うーん、私の以下のローカル環境と条件ではタグクラウドにハングルが表示されました。
環境:
WordPress 3.0.1
Firefox 3.6.8
Apache 2.2.14
PHP 5.3.2
MySQL 5.1.41
条件:
テーマ Twenty Ten 1.1
プラグインはすべて停止
WordPress本体付属のタグクラウドウィジェットでサイドバーに表示
質問するときはご自分の環境を書いてくださーい!(他の方もね!)
あと、wp-cumulusとはなんですか?
失礼致しました。
mysql 5.1.34
php 5.2.6
apache は 2.x 以上不詳
firefox 3.6.8
wordpress 3.0.1
twentyten 1.1
wp-cumulus は swf 版タグクラウド(現在無効化)
http://wordpress.org/extend/plugins/wp-cumulus/
という条件下でプラグインは複数有効化しています。
akismet, allinoneseopack, syntaxhighlighter, whisper, wp multibyte patch など。
しかし、そんなにシビアな環境でなくちゃ働かないものなのですか ?
う~ん、twentyten 1.1となっているので、まさか違うとは思いますが、タグクラウドの表示部分cssで厳密にfont-face指定しているなんてことはないですよね?ないか・・・
考えうることはタグクラウドの処理部分でエンコード処理が入っていて文字化けを起こしているとか・・・とりあえずはプラグインすべて止めて検証はやるべきですね。
shokun0803 さんもありがとうございます。
font-family は特段指定せず sans-serif がコンセプトなので、せいぜい記事中のハングルに gulim を指定していた程度です。 ubuntu なので malgun が使えなく。
すべてのプラグインを切り、ウィジェットもブログパーツ類を切り、試すも変化なしですね。
いくつか jQuery ライブラリは使用しているものの、そこまで譲歩してまでとは思いません。
他にもいくつかテーマを取り込んでいたので、それも無論デフォルトのままですが、タグクラウドにハングルが表示されるものはありませんでした。
ただ一つ、twentyten にする前に使用していた wp.vicuna は 1.58 / 1.59 どのバージョンでも、またプラグイン・オール・アクティブでもハングルが表示されたので、また vicuna exc に帰るしかないのかなあと思っています。
せっかく twentyten にも馴れてきたので、甚だ残念ですが。
ということで、「解決済み」にしておきます。
ただ一つ、twentyten にする前に使用していた wp.vicuna は 1.58 / 1.59 どのバージョンでも、またプラグイン・オール・アクティブでもハングルが表示された
これだけ見ると原因はテーマ?、という感じもします。
ただ、今どきのプラグイン等で日本語が表示できるものは、基本的に文字コードはUTF-8のはずなので、本来であれば言語に関係なく文字自体は識別可能なはずなのですが…。
ちなみに、手元の環境と条件では標準タグクラウドにハングルが表示されました。
環境:
WordPress 3.0.1
Firefox 3.6.8
Apache 1.3.37
PHP 5.2.5
MySQL 5.1.22
条件:
テーマ Twenty Ten 1.1
プラグインはすべて停止/すべて有効とも
>本来であれば言語に関係なく文字自体は識別可能なはずなのですが…。
デスよね。私もその辺が得心行かんのです。
その後も十個近いテーマをインストールして、プラグイン・オフで試してみたのですが、やはりどれも満足できませんでした。
TwentyTen が劣るということでもないようには思います。
となると、私の個別の環境なのかなあ・・・。
server は lolipop で OS は Ubuntu lucid です。
フォーラムテーマから外して申し訳ないのだが、他のテーマでも問題なく皆さん使えているのだろうか・・・。(独言)