• 解決済 kaiji

    (@kaiji)


    お世話になります。

    ユーザーを特定条件で絞り込み、一覧表示する機能を模索中です。

    チェックボックスで複数選択された値を渡す方法として何か良い方法はありませんでしょうか。
    希望としては下記の様にname=の”●●”が異なること。

    <input type="checkbox" name="chk01" value="sample1" />
    <input type="checkbox" name="chk02" value="sample2" />

    name=”s”以外での受け渡しは不可能でしょうか

    ご教授お願い致します。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • こんにちは、

    <form method="GET">
    <input type="checkbox" name="chk[]" value="sample1" />
    <input type="checkbox" name="chk[]" value="sample2" />
    <input type="submit" />
    </form>
    <?php var_dump( $_GET['chk'] );//配列で受け取ります。?>

    name=”s”以外での受け渡しは不可能でしょうか

    sなど、WordPressが使っているnameの値は使えません。

    http://codex.wordpress.org/WordPress_Query_Vars

    トピック投稿者 kaiji

    (@kaiji)

    nobita様、ありがとうございます。

    教授頂いた通りやってみましたが、検索するとトップページに戻ってしまいます。

    <form method="GET">
    <input type="checkbox" name="chk[]" value="sample1">
    <input type="checkbox" name="chk[]" value="sample2">
    <input type="submit" />

    仮にこれを、下記の様にname=”s”にするとうまくいきます。
    ただし複数チェックすると、後の値しか取り出すことができません

    <form method="GET">
    <input type="checkbox" name="s" value="sample1">
    <input type="checkbox" name="s" value="sample2">
    <input type="submit" />

    両方選択して取り出すと、sample2のみ。

    name=”chk[]”などのオリジナルの値を使うとトップに飛ぶ意味がわかりません。
    どこかで設定する必要があるのでしょうか

    申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

    name=”chk[]”などのオリジナルの値を使うとトップに飛ぶ意味がわかりません。

    html の form の action属性を調べてみてください。

    仮にこれを、下記の様にname=”s”にするとうまくいきます。
    ただし複数チェックすると、後の値しか取り出すことができません

    検索するのでなければ、sは使うことが出来ません。

    htmlのformとPHPでの値の受け渡しについて、調べてみてください

    トピック投稿者 kaiji

    (@kaiji)

    nobita様

    有難うございます。
    action属性の指定で出来ました!

    wordpressが使用しているname値以外での検索は、ここで指定するんですね。

    大変勉強になりました。
    有難うございました。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「チェックボックスの値受け渡し方法」には新たに返信することはできません。