使用しているテーマにもよりますが、投稿のカテゴリー(もちろんリンクの付いた)は、記事の下部に表示するケースがほとんどです。
例えば、Twenty Ten では、
カテゴリー: 未分類
とあります。
ご利用のテーマで、この部分を、タイトルのところに配置すれば可能だと思いますが、
そういうことではないのでしょうか?
define.co.jp様
こんにちは。
ご返答ありがとうございます。
すみません。説明が不十分でした。
記事を投稿する際に、親カテゴリーとサブカテゴリーのどちらにも
チェックを入れてしっておるため、
通常のカテゴリーを反映させるタグを挿入してしまうと
ブログのタイトル(親カテゴリー、サブカテゴリー)
本文本文本文本文本文
本文本文本文本文本文本文本文本文
本文本文本文本文本文
といったように表示されてしまうのです。
(当たり前ですね。すみません)
これを、何らかの工夫をすることで
現在投稿されている記事を触ることなく
ブログのタイトル(サブカテゴリー)
本文本文本文本文本文
本文本文本文本文本文本文本文本文
本文本文本文本文本文
という表記にできることができたらなぁと思いまして。。
すみません。そもそものラインで間違っているかもしれないのですが
もし可能であれば、ご教授いただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします!!
いったん整理するための投稿になります。
トップカテゴリにチェックが入っている場合でも、トップカテゴリは表示させずに、サブカテゴリのみ表示させたい。
ということでいいですね?
一つ確認です。
トップレベルカテゴリの記事、は考慮しなくていいんですね?(=必ずサブカテゴリに属している?)
kvexさま
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
トップカテゴリにチェックが入っている場合でも、トップカテゴリは表示させずに、サブカテゴリのみ表示させたく、記事は基本的にすべてサブカテゴリーに属していています。
表記法法、ご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どの程度ご自分でコードが書けるのかがわからないので、まずは手順のみで。
プラグイン等は思い当たらなかったので、独自実装するとします。
1.get_the_category() を使って、属するカテゴリ一覧を取得
2.取得した配列をforeachなどでループ
3.変数category_parentが0ならばトップレベルなのでスルー、それ以外は表示
2~3は、一度変数に入れるとか成形するとか考えられますけど。
このような動作ですかね?
kvexさま
こんにちは。
早速のご回答本当にありがとうございます。
。。。すみません
私、うそなしで素人レベルでして。。お恥ずかしい。。
正直、ご返答いただきました内容が理解できませんでした。
申し訳ありません。
どうすればよいですかね。。。
すみません
ちょっと雑ですが
<?php
$cats = get_the_category();
foreach($cats as $cat):
if($cat->parent) echo $cat->cat_name;
endforeach;
?>
get_the_category() で属するカテゴリの一覧を取ります
foreachで取ったカテゴリをループ処理します
$cat->parent を評価し、親カテゴリがあれば子カテゴリだと判断しカテゴリ名を表示します
全然カテゴリが無い場合や、孫カテゴリである場合、その他の考慮はしてませんので参考程度かもしれません。
リンクしたいということでしたので、wp_list_categories しか思いつきません。
リストになってしまいますが、見た目を CSS で整えれば使えるのではないでしょうか。
<ul>
<?php
$cat_now_id = get_the_category();
$cat_now_id = $cat_now_id[0];
$cat_parent_id = $cat_now_id->category_parent;
wp_list_categories('title_li=0&orderby=id&show_count=1&use_desc_for_title=0&child_of='.$cat_parent_id);
?>
</ul>
場違いな発言かもしれませんが、好奇心から教えていただきたく。
親カテゴリにチェックしていても常にサブカテゴリだけを表示するのであれば、親カテゴリの存在意味は何でしょう?
新規投稿する際に、親カテゴリとサブカテゴリが入れ子状態になっているより、サブカテゴリをなくして全て親カテゴリ状態にしておいたほうが質問者さんの場合は使いやすい気がするのですが?
どういう時にこのようなカスタマイズが必要なのか、今後のためにも是非教えていただければ幸いです。
回答の投稿ではなくてすみません。
確かに、用途がわかりかねますね。
まぁ、とりあえずその仕様を満足する方法を考えてみてます。
って、そうかリンクさせるのか
<?php
$cats = get_the_category();
foreach($cats as $cat):
if($cat->parent) echo "<a href=\"".get_category_link( $cat->cat_ID )."\">". $cat->cat_name. "</a>";
endforeach;
?>
じゃ、これで
kvexさま
ご回答ありがとうございます。
さすがです。したかったことができました。
コードの意味は相変わらず理解できてはいませんが。。
まさにこれがしたかったことでございます。
感謝です。本当にありがとうございました。
chestnut_jpさま
おっしゃるとおりですね。。笑
正直本当にそのとおりです。
設計は大事ですね。ありがとうございます!
define.co.jpさま
ご回答ありがとうございます。
今回は仕様上、上記内容にて採用させて頂きました。
ありがとうございました。