• 解決済 suzuki8888

    (@suzuki8888)


    2024/07/17にWordPress 6.6に自動アップデート後、ダッシュボードにログインしようとすると「このページにアクセスする権限がありません。」とのメッセージがでてログイン出来ません。対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)
  • モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    まずこちらをご確認ください。質問を投稿する際の確認事項などが記されています。

    ―――

    考えられる原因のひとつに、「PHP のバージョンが WordPress の要件を満たしていないこと」があります。

    レンタルサーバーにログインなさり、PHP のバージョンが WordPress 6.6 (2024/8/6 現在は 6.6.1 にバージョンアップしていると思われます)に必要な要件を満たしているかどうかご確認ください。

    推奨される PHP のバージョンは 7.4 以上、MySQL のバージョンは 8.0 以上、またはMariaDBのバージョンが 10.5 以上です。

    https://ja.wordpress.org/download/
    トピック投稿者 suzuki8888

    (@suzuki8888)

    レンタルサーバはASJで、phpMyAdmin のバージョンは4.0、MySQLのバージョンは5.5でした。

    WordPressのバージョンを戻す以外の、対処方法は無いようで困っています。

    ご回答ありがとうございました。

    • この返信は8ヶ月、 3週前にsuzuki8888が編集しました。
    • この返信は8ヶ月、 3週前にsuzuki8888が編集しました。
    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    レンタルサーバー側で PHP のバージョンアップが見込めないのであれば、サーバー移転をお考えになるのがよいかもしれません。

    ただ、お使いのサーバーの PHP に関するページに以下の記述がありましたので、PHP バージョンをアップグレードできる可能性があるのではないでしょうか。

    ※その他のバージョン(5.4、7.2、7.4)はCGIモードでご利用いただけます。

    https://www.asj.ne.jp/techinfo/cgi.html#php

    ASJ のサポートにお尋ねになってみてください。

    トピック投稿者 suzuki8888

    (@suzuki8888)

    返信ありがとうございます。

    スミマセン、PHPのバージョン(推奨7.4以上)を確認したところ、ver7.4(CGIモード)でした。現在ver8.1(CGIモード)へもアップグレードできるようですが、推奨バージョンを満たしているのでこのままでもよろしいでしょうか?

    また、MySQLのバージョン(推奨8.0以上)は現在ver5.5で、ASJのサポートに確認したところバージョンアップの予定なしとの回答でした。原因が判明してWordPressのバージョンを戻す以外の対処方法は無いようですが、ASJではそのサポートは出来ないとの事で本当に困っています。

    おっしゃるとおり今後サーバ移転を考えなければならないようですが、差し当たっての対象方法として他の何か良い対処方法は無いでしょうか?

    あるいは、WordPressのバージョンを戻す方法をご教示いただけないでしょうか?

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    原因が判明してWordPressのバージョンを戻す以外の対処方法は無いようですが

    いいえ、原因が判明したわけではありません。

    PHP のバージョンが 7.4 だったとのことですので、「PHP バージョンの問題ではなかった」ことが判明した段階です。

    まだ他にも考えられる原因はあるかと思います。

    トピック投稿者 suzuki8888

    (@suzuki8888)

    返信ありがとうございます。

    原因は、MySQLの推奨バージョン8.0以上に対し、ASJのMySQLのバージョンが 5.5と低いからと推察されますが、違ってましたでしょうか? 

    なにぶん知識不足なことから単純に考えてしまったのですが・・・、他にもWordPress 6.6に自動アップデート後同時に文字化けも発生しており、初心者ながら散々な状態で眠れぬ日々が続いています。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    MySQLの推奨バージョン8.0以上に対し、ASJのMySQLのバージョンが 5.5

    MySQL のバージョンと PHP のバージョンは違います。MySQL はデータベースを指します。

    ―――

    以下2点、順にお試しください。

    ※ 作業前に必ずファイルとデータベースのバックアップをお取りください。

    ―――

    【方法1】 デフォルトテーマを適用する方法

    以下のページを参照なさり、デフォルトテーマを適用してみてください。
    テーマが問題を起こしている

    管理画面 にアクセスできなければ FTP で Web サイトにログインし、「wp-content/themes/」フォルダーに移動し、有効なテーマのフォルダーの名前を変更してください。

    ※ wp-content/themes/ 内にデフォルトテーマが存在していることを前提とした方法です。

    ※ 参照先のページには「Twenty Sixteen」とありますが、2024/8/6 現在の最新デフォルトテーマは「Twenty Twenty-Four」です。

    ―――

    【方法2】 WordPress のバージョンをエラー発生前のものに戻す方法

    アップデート前のバージョンを以下のページからダウンロードなさり、
    リリースアーカイブ – WordPress.org 日本語

    以下のページの「手動更新」の項を参照して WordPress ファイルの置き換えをお試しください。
    手動更新 – WordPress のアップグレード – サポートフォーラム

    トピック投稿者 suzuki8888

    (@suzuki8888)

    お世話になります。

    【方法1】 デフォルトテーマを適用する方法 ・・・ 【結果】管理画面にログインできないのでFTPにて、wp-content/themes/ 内のオリジナルテーマフォルダ名を変更してログインしたところ、「画面が真っ白」になりましたので元に戻しました。また、wp-content/themes/ 内に「Twenty Twenty-Four」はありますが、有効化の方法?がわかりません。なお、プラグインについてもフォルダ名を変更し無効化してみましたがダメでした。

    【方法2】 WordPress のバージョンをエラー発生前のものに戻す方法 ・・・「※ 作業前に必ずファイルとデータベースのバックアップをお取りください。」とありますが、そもそも論でバックアップ方法がイマイチ自信がない・・・、というか分らないので、申し訳ありませんがここから教えていただけないでしょうか? 確かにバックアップとその戻し方が分かれば、安心して作業できます。

    その後「アップデート前のバージョンを以下のページからダウンロードする」ことは問題ありません。また、「以下のページを参照して WordPress ファイルの置き換えをお試しください。」についても問題ないと思います(たぶん) 。

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    ■ データベースにはサーバーからアクセスすることになります。

    データベースのバックアップ
    データベースのバックアップ – 上級管理ハンドブック | Developer.WordPress.org

    ご利用中のサーバーのサイト内に以下のような記述が見られましたので、過去 (アップデート前) のバックアップは保存されていない可能性があります。

    データベースのバックアップについてはお客様側にて定期的にバックアップを行って頂けますようお願い致します.

    ただし、ご契約中のプランによってもサポート内容に違いがあるかもしれません。

    このフォーラムでは有料プロダクツのサポートは行なっていないため、サーバーに関するアドバイスはここまでとさせてください。

    ―――

    ■ ファイルのバックアップは FTP ソフトやサーバーの FTP 機能を使って行います。

    ファイルのバックアップ
    WordPress ファイルのバックアップ – 上級管理ハンドブック | Developer.WordPress.org

    バックアップについて
    バックアップ – 高度な管理ハンドブック | Developer.WordPress.org

    WordPress が用意してくださっているマニュアルを読んでもお分かりにならない場合は、「WordPress FTPでバックアップを取る方法」などの言葉で検索してみてください。詳しく書かれた記事が出てくると思います。

    ―――

    それでも難しい場合は有償でプロにご依頼なさることをおすすめいたします。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    (お返事がモデレーターさんの承認待ちとなっているので、しばしお待ちくださいませ。URL 参照が多い場合などに承認待ちになることがあるようです)

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    反映されたようですので、ご確認くださいませ。
    ■ データベースには~

    トピック投稿者 suzuki8888

    (@suzuki8888)

    「それでも難しい場合は有償でプロにご依頼なさることをおすすめいたします」・・・とありますが、こうしたトラブルを有償サポートしている先をどちらかご存知ないでしょうか?

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    フォーラムのガイドラインに以下のような記述がございます。

    サポートフォーラムで宣伝しないでください

    フォーラムは、あなた自身 (または他人) のプラグイン、テーマ、サイト、サービスを宣伝する場ではありません。また、誰かのサイトを修正するために支払いを要求することもできません。

    フォーラムガイドライン – サポートフォーラム – WordPress.org 日本語

    申し訳ありませんが、こちらではご紹介いたしかねます。

    トピック投稿者 suzuki8888

    (@suzuki8888)

    そうなんですね、ガイドラインすら不勉強で申し訳ありません。ありがとうございました。

    モデレーター 瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)

    (@setouchikotori)

    そうですね・・・
    投稿前にガイドラインが確認できる場所に表示されているといいのではないかなと私も思いました。(しかるべき部署 (?) に意見を届けてみようと思います^^)

    @suzuki8888 様の大切なウェブサイトがうまく修正されますようお祈りしております。

15件の返信を表示中 - 1 - 15件目 (全15件中)
  • トピック「ダッシュボードにログインできない」には新たに返信することはできません。