュボードを開くだけで作られます(クイックドラフトに触れなくても)。「表示オプション」でクイックドラフトを隠してもダメです。

    ダッシュボードを表示させただけではデータベースに「自動下書き」は保存されません。

    データベースをご覧になって

    今のところ、自動保存には何も見当たりませんが。

    とご認識なさっているとおりです。

    クイックドラフトは、タイトルと内容を入力し、「下書き保存」ボタンを押したとき、データベースに草稿が保存されます。

    【参考】
    Dashboard screen – Documentation – WordPress.org
    https://wordpress.org/documentation/article/revisions/#autosaves
    https://wordpress.org/documentation/article/wordpress-glossary/#autosave

    また、WordPress 公式のドキュメンテーションには「特定の投稿について自動保存できるのは、ユーザーごとに最大 1 つだけです。」とあります。(Google 翻訳を使用)

    原文:There is only ever a maximum of one autosave per user for any given post.

    https://wordpress.org/documentation/article/revisions/#autosaves

    以上のことから、

    ダッシュボードのアクセスが多いので無効にしておくべきでしょうか。

    については、ご理解なさった上で無効にされるかどうかを選択されるとよいと思います。

    【余談】
    編集やカスタマイズを頻繁になさる場合は、定期的にリビジョンをクリアされるのがよいかもしれません。
    https://wordpress.org/documentation/article/revisions/

    トピック投稿者 nobu1

    (@nobu1)

    ありがとうございます。とても良くわかりました。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    微力を添えられたようでよかったです^^

    「解決済み」としてクローズしてやってくださいね。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「クイックドラフトは強制的に無効化しておくべきか?」には新たに返信することはできません。