• 解決済 dancebereeve

    (@dancebereeve)


    新しくドメインを取得し、2個目のサイトを作成したところ、誤って上書きしてしまいました。

    サーバーはロリポップを使用しているのですが問い合せたところ復元の仕方について回答いただき、復元までは出来たのですが、サイトを開くとトップページのみ上書き後の新サイトが出てきてしまいます。

    最悪新サイトの編集が出来たらいいのですがそれも出来ずに困っています。

    対処法はありますでしょうか?

9件の返信を表示中 - 16 - 24件目 (全24件中)
  • トピック投稿者 dancebereeve

    (@dancebereeve)

    改めて今回こうなった原因と、どこまで復旧したのかと言うところお伝えさせていただきます🙇‍♀️

    新しくドメインを取得し、2個目のサイトを作成したところ、誤って上書きしてしまいました。

    以前から作成していたサイトは初期画面の右上の「プレビュー」をクリックすると表示されますが、固定ページで作成していたフロントページが表示されなくなりました。


    ロリポップに問い合わせて、https://komachi1015.com/wordpress-2/こちらの手順通りに進めて復元はできましたが、今の状態になってしまい、ロリポップ側もWPの機能のことになるのでこれ以上は回答できないとのことでした。

    ご指摘いただいた要因の部分確認して操作しましたが変化なし。

    • 表示させたい固定ページは管理画面から編集できますか?▶︎編集可能です
    • 編集できるなら、新しい固定ページを /home などで作成して、中身をコピペしてください。▶︎こちら作成しました
    • 新しい固定ページができたら、メニューのURLを再設定してください。▶︎実施したところ変化なし。新しい固定ページを設定すると、なぜかパーマリンクが消えてURLのみの表示になります💦(前記でありえないと言われた症状です💦逆に、以前に設定していた固定ページのパーマリンクが現れました😂)

    トピック投稿者 dancebereeve

    (@dancebereeve)

    どうにか解決策はないでしょうか💦
    SEOを2年かけて構築して下がってきてしまっているので焦っています💦
    新しくサイトを作った方が早そうでしたらまた新しく作り直すしかないと思っています。

    すべてのプラグインを無効化してください。

    その状態で、とりあえずなんでもいいので、新しい固定ページを作ってみてください。タイトルは、他と違って一目でわかるものをつけてください。あとで選び間違える余地のないようなものでお願いします。そしてそのページを保存公開します。

    そして、その状態で、設定の「表示設定」を開きます。そこにある、「ホームページの設定」で、固定ページのラジオボタンをオンにして、その下の「ホームページ:」のところで、先ほど作った新しいページを選択します。選択して終わりではないですよ。さらに、表示設定のページを一番下までスクロールして、「変更を保存」ボタンをクリックします。

    その状態で、念のためにブラウザのキャッシュをクリアして、サイトのトップのアドレスにアクセスしてみてください。

    これで、先ほど作った新しいページが表示されるのか、確認してみてください。

    もしそれで、新しいページが出てくれるのであれば、もう一度表示設定に戻って、今度は、トップに表示したいページを選んで変更を保存してください。

    それで表示はどうなりますか?

    • この返信は1年、 1ヶ月前にmokkosanが編集しました。
    • この返信は1年、 1ヶ月前にmokkosanが編集しました。

    もし、まだ上の操作でも思ったようにならないのなら、ルートディレクトリの.htaccessファイルの中身がおかしいんだと思います。

    トピック投稿者 dancebereeve

    (@dancebereeve)

    ありがとうございます😭

    1つめの方試してみましたが何も変わらずでした😭

    ルートディレクトリ?試したいと思います。

    詳しくお聞かせいただけますでしょうか?🙇‍♀️

    「何も変わらず」ということは、表示設定の固定ページを新しいものに変えて保存したにもかかわらず、表示してみると、その新しいページが表示されないという理解でいいですか?

    ちなみに、設定の一般設定で、「WordPress アドレス (URL)」と「サイト アドレス (URL)」はどうなっていますか?

    .htaccessファイルは、FTPかSSHでサーバに入って、そのサイトの一番上のディレクトリ(Windows風に言えばフォルダ・WordPressが入っているフォルダ(違う場合もあり)です)の隠しファイルです。その中身に何が書いてあるか確認してみてください。

    • この返信は1年、 1ヶ月前にmokkosanが編集しました。
    モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    補足です。
    作業に際しては、必ずバックアップを行なってください。
    もしご自身での操作に自信のない場合には、専門業者に相談することも検討してください。

    トピック投稿者 dancebereeve

    (@dancebereeve)

    「何も変わらず」ということは、表示設定の固定ページを新しいものに変えて保存したにもかかわらず、表示してみると、その新しいページが表示されないという理解でいいですか?

    ▶︎おっしゃる通りです

    ちなみに、設定の一般設定で、「WordPress アドレス (URL)」と「サイト アドレス (URL)」はどうなっていますか?

    ▶︎どちらもhttps://dance-bereeve.comになっています

    .htaccessファイルは、FTPかSSHでサーバに入って、そのサイトの一番上のディレクトリ(Windows風に言えばフォルダ・WordPressが入っているフォルダ(違う場合もあり)です)の隠しファイルです。その中身に何が書いてあるか確認してみてください。

    ▶︎ありがとうございます。見てみましたが何が何だかわからずでおかしいのかどうかも分かりませんでした💦

    外部に復元依頼することも検討したいと思います。

    トピック投稿者 dancebereeve

    (@dancebereeve)

    いろいろ試して、無事HPが、復旧しました!

    アドバイスくださったみなさん

    ありがとうございました。

9件の返信を表示中 - 16 - 24件目 (全24件中)
  • トピック「サイトの上書きの復旧」には新たに返信することはできません。