• ワードプレスをサーバーにインストールしてページ開設の準備をしております。

    はじめにページのデザイン、レイアウトはスタイルシート、phpの技術が必要な箇所が多く色々戸惑ってます。
    ワードプレスは初心者にはPHPやCSSに熟知していないと敷居が高いものでしょうか?

    そしてページ作成において以下の様な問題に直面して困ってます。

    ワードプレスの管理ページである”ページ(記事)を編集”にてHTMLの<table>タグのあるデータをアップし更新したのですが
    <table bgcolor=”#ffff00″>のテーブル内の色指定が無視されテーブル内の色が無色のままページが表示されてしまいます。

    もう1つは、この様に
    <div class=”post-headline”><h1>ページタイトル</h1></div>
    ページタイトル(記事タイトル)の文字を指定したフォントサイズや色にしたくタイトルを囲んでいる
    <div>タグのclassに以下の様に

    div.post-headline{
    font-size: 55px;

    color: green;
    }

    にスタイルシートにフォントサイズと色を定義しましたがページに反映されません。

    記事やページにアップした<table>タグの色指定やタイトル文字にスタイルシートで定義したフォントを反映させるにはどの様にすれば宜しいのでしょうか?

    ご回答宜しくお願いします。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • <table bgcolor="#ffff00"> ~が無視される
    昨今の代表的なブラウザの仕様では、CSS(スタイルシート)が設定されている場合は、基本的にそちらの設定が優先されます。ですのでHTMLタグ内にいくら色設定とかを書き込んでも無視されます。

    どうしても背景色を設定したいのであれば、
    <table style="background-color:#ffff00;">
    ~と書き直してみて下さい。

    >スタイルシートのフォントサイズが反映されない
    この場合はCaseByCaseですが、CSS(スタイルシート)の書き方が悪いというか最適でないというか…。

    div.post-headline h1 {
      font-size: 55px;
      color: green;
    }

    ~としてみて下さい。この場合、テーマが元から持っているCSSの設定におそらく h1 に対するフォント設定がなされており、それが優先されているためです(一番内側に位置するh1タグの設定が最優先)。

    自前のCSS(スタイルシート)が反映されない原因のほとんどは、知らない部分に設定されているWordPress本体かテーマなどが元から持っているCSSの設定の方が優先されているからです。人によっては前述の様な例の場合、CSSの記述の末尾に !important を付記する様に指導する人も多いかもしれませんが。自分は最後の手段だと思っていますので、あまりお奨めしません(その人がCSSを良く理解してからならOKです)。

    <table bgcolor=”#ffff00″>のテーブル内の色指定が無視されテーブル内の色が無色のままページが表示されてしまいます。

    wordPressは、レイアウトやデザインをテーマファイルで制御しています。
    Twentytenという名前のテーマファイルが、最新版の、標準テーマです。
    テーマファイルには、必ず、style.cssというファイルがあります。

    上の場合だと、bgcolorというアトリビュートで背景色を指定していますが、この指定は、スタイルシートで、table{background:#000;}等と指定された場合、bgcolorの指定よりも優先しますので、指定どおりにならないということが起きます。

    詳細度というキーワードで検索すると、解説はすぐに見つかると思います。

    スタイルの指定を学ぶなら、style.cssをよく読むといいです。

    指定の仕方によって、優先される指定があります。

    トピック投稿者 OLIVELINE

    (@oliveline)

    ご回答ありがとうございます。

    <table>タグの色指定の問題は解決できました。
    しかしスタイルシートのフォントサイズが反映されない問題については
    div.post-headline h1 {
    font-size: 55px;
    color: green;
    }
    をスタイルシートに入れてみてもダメでした。
    おそらくテーマのCSSの優先かなと考えられます。

    [更新]してみるといいかも。
    問題の発生している URL を提示すると話が早いですー

    スタイルの指定で困ったときは、私はこうしています。

    まずインラインスタイル。
    h1エレメントにstyle=”font-size:55px;color:green;” とします。

    これが、ちゃんと適用されたら、

    テンプレートファイルの、wp_head()の下に

    <style type="text/css">
    h1{font-size:55px;color:green;}
    </style>

    これが、ちゃんと適用されたら、

    テンプレートファイルの、wp_head()の上に

    <style type="text/css">
    h1{font-size:55px;color:green;}
    </style>

    スタイルが適用されなくなる位置を探して、プラグインからの埋め込みスタイルの影響か、
    詳細度の問題か、考えます。

    詳細度は、出来るだけ上げないで指定できたほうが、スタイルの行数も少なくてすみます。

    トピック投稿者 OLIVELINE

    (@oliveline)

    ご回答ありがとうございます。
    <style type=”text/css”>
    h1{font-size:55px;color:green;}
    </style>
    をテンプレートに入力しようとしても、<div class=”post-headline”>のクラス名の定義ファイルやこのタグ
    の出力元のテンプレートファイルを探すにもテンプレートファイルが無数ありしかも他からダウンロードしたテンプレートを使ってますので探すのが困難です。
    特にタイトルのデザインは大きな問題ではないので諦めようと思います。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「テーブルタグの色が無視されスタイルシートで指定した定義が反映されな」には新たに返信することはできません。