どんなプラグインを試したのか書いたほうがいいですよ。
その質問のしかたでは、誰も回答していただけないと思います。
ところで、そんなプラグインあったんですね。知りませんでした。
あ、すみません。
SHJS Syntax Hilighter
WP-Syntax
といったプラグインです。
説明画面にいくと、ちゃんと色分けや、行番号がのっているデモが表示されているのですが・・・
少なくともSHJS Syntax Hilighterは管理画面(テーマの編集)で機能するものではありません。
記事(投稿)中のソースコードを見やすく表示するプラグインのはずです。
残念ながらご希望の動作をするプラグインは知りませんが、
2.8でテーマの編集でコードをハイライトで表示されるみたいです?
※うちじゃハイライトしてないのです。(Ver.2.8.4)
投稿中のソースコードを見やすく表示するプラグインなのですか?それは投稿の編集画面でHtml表示をした場合ということでしょうか?私のヴァージョン2.7.1では機能しませんでした。
うーん。
ご自分が導入したプラグインがどのような動きの物なのかをちゃんと調べてから導入しましょうよ。
WP-SyntaxもSHJS Syntax Hilighterと同じですね。
解凍後のフォルダ内にREADME.txtなどがあると思いますので一読してください。
そこに使用方法も書いています。
それでもわからないなら検索してみてください。
それなりに使用方法の解説サイトは出ています。
投稿中のソースコードを見やすく表示するプラグインなのですか?それは投稿の編集画面でHtml表示をした場合ということでしょうか?
違います。
先入観って恐ろしいですね。
少なくともSHJS Syntax Hilighterは管理画面(テーマの編集)で機能するものではありません。
記事(投稿)中のソースコードを見やすく表示するプラグインのはずです。
落ち着いて読んでください。これは、
・管理画面とは何も関係のないプラグインです。
・投稿記事に、例文となるソースコードAを書いて投稿します。
・その投稿記事をサイトで確認します。
・なんと!その投稿記事にはなんとも見やすいソースコードAが書かれている!
・これはプラグインのおかげね!
という事です。ご希望されている動きのプラグインとは違います。
いろいろとありがとうございました。
自分の求めている機能はもっていなかったということがよくわかりました。