サポート » 使い方全般 » テンプレートの中に外部ファイルを呼び出すようにするには?

  • 今後も変更が見込まれるような場所、例えばヘッダーにある電子メールリンクを変更したいのですが、現状ではテンプレひとつずつ記述変更せねばならない状態です。
    面倒なので、こういった共通部分を外部ファイル化し、外部ファイルに電子メールリンクの記述だけをしていて、それを変更・FTPアップロードするだけですべてに適用させたいのですが、WordPressは普通のinclude記述では反映されませんでした。
    WordPressの場合、どのように作成すれば希望が叶うでしょうか?

    宜しくお願いします。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • こんにちは

    子テーマ(child theme) を 作れば、よいと思います。

    http://wpdocs.sourceforge.jp/Child_Themes

    を参照してください。

    トピック投稿者 gapel

    (@gapel)

    nobitaさま、はじめまして、ありがとうございました。

    子テーマというものがあるのですね。これは便利なもののようですね。
    子テーマのことを途中まで読んでいて、もしかして子テーマをつくらずにできるのでは?と思ってやってみたところできたのですが、子テーマをつくらないとよくないことあるでしょうか?

    電子メールリンクの記述だけしているmaillink.phpという外部ファイルを作成し、テーマフォルダの直下に置き、

    <a href="mailto:info@aaaaaa.co.jp?subject=Web Contact">

    テンプレートには外部ファイルを呼び出す記述として以下を記述して両ファイルをアップしましたところ、

    <?php include( TEMPLATEPATH . '/maillink.php' ); ?>

    うまくいきました。
    このような子テーマを使わない方法だと、バージョンアップ時に連動してくれないなど、何か問題があるでしょうか? なさそうでしたら今回は子テーマを作らない方法でいこうと思います。

    宜しくお願いします。

    gapelさん こんにちは

    バージョンアップ時に連動してくれないなど、何か問題があるでしょうか?

    テンプレートは、テーマのアップデートで、書き換えられます。

    こんにちは
    勘違いしていました。

    ご自身のテーマで、部分的な変更が予想されるところを、個別に修正するのではなく一括で変更したいという事ですね

    ご自身で制作したものをアップロードしているなら、子テーマは必要ないですね

    そういうことであれば、ワードプレスのテンプレートインクルード関数を使ったほうがいいです。

    includeの代わりに、

    <?php get_template_part( $slug, $name ) ?>

    を使ったほうがいいと思います。

4件の返信を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • トピック「テンプレートの中に外部ファイルを呼び出すようにするには?」には新たに返信することはできません。