• 解決済 douling

    (@douling)


    wpを始めて使う初心者です。
    以前のサーバーでブログで2つのカテゴリで使用していたのでwpでも使えると思い、新しいサーバーにb1,b2のフォルダを設定してインストールしたまでは良かったのですが、
    この後どうすれば良いのか全く分からず困っています。
    例えば、①今まで使っていたメインフレームの移設②JPGやGIFなど画像ファイルの移設③htmlファイルの移設④過去のコメントの移設など何をどこへアップロードすべきなのか、またその移設の際にwpの変更すべき点など分からないことだらけです。自分なりにマニュアル等を見てみましたがサーバー移設に関する情報は殆ど見当たりませんでした。
    なお、旧サーバーではブログに関するファイルはそれぞれあちらこちらのフォルダに格納
    されているのでこれを1つづつ分類してファイル単位でアップロードしなければならない
    のでしょうか? 過去のコメントなどはとても数が多くて手作業でするとなると大変な事
    になります。もっと簡単に移設できる方法があるのでしょうか?
    非常に初歩的なことばかりで申し訳ありませんが、どなたか移設の経験者で上記のような
    事柄を解決できる方がおられましたら、是非ご教示頂きますようお願い申しあげます。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 少々情報があいまいですね・・・たぶん必要な情報は
    1.以前のサーバーで使用していたブログ(システム)の名称
    2.上記ブログではエクスポート機能が使えるのか?
    などでしょうか。

    で、

    以前のサーバーでブログで2つのカテゴリで使用していたのでwpでも使えると思い、新しいサーバーにb1,b2のフォルダを設定してインストールした

    ここの部分が不明です。2つのカテゴリで使用していたというのは、2つのブログをインストールして使用していたのか、それとも1つのブログ(システム)で記事に違うカテゴリ(2つ?)を分けて投稿していたのか?
    前者の場合、wordpressを2つインストールでも間違いではないと思いますが、後者の場合2つもインストールする必要はないのではないでしょうか。

    また、

    ①今まで使っていたメインフレームの移設②JPGやGIFなど画像ファイルの移設③htmlファイルの移設④過去のコメントの移設など何をどこへアップロードすべきなのか

    1はメインフレームをwordpessに変更することが目的ではないのですか?ブログ以外のCMSなどをメインフレームとして使用していて移設しようとしているのであればwordpressとは直接関係しないかと思います。
    2は状況によって少々面倒です。通常wordpessでは管理画面上から画像ファイルをアップロードします。FTPでただアップロードしても認識してくれません。インポートする際にインポートする形式によっては自動で画像を収集してアップロードしてくれる機能もありますが、全てに有効ではないかもしれません。
    3は静的アドレスのhtmlファイルがあり、これを移設したいのであればwordpressのページ機能で作り直すほうが効率的かもしれません。ページの作成機能については日本語Codexを見てみてください。
    4については最初に触れたブログ(システム)が何で構築されていたのか、コメントも含めエクスポート可能なのかによっても違ってくると思います。

    いずれにしても今まで使用していたブログが何だったのかが分からなければ返答のしようがありませんね;)

    何の返答もなしに解決済みにされてしまいましたね・・・困ったものです。

    と、思ったら、返答は別トピックになっていたのですね(汗)

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「サーバー移転について」には新たに返信することはできません。