外観→テーマをクリックすると/wp-content/themes/ディレクトリに入っているテーマがすべて表示されるだけではないでしょうか?
「ワードプレスのテンプレートがはられてしまいます」という意味が分かりにくいのですが、もう少し症状・環境などを具体的に書かれると解決が早いかと思います。
お答えのとおりだと思いますが、下記のようなものです。
http://2015asayake.com/wp-admin/themes.php
このテーマをはずす方法を教えていただきたいのです。
手順は
1外観→2テーマ→3テーマのインストール
とするべきですが、「3テーマのインストール」をしないのに
上記themesが表示されてしまうので、これがでないようにする方法、または消す方法を教えて下さい。
実行ファイルかもしれないのでphpファイルをリンクにするのは危険ではないかしら
ご希望の動作がまだちょっと把握できていないのですが、管理画面のメニューを非表示にするということでしたら、次のようなプラグインで対処できるのではないかと思います。
Admin Menu Editor
https://wordpress.org/plugins/admin-menu-editor/screenshots/
追記:themes.phpへのリンクはログインページが表示されますので、こちらでは確認できていないです。
いろいろ、教えていただきありがとうございます。
さて、管理画面のメニューを非表示にするのはいけませんね。
私が困っているのは、テーマのインストールのことです。
実は、ワードプレスのテンプレートをインストールしないで、他のテーマをインストールしたいのですよ。それなのに、管理画面の「外観」→「テーマ」をクリックすると
インストールをしていないのに、ワードプレスのテーマ画面が表示されます。
初心者なのでこまっています。よろしくご教示ください。
WordPressにはデフォルトテーマが最初からインストールされていますので、表示されているのはそれらではないでしょうか。(TwentyFifteenやTwentyFourteenなど)
もし、すでにご使用になりたいテーマを/wp-content/themes/へアップロードされているのであれば、そのテーマも一覧の中に表示されているかとおもいますので、それを有効化すればそのテーマが適用されます。
これからテーマをインストールされるのでしたら、テーマ画面のタイトル横に「新規追加」のボタンがありますので、そちらからご希望のテーマを探してインストールし、有効化することでご希望のテーマが適用されます。
その上で、ほかのテーマが必要ないということでしたら、/wp-content/themes/内の使用しているテーマ以外のテーマデータを削除すれば管理画面には表示されなくなります。
こんにちは。 phc23394 さんが何に困っていらっしゃるのか、よくわからないのですが……。 [外観]→[テーマ] をクリックして表示されるのは、インストール済みテーマ一覧です。使わないテーマがインストールされていても、何も害はないはずです。
ikaring さん仰せのとおり「Twenty XXXX」というような名前のテーマは、組込テーマ(WordPressの付属品)です。組込テーマは、なるべく削除しないほうがよいでしょう。組込テーマがなくなると、運用中のサイトに問題が生じたときの原因究明が難しくなる場合があるからです。
phc23394 さんが言いたいのは、
賢威のテーマテンプレートをアップロードする方法がわからないという意味なんじゃないかしら
みなさまから教えていただきまして、問題は解決しました。
ご支援に心から感謝します。ありがとうございました。
初心者でもワードプレスという輪の中にいると、問題解決が速いことを心強く感じています今後共よろしくお願いします。
なるほど、「賢威」(けんい)というテンプレートを使いたい、というご希望でしたか。物わかりが悪くて失礼しました。ともあれ、解決して何よりです。
さて phc23394 さん、問題が解決しましたら、このページの右側にある「このトピックは」というセレクトボックスを「未解決」から「解決済み」に変えてください。このフォーラムの入口にある「【重要】 お読みください」に、このフォーラムの使い方やルールについて書かれていますので、ぜひお読みになってください。
ではでは phc23394 さんのサイトのご発展を祈りつつ、こちらこそ今後ともどうぞ宜しくお願いしますね。
Kanjy様
色々お世話になりました。ありがとうございました。