• x0123

    (@kenroo)


    テキストファイルをGrep的にすぐに探せ、目次生成してくれるテーマ
    
    テキストファイルが200以上あります
    
    スタイルもなにもない、ただの .txtファイルです
    
    そこに書かれている情報は、医療に係るものが多いです
    
    わたしは医師ではないのですが、医師やカウンセラーも含めて、
    不明な情報を探すのに役になっています
    
    当初はファイルのままで、目視で情報を探していました
    医師やカウンセラーは、Grepを使えないため手で開いてみていました
    
    ところがファイル数が増えていくにしたがい、情報がみつけ
    にくくなったので、テキストをそれぞれWordファイルの
    各ページに貼り、各ページの一行目を文章見出しとし、
    Wordの目次自動生成を使用し、トップの目次ページから
    各項目へ飛びやすくなりました
    
    しかしこのやり方も200枚のファイルになり、重い上に、
    自宅などから探したいという要望が出ました
    
    そこでわたしがWordp@ressのホスティングサービスを
    もっているので、適当なドメインを取得し、テキストファイルを
    
    目次(これがトップページ)
    ├事務関係
    ├内科
    ├メンタル科
    ├カウンセリング
    ├IT機器保守
    └その他一般
    
    のように階層構造にして入れようと思います
    
    そこで
    ・Grepのようなテキスト内検索機能
    ・ファイル名、もしくは各テキストの1行目
    から、目次を自動的に生成してアップデートしてくれる
    Wordpress用おテーマはないかとおもいましたが、みつけられません
    
    別にCMSであれば、Wordpressでなくてもよいのですが、
    上記を実現する方法のアイデアがありましたらよろしくお願いします。
    • このトピックはx0123が11ヶ月前に変更しました。
2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • モデレーター Yukinobu Asakawa

    (@yukinobu)

    こんにちは。
    WordPress は外部に公開するための CMSですので、社内のドキュメントを検索するような用途には不向きだと思います。
    システム化をするのであれば、情報機密の観点からも、社内ドキュメント管理のサービスを導入することをお勧めします。

    mokkosan

    (@mokkosan)

    WordPressでWiki(ドキュメント共有システム)を作る場合、Wiki機能を作り込んだテーマかプラグインを組み込むことになるでしょうけど、餅は餅屋と言いますか、そのような使い方であれば、WordPressより最初からドキュメント共有のために作られているWikiの方がしっくりくるのではないでしょうか。オープンソースのWiki.jsとかなら、認証機構も多様なものに対応していますし、権限も細かく割り当てられます。

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「テキストファイルを効率よく検索するテーマ」には新たに返信することはできません。