サポート » テーマ » テーマ「Simplicity2」のバージョンアップのやり方について

  • 解決済 seityan628

    (@seityan628)


    初めまして、いつもWordpressを愛用させていただいております。
    このたびはお世話になります。
    サーチコンソールから、私のサイトの「お問い合わせ」ページ「https://ktnlifebusiness.com/toiawase-210503-2/」 でパンくずリストの構造化データの問題に影響を受けていることが検出されました。
    サイトから検出された主な重大な問題は、
    「data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します。この問題があるアイテムは無効です。無効なアイテムは Google 検索のリッチリザルトの対象外です。*サイトに重大な問題が検出されると、そのページまたは機能が検索結果に表示されなくなります。」
    ということです。
    ネットで調べると、私と同じテーマー「Simplicity2」を使っている方が、Simplicity2のテーマーを最新のものにバージョンアップすれば直ると言うことです。
    バージョンアップの方法は、Wordpressの管理画面を使ってやる方法とFFFTPを使ってやる方法があるということですが、管理画面を使ってやる方法は、ウイジェット画面が崩れる?のでFFFTPをオススメすると書かれています。
    管理画面でやるとウイジェットが本当におかしくなるものでしょうか?
    FFFTPのやり方は、不慣れなので悩んでいます。
    FFFTPは、素人でも簡単にできるものなのでしょうか?
    何か、参考になることがあればご教授お願いします。よろしくお願いします。

    ヘルプの必要なページ: [リンクを見るにはログイン]

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • こんにちは。ひとつの意見であって、回答ではありません。よろしくお願いします。

    FFFTPの使いかたですが、FTPとはなにかを理解していれば簡単につかえます。
    FTPとはなにかがわからないと、熟練プログラマでも使えません。

    Googleで、「FTPってなに」を検索してみるとよいかもしれません。

    でも、管理画面からのVerUPでも問題ないと思います。
    もとから、レイアウトはなにかアクションいれるたびに、適時調整するものですからね。

    こんにちは

    一般的にはダッシュボードからやっても FTP でやっても結果は同じです。
    FTP でバージョンアップする手順にもよるかもしれませんが。

    ダッシュボードからやると不具合が生じるかどうかは、Simplicity のサポートフォーラムで聞いてみたらどうでしょうか。

    https://wp-simplicity.com/forums/

    トピック投稿者 seityan628

    (@seityan628)

    ありがとうございました。
    おかげ様で解決できる道筋が見えてきたように思えます。
    いただいたアドバイスを下に進めていきたいと思っています。
    お忙しい中、適切なアドバイスをいただきありがとうございました。
    今後ともよろしくお願いします。

    トピック投稿者 seityan628

    (@seityan628)

    syntaro様、munyagu 様

    大変失礼しました。昨日、ご指導いただいた事について、メールでお礼の返信を差し上げたところ、ヤフーから、メール送信エラーとなって先ほど通知がありました。
    つきましては、お礼の返信文を下記します。
    本当にありがとうございました。

    syntaro (@syntarou)様

    「syntaro さん、ありがとうございます。
    早速、 FTPについて、検索等で勉強しました。
    おかげ様で便利なツールであることは理解できました。
    ただ、サーバーをいじるのはまだおっかないのでもう少し練習等をしてからどうするかを考えたいとおもっています。
    管理画面からグレードアップすると、ウイジェットの配置が換わるとかがあって、 FFFTPをおすすめしますと書かれていたので、二の足を踏んでいました。
    おっしゃられる通り、管理画面からでもなんとかなりそうなので、そちらも再度調べてみます。
    大変参考になりました。
    お忙しい中、アドバイスいただきありがとうございました。`」

    munyagu様

    「munyagu さんありがとうございます。
    早速、Simplicity のサポートフォーラムに以下のように質問させていただきました。
    「サーチコンソールから、私のサイトの「お問い合わせ」ページ「https://ktnlifebusiness.com/toiawase-210503-2/」 でパンくずリストの構造化データの問題に影響を受けていることが検出されました。
    サイトから検出された主な重大な問題は、「data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します。」ということです。
    ネットで調べると、私と同じテーマー「Simplicity2」を使っている方が、Simplicity2のテーマーを最新のものにバージョンアップすれば直ると言うことです。
    そして、バージョンアップの方法は、Wordpressの管理画面を使ってやる方法とFFFTPを使ってやる方法があるということですが、管理画面を使ってやる方法は、ウイジェット画面が崩れる?のでFFFTPをオススメすると書かれています。
    管理画面でやりたいのですが、管理画面でやるとウイジェットが本当におかしくなるものでしょうか?
    できれば、不慣れなので管理画面からやりたいと思っているのですが、管理画面からやると、取り返しのつかない事になるのかどうか、お教え願えませんでしょうか?
    よろしくお願いします。」
    Simplicity のサポートフォーラムがあることをお教えいただきありがとうございました。
    また、よろしくお願いします。`」

    モデレーター Takayuki Miyoshi

    (@takayukister)

    @seityan628 さん、「メールでお礼の返信を差し上げた」というのが具体的に何をされたのかよくわかりませんが、もし両名に直接メールで連絡を取ろうとされたという意味であれば、それはサポートフォーラムのガイドライン違反にあたる行為ですので今後は控えてください。

    トピック投稿者 seityan628

    (@seityan628)

    失礼しました。私のYahoo!メール宛てにもご回答のメールが入り、それに返信してしまいました。
    今後は、このフォーラムのみでの利用にします。
    よく調べず返信してしまったことをお詫び申し上げます。

6件の返信を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • トピック「テーマ「Simplicity2」のバージョンアップのやり方について」には新たに返信することはできません。