• mukku

    (@mukku)


    ■内容
    ブラウザ(Safari, Chrome)で自サイトのリンクをクリックした際に、以下のような謎の挙動がおきます。どなたかわかる方教えていただけると助かります。
    1.スマホでのブラウザでのみ、リンクをクリックすると、<メインURL>/#article/<記事id番号>に飛ばされ、メインページが開く。
    2.全ての記事がそうなるわけではない。

    ■確認したこと
    ・.htaccessは触っていません。
    ・プラグインを全て無効化してもダメでした。(ただ、プラグイン無効化前に飛ばされるURLは、Safari→<メインURL>/#article/<記事id番号>、Chrome→<メインURL>/#/article/<記事id番号>こちらの場合はデザインすらみたことないものとなっていました。)

    ■補足事項
    先週誤ってドメインを削除してしまい、バックアップファイルで全てのWebコンテンツを戻しています。
    プラグインの新規導入や更新のが原因かと思いましたが、解決できませんでした。

    サーバー|Xserver

    その他必要な情報などあれば提供します。
    ご協力お願いいたします。

9件の返信を表示中 - 16 - 24件目 (全24件中)
  • トピック投稿者 mukku

    (@mukku)

    プラグインを無効化して変化がなかったということですが、ダッシュボードのプラグイン一覧で、無効化した結果ではないですよね。

    知識がなくて申し訳ないですが、ダッシュボードの左にある「プラグイン」から「停止」を押したことを「無効化」と言っていました。全て停止させた状態=プラグインを無効化したとしています。やり方が間違っていますか?

    「該当URLを直打ちすればメインページに飛ばされることはないです。」であるから、WordPress自体の課題ではなさそうですね。

    そうなんですか。。。確かに自分のサイト内から記事をクリックすればちゃんとみれます。あくまでGoogle検索後の記事クリックからでの挙動に問題があるだけです。

    DRILL LANCER

    (@rickaddison7634)

    Google検索アプリ(≠Chrome)で「WordPress, Xserver ドメイン削除からデータ完全復活までの手順」で検索したところ、同様の挙動を確認しました。

    どうやらGoogle検索アプリの内蔵ブラウザの問題(?)のようですね。

    「Chromeで開く」を押せばChromeでちゃんと表示され、
    その後見たいページをクリックすればURLも正常に表示されます。
    とりあえず、「Chromeで開く」ボタンを押すよう呼びかけてみると良いかもしれません。

    私はiphoneは所持していないのでそちらの方はよくわかりません。

    • この返信は6年前にDRILL LANCERが編集しました。
    • この返信は6年前にDRILL LANCERが編集しました。
    npssl

    (@npssl)

    原因を探っている段階では、エックスサーバーの高速化設定であるXアクセラレータ、mod_pagespeed、ブラウザキャッシュは全てOFFにしておきます。

    トピック投稿者 mukku

    (@mukku)

    やはりブラウザの問題なんでしょうか。。。

    「Chromeで開く」を押せばChromeでちゃんと表示され、
    その後見たいページをクリックすればURLも正常に表示されます。

    申し訳ないですが、これはどういうことでか教えていただけますか。アンドロイドを普段使わないためよく理解できていません。

    トピック投稿者 mukku

    (@mukku)

    原因を探っている段階では、エックスサーバーの高速化設定であるXアクセラレータ、mod_pagespeed、ブラウザキャッシュは全てOFFにしておきます。

    ありがとうございます。そうなんですね。そういった知識がないため助かります!

    DRILL LANCER

    (@rickaddison7634)

    Androidの場合は

    1. Google検索アプリで「WordPress, Xserver ドメイン削除からデータ完全復活までの手順」で検索
    2. クリックするとGoogle検索アプリの内蔵ブラウザで表示され何故かトップページに飛ぶ(URL欄はhttps://mukku.life/
    3. アプリ右上部の・が縦に3つ並んだ部分を押すと一番下に「Chromeで開く」が表示される
    4. 「Chromeで開く」を押すとChromeで開かれURL欄がhttps://mukku.life/#article/3517となる
    5. その状態で見たいページを開くとページが表示されURLも正常になる

    といった感じです。

    P.S.
    手順2の状態から見たい記事クリックすると表示することは可能ですが、動作が重く、URL欄はhttps://mukku.life/のままになります。
    そこから「Chromeで開く」を実行するとURLが正常になります。

    • この返信は6年前にDRILL LANCERが編集しました。
    • この返信は6年前にDRILL LANCERが編集しました。
    CG

    (@du-bist-der-lenz)

    WordPress自体の課題ではなさそう、と問題解消への方向は見えてきたので、今後のために気に留めておきたいのですが、復旧を目指している時に、ファイルを入れ替える必要があるときは、サーバーのファイアウォール機能を停止しておくことは当然ですよね。そしてワードプレスサイトでセキュリティ設定や、キャッシュを使っているときは、それを開放しておきます。Rewrite Ruleを変更したり、mod_pagespeedは、プラグイン一覧で無効にしても設定を元に戻されることは無いと思いましょう。URLに関わる設定に変更が行われた時は、「パーマリンク設定を再設定する」というような支持はは、そのための作業が必要なことを、示唆しています。

    トピック投稿者 mukku

    (@mukku)

    アプリ右上部の・が縦に3つ並んだ部分を押すと一番下に「Chromeで開く」が表示される

    私が確認した限り「Chromeで開く」が出てこなかったので(ヘルプとフィードバックでした)、何か設定が必要なのかもしれませんね。

    ご丁寧にありがとうございました!

    トピック投稿者 mukku

    (@mukku)

    WordPress自体の課題ではなさそう、と問題解消への方向は見えてきた

    だとしたらさらに厄介なことになりそうですね。。。ご丁寧にありがとうございました!

9件の返信を表示中 - 16 - 24件目 (全24件中)
  • トピック「スマホ版のブラウザから正しいURLにいけません」には新たに返信することはできません。