• 解決済 kajibufoo

    (@kajibufoo)


    こんばんは。
    もし宜しければどなたかお知恵をかして頂けませんか?

    wordpressを使用し、ホームページを作成しながらいろいろと勉強していたのですが・・
    最近おかしな現象がおきました。

    今使用しているテーマのCSSがいつからかまったく効かなくなってしまいました。
    値を変えても何の変化もありません。
    削除してみても変化がありません。

    ためしに別のテーマに変更し、CSSを色々といじってみたのですが同じく変化なしの状態です・・・

    今までは普通に変更できていたのになぜこのような事が起きてしまったのでしょうか?

    なので、今は「Header-Footer]というプラグインを使用し、ヘッダー部分にスタイルシートの記述をしています。

    どなたかご教授よろしくお願いします。

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • kajibufooさん こんにちは

    ホームページを作成しながらいろいろと勉強していたのですが

    自分で一つ一つ試しながら勉強するって、とても大変ですよね。

    CSSは、難しいですね 間違った記述をすると、エラーを出すこともなく 指定を無視しますから、エラーの出るスクリプトより、何かが起きると大変です。

    たぶんスタイルシートの記述のどこかに間違いがあって、その影響でスタイルが聞かなくなっているんだと思います。

    もう使っているかもしれませんが、
    http://jigsaw.w3.org/css-validator/validator.html.ja
    等でチェックしてみてください。

    それと、まともに動いているstyle.cssを無効にするテクニック(?)を一つお知らせします。

    スタイルの先頭のほうに

    {

    を入れるだけで、スタイルは効かなくなると思います。
    括弧の閉じ忘れなどは、私もした事のある失敗の一つです

1件の返信を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • トピック「スタイルシートの無効化」には新たに返信することはできません。