• 現在wordpressを /wordpressという形でインストールしてテストしているのですが、
    ページ内のリンクがうまく動きません。

    たとえばhttp://www.●●●.com/wordpress/testから

    <a href="/access">アクセス</a>

    というリンクをクリックすると
    http://www.●●●.com/accessというページが表示されてしまいます。
    (/wordpressがないのでnot foundになってしまいます)
    こちらをhttp://www.●●●.com/wordpress/access
    と表示させたいのですが・・・

    実際公開時、サイトurlを http://www.●●●.com/
    と変更した後は問題ないのですが、テストの時にページ間の移動が
    できずに困っております。

    原因が分かる方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いいたします。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 基本的にWordPressでは相対パスは使えません。
    「/access」という風に指定した場合、ルート直下のaccessページへのリンクということなので動作としては正常です。

    内部的に標準URLなどの機能を持っていたりしてますが、投稿や固定ページでリンクを挿入する場合、URLは通常、絶対パスで指定する必要があります。

    ただ関数やプラグインによって相対パスを可能とする方法もあるので、これらの方法を用いることで目的を達成できるかもしれません。

    【相対パスの参考リンク】
    http://ja.forums.wordpress.org/topic/4964?replies=5
    http://2inc.org/blog/blog/1198/
    http://www.warna.info/archives/1789/

    また、テーマファイルでは以下の様にテンプレートタグを利用することでリンクの指定を簡易にすることが出来ます。

    <a href="<?php echo home_url(); ?>/access">アクセス</a>

    トピック投稿者 miccoli

    (@miccoli)

    t.okubo様

    返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
    細かな説明ありがとうございます。

    参考リンクとt.okubo様のアドバイスのおかげでうまく表示できそうです。

    解決しましたらまたこちらに連絡させていただきます。

    ありがとうございました。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「サブディレクトリーでのページ間リンク」には新たに返信することはできません。