サポート » 使い方全般 » サーバーの引越し

  • お世話になります。

    この度、ロリポップからconohaのVPSにWordpressを引っ越すために「All-in-One WP Migration」というプラグインを利用しました。

    エクスポートまでは問題なく実行できたのですが、インポートの際、最終段階で「Restoring database…」との表示からいっこうに画面が変わりません。
    作成した新しいWordpressの初期ページにアクセスすると、先ほどまでは通常に表示されていたページが「HTTP 500 エラー」にもなってしまいます。

    海外でもこのような事例が起きているようですが、

    何か解決策はありますでしょうか?

    また、手動で引越しを行う場合、最も簡単な方法があれば教えて頂けますでしょうか?

    宜しくお願い致します。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • モデレーター Okamoto Hidetaka

    (@hideokamoto)

    500エラーということは、おそらくWPの処理でエラーが出ているんだと思います。
    サーバーのエラーログを確認してみてください。

    srmseimさん、こんにちは。

    「All-in-One WP Migration」については分からないですが、
    プラグインを使わずWordPressを引っ越しする手順については下記サイトが参考になると思いますので試してみてはいかがでしょうか。

    http://wpdocs.osdn.jp/WordPress_の引越し

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「サーバーの引越し」には新たに返信することはできません。