トピック投稿者
sayu
(@sayu)
shiomanekiさま
ありがとうございます
はい、新規インストールの仕方は確認したのですが、
すでにデータベースにデータがある状態でのクリーンインストールの手順がわかりません。
新たにインストールした wordpress の wp-config.php の
データベース名、ユーザー名、パスワード、を適宜入れてアップロードし、
http://ドメイン名/wordpress/wp-admin/index.php
にアクセスし、データベースをアップデートするボタンをクリックするとうまくいくはずです。
アップデートする直前のバージョンは2.6.1ですか?
あと、
> アップグレードを何度かしていたらなにかと問題が起こってしまい
ということですが、具体的にどのような問題が生じたかを書かれたほうが的確な回答が得られると思います。
トピック投稿者
sayu
(@sayu)
shiomanekiさま
ありがとうございます
今となっては2.6.2を再インストール、という形になってしまいますが、
仰る通りconfig.phpを書きかえてアップロードし、http://localhost:8888/wordpress/wp-admin/index.phpにアクセスしました。
ですが、データベースをアップする画面にはならず、いきなり通常のログイン画面になりました。
こまかい不具合はほとんどあきらめムードだったのですが、それではいちど書いてみます。
2.5.1からずっとおかしなのは、ウィジェットでページを選択し、載せたくないページを除外リストにアップするにもかかわらず、消えないページがあります。
ほかには、2.6.1にしてからですが、パンくずリストがちゃんと表示しなくなりました。例えば1>2>3となるところが、1>3と表示されます。
目立つのはこれくらいです。
sayuさん、
2.6.2にアップデートした状態で、過去の記事が表示されているのであれば、ダッシュボードの管理タブのエクスポートでデータをダウンロードし、新たに別名でデータベースを作ってから wordpress を新規にアップロードし、wp-config.php のデータベース名も新しいものにして素の状態でインストールしてからダウンロードしたデータをインポートしてみてはいかがでしょう。(「添付ファイルをダウンロードしてインポートする」のチェックははずしておきます)
★wordpress/wp-content/uploads の中身もアップロードし、uploads 以下のディレクトリのパーミッションも 777 or 707 に設定しておきます。
★1つ問題はインポートするとカテゴリーがダブって作成されてしまうので適宜削除しないといけません。
これでもダメなら今のところ他にアイデアが無いのでご容赦ください。