• 以前は、wordpressにログインするとすぐにダッシュボードが表示されていた気がするのですが、今はログインしてもhttps://ja.wordpress.orgしか表示されません。

    レンタルサーバーとドメイン設定は完了しているはずですが・・・

    ダッシュボードの表示方法をご教授いただけると幸いです。
    初歩的質問ですいません。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • @bezora さん、こんにちは。

    ダッシュボードが表示されていないという事は、投稿を含め、プラグインの管理画面等にもたどり着けないという事でしょうか。それとも、サイドバーのメニューは見れるが、ダッシュボードの項目がないというだけでしょうか。
    右上の表示オプションの項目があればクリックしてみると表示項目が選べるかもしれませんが、それら表示もないとすればトラブルシューティングを実施して、プラグインの全停止、テーマをデフォルトに変更等試してみるとよろしいかと思われます。

    ご参考になれば。

    トピック投稿者 bezora

    (@bezora)

    shokun0803さん、ご返信ありがとうございます。
    投稿を含め、プラグインの管理画面にも入れない状態です。

    bezoraさん、こんにちは。

    なるほど、つまり管理画面がまったく機能していないという事でしょうかね…
    方法としてはいくつか考えられますが、基本的にはトラブルシューティングを実施することに違いありません。

    1.デバッグモードに切り替えてエラーが出ていないか確認する
     → 参考) WP_DEBUG
      何らかのエラーが表示される場合、エラーの内容に合わせて対応を行えば回復する可能性があります。
    2. SFTP等にてサーバーにアクセスし、すべてのプラグインを停止してみる
     → wp-content/plugins/ 内のプラグインディレクトリをリネームするとリネームしたプラグインの機能を停止できます。すべてのプラグインを停止してみて管理画面に変化がないか確認してみます。
    3. SFTP等にてサーバーにアクセスし、使用しているテーマファイルのディレクトリをリネームして、デフォルトのテーマに切り替える
     → プラグイン同様、テーマのディレクトリをリネームすると使用しているテーマを停止することができます。プラグインと違うのは、使用しているテーマが停止すると、自動的にデフォルトテーマでの表示に切り替わります。デフォルトテーマを削除していないか確認してから実施しましょう。
    4. WordPress のアップデートが失敗してしまったことも考慮して、上書きでアップデートを実施する
     → 自動更新で実施された WordPress のアップデートに失敗している可能性も考えられます。 SFTP 等を利用して WordPress の上書きでのアップデートを実施してみることもひとつかもしれません。

    上記、ひとつずつ試してみて、回復するようであればその箇所に問題があったと考えられます。デバッグモードでエラーが表示されて問題が分かるならすぐに解決できそうですけど…
    少なくともバックアップを取った状態で実施されますことを強くお勧めいたします。

    ご参考になれば。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「ダッシュボードの表示方法」には新たに返信することはできません。