WordPress参考書を購入し、いろいろやって
~とは具体的に何をどうしたのですか?
以前はコメント機能が正常に動作しており、今は動作していないのであれば、今とその時の違いに原因があるのは明白だと思いますが…何をしたか良く思いだしてみて下さい。
実は、WordPressで、他のブログを運営しています。そのためややこしくなっていますが思い出します。
1)テーマのインストール
テーマを試すという意味で、すこしインストールしました。
2)プラグインの導入
現在、入ってるプラグインはこれらです
Hello Dolly、TinyMCE Advanced、TinyMCE Excerpt、WP Multibyte Patch
なお、Akismetは、APIキーを入力していないため、有効化していません
3)記事の追加
普通に記事書く作業です
いま、テーマの再インストールしてみます
他のテーマでもムリだったのでたぶん無理ですが
標準のTwentyTenテーマに戻し、プラグインを全て切ってもコメント機能が動作していないのでしょうか?
いま、プラグインをすべて無効化して、Twenty Ten 1.1 に戻しました。
しかし、変化はないようです。
いま、思い出したのですが
パーマリンク設定をいじっていました。
デフォルトに戻してみるとトラックバックのURLとトラックバック自体を表示するareaのようなものが出てきました。 別で運営しているブログはパーマリンク設定をするとトラックバックとコメントが出てきたのです。
メインのブログでトラックバックは出ても、コメントはでないのが困ります
ソースを見るとトラックバックのところでエラーかなにかで出力が止まっている…?ように見えます。
トラックバックとコメントを分離するプラグインか改造か施していませんか。
既に指摘されてる通り、吐き出されてるHTMLコードが明らかにErrorで止まってますね。
これはWordPress本体側のPHPファイルに何か改造を施していないと、こうはならないと思いますが…思い当たる点はありませんか?
P.S.
確認ですがWordPress本体のver.は3.0.1で宜しいのですか?
度々、すいません
バージョンはご指摘の通り「バージョン 3.0.1」です。
プラグインは、Hello Dolly、TinyMCE Advanced、TinyMCE Excerpt、WP Multibyte Patch以外インストールしていません。現在はすべて無効に設定。
WordPress自体は、契約しているサーバーの自動インストールという昨日でインストールしました。他のブログと別のデータベース・アカウントで運営しています。
最悪の場合、WordPressを再インストールすればいいのでしょうか?
WordPressを標準状態に戻してもダメということなので問題が見えない状況です。
お使いのサーバーはPHPのエラーログを確認することはできますか?
エラーログから問題を突き止めることができるかもしれません…。
契約しているサーバーの自動インストール
と言う事はFTPソフトとかで、WordPress本体のファイルとかを貴方自身で変更したりは出来ない環境と考えて良いのでしょうか?
貴方にWordPress本体を改造出来ないのなら。問題はサーバ側にあると考えるべきかも?
もしそうであるのなら、サーバ側でPHPのver.Upとか、何らかの仕様変更が行われた結果かもしれません。サーバ側がWordPress本体を提供しているのであれば、サーバ管理者に問い合わせてみては?
データベースが残っていれば、WordPressを再インストールしてもデータは消えませんので、特に最悪の場合というほどでもありません…。
必要なファイルのバックアップを取り、改めてダウンロードしたWordPressを手動で上書きアップロードしてみてはいかがでしょうか。
バックアップを取るファイル
wp-config.php
wp-content/uploads
wp-content/themes/{追加したテーマ}
バックアップしてから再インスコすると治りました ご迷惑おかけしました。
ご回答ありがとうございました