• こんにちは。
    先日ワードプレスをインストールしたばかりの超初心者です。
    フリーのテーマをインストールしたところ、タグに関するエラーが出ました。
    他のテーマに戻すと大丈夫です。
    エラーメッセージは以下になります。

    Fatal error: Call to undefined function st_related_posts() in /home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp22314514/web/wordpress/wp-content/themes/CoolWeb05_25/CoolWeb05_25/page.php on line 16

    page.phpファイルの16行目がおかしいことは文面からわかるのですが、どのように治せばいいかがた分かりません。アドバイスの程、どうぞよろしくお願い致します。

    参考までにインストールしたテーマはこちらで、プラグインも全てインストールしました。
    http://www.af-joho.com/tmp05_25/

14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • ただ単に必要なプラグインが入ってない or 有効になってないだけじゃないですか?

    http://www.af-joho.com/archives/101
    ↑の必須プラグイン全部入ってますか?

    page.phpの16行目は
    <ul><?php st_related_posts('number=10&title=&include_page=false&xformat=<a href="%permalink%" title="%title%">%title%</a>'); ?></ul>
    なのでSimple Tagsで使う関数が入ってますね。
    Simple Tagsが入ってないor有効になっているか確認してみてください。

    あと・・・細かいですが
    使用中のテーマのURL載せるなら
    http://www.af-joho.com/archives/21
    を載せないと落とせません。

    またこのテーマは登録しないと落とせないので、記載されてるエラー+page.phpの16行目前後を
    載せるほうが見てる人がすぐ答えてくれると思いますよ。

    変更:
    18時前に少し文言変更

    トピック投稿者 tadaofactory

    (@tadaofactory)

    >masaruさん

    アドバイスをありがとうございます。
    おっしゃるように「Simple Tags」のプラグインが有効になっていませんでした。

    また、今後の質問に関するご指摘も頂き感謝しております。

    せっかくですので、もしよろしかったらもう1つご質問させてください。

       *******
    タイトル:投稿記事が表示されない理由

    以下のページ「当サイトのオススメ情報」以下の投稿記事なのですが、私が制作しているサイトでは、表示されません。
    http://www.af-joho.com/tmp05_25/

    なぜでしょう?

    説明書きには

    注)このテーマは、カテゴリー「900オススメ」のIDが10で設定しております。設定の際は、index.phpの下記の部分の赤い字の部分を自サイト用に変更が必要になります。
    <h2>当サイトのオススメ情報</h2>
    <!– メッセージループ開始 –>
    <div class=”osusume”>
    <?php query_posts($query_string . “&cat=10&showposts=5&order=DESC”); ?>
    <?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>

    との注意書きがあるのですが、この「10」をいくつに変更すればよいのでしょうか?

    どうぞよろしくお願い致します。

    との注意書きがあるのですが、この「10」をいくつに変更すればよいのでしょうか?

    それはtadaofactoryさんにしかわかりません。
    人によって違いますので・・・。

    カテゴリーを作るとカテゴリーIDってのが振られます。
    確認方法は・・・
    管理画面の投稿→カテゴリー でカテゴリー名をクリックして編集画面を表示すると、
    ブラウザのアドレス欄にID入のURLが表示されます。

    例:
    http://exsample.jp/wordpress/wp-admin/categories.php?action=edit&cat_ID=3

    ↑だとカテゴリIDは3が振られているので&cat=10&cat=3とすれば表示されるはずです。

    トピック投稿者 tadaofactory

    (@tadaofactory)

    >masaruさん

    ありがとうございます!
    そういうことだったのですね。
    サンプルページが「オススメ」カテゴリーから引用しているのはわかっていたのですが、どこをどうすればいいのかが……。

    ほんとうに助かりました。
    感謝かんしゃです。

    ところで、私はPHPに関して「超」のつく初心者ですので、何かそんな私にもお勧めのガイド本がありましたら教えて頂けると助かります。

    どうぞよろしくお願い致します。

    動いてなによりです。

    ところで、私はPHPに関して「超」のつく初心者ですので、何かそんな私にもお勧めのガイド本がありましたら教えて頂けると助かります。

    ぇ~っとすみません。
    私はPHP含めプログラムは1から勉強してません。
    なので作れないです。
    ただ人の作ったプログラムは言語問わず直感?感覚?である程度動作を理解できるのでいぢくることはできます。

    WordPressは独自の関数があるのでこれなんだろ?って思ったらWordPress Codex 日本語版みたり
    Webで検索して動きを理解してます。

    昔少しみてたのは下記HPになります。
    PHPのコミュニティ ポータルサイト「PHPプロ!」

    上記のSaity先生のPHP基礎講座とかみてみたらどうですかね?

    WordPressの本が出てるので本屋で立ち読みしてわかりやすそうなのを見てみたらどうでしょうかね?
    #他の人からきっとレスあると思いますよ。

    wordpressの本ならwordpress2.x標準ガイドブック(マクラケン直子著)がオススメです。このフォーラムでも回答をくれるnaoさん著だったと思います。(2.xのxはバージョンです。私が読んでいる最新は2.6です。まだこの上は出てないかな?)
    テーマ作成のバイブルにしています;)

    トピック投稿者 tadaofactory

    (@tadaofactory)

    masaruさん、shokun0803さん

    コメントをありがとうございます。
    何とか、サイトが形になってきました。

    そして、少しずつですが、言語の意味もわかってきました。
    ただ、画像の処理と文章の要約がうまくいきません。

    例えば以下のページですと
    http://www.af-joho.com/tmp05_25/

    1投稿を5行程度に要約したものをトップページに羅列表示させ、そして画像もうまく左側に回りこんでおり「続きを読む…」がうまい具合に機能しているのですが、
    私が制作したサイトでは、その要約が出来でおらず(投稿内容が全て表示されます)、さらに画像の投稿方法が今ひとつ掴めません。もちろん、投稿ページ毎に画像を挿入するとは思うですが、その配置の指示はどこの部分になるのでしょうか?

    以下のコードがおそらくその辺りだと思うのであれこれといじくってはみたのですが……。
    三度ご教授頂けるとうれしいです。

    <!– メッセージループ開始 –>
    <?php query_posts($query_string . “&cat=1&showposts=7&order=DESC”); ?>
    <?php if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>

    <!– エントリータイトル –>
    <h3>” rel=”bookmark” title=”<?php the_title(); ?>”><?php the_title(); ?></h3>
    <!– エントリーの内容 –>
    <div class=”entry”>
    <?php the_content(‘続きを読む…’); ?>
    </div>

    こちらが私のサイトになります。ご参考までに
    http://wordpress.tadao-factory.com

    今日は眠いので下を確認してみてください。
    #入れてない場合は、いぢくる前のテンプレを上書きUPして確認してくださいね。

    続きを読む を表示するには投稿編集画面で

    HTMLタブなら<!--more-->(アイコンのmore)を
    ビジュアルタブならCtrl+Alt+T(ABCレ点マークの左側のアイコン)を
    記事内にいれないとだめですが入れてますか?

    —例開始(HTMLタブ)—
    表示させたい文
    <!--more--> ←続きを読むを表示
    続きを読むをクリックすると表示させたい文
    —例終わり(HTMLタブ)—

    画像はアップロード/挿入の横にある画像の追加から可能です。
    カーソルがある部分に配置できて、右寄りとか真ん中とか選べます。

    めっちゃ眠いので手抜きですが・・・わからなければ質問してください。

    トピック投稿者 tadaofactory

    (@tadaofactory)

    masaruさん、こんにちは。

    言われたように<!–more–>タブを入れたのですが、うまく表示されません。
    一度だけ何故か表示されましたが、その後は全く駄目です。

    プラグインの問題かと思い、「more」に関するものはインストールしてみたのですが、

      More To The Top
      Custom-MoreLink
      Post Teaser
      StripTease

    ご教授願います。

    また、画像は左側に配置し、文章を回り込ませる設定にしているのですが、画像の上にそのまま書かれています。

    なぜでしょうか?

    こちら都合ですみませんが、現在クリーンな環境で試せる時間がないです。
    もう少ししたら手が空くので試して見ます。

    テンプレを変更したならダウンロードしたのをUPしても変わりませんか?
    #バックアップはとってくださいね。

    トピック投稿者 tadaofactory

    (@tadaofactory)

    masaruさん、こんにちは。

    お世話になっております。

    >テンプレを変更したならダウンロードしたのをUPしても変わりませんか?
    #バックアップはとってくださいね。

    これってどういう意味でしょうか?
    プラグインをインストールしたことにより、多少テンプレが変化するのですか?

    また、アップは作業画面でそのプラグインを使用中にすればいいのですよね。

    色々とお手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

    これってどういう意味でしょうか?

    書き方が悪くて申し訳ないっす。
    ダウンロードしたテンプレートのCSSやサイドバーなどをテキストエディターで開いて変更してる場合は、
    変更後(現状)をバックアップ取って、ダウンロードしたテンプレート(変更を加えてないの)を上書きアップロードしてください。
    ってことです。
    ダウンロードしたままのテンプレートなら問題ないのかの切りわけです。
    #可能ならプラグインも必要最低限で。

    プラグインをインストールしたことにより、多少テンプレが変化するのですか?

    プラグインにもよりますが、ヘッダにそのプラグインで使うCSSなどへのリンクを吐き出させるものあります。

    トピック投稿者 tadaofactory

    (@tadaofactory)

    masaruさん、こんにちは。
    お忙しい中のご対応に感謝かんしゃです。

    現状で僕がやっている方法は、ワードプレスの設定画面を直接変更し、プレビューを行う。
    問題があるようだったら、リターン。
    無いようだったらそのまま保存という方法です。

    一度、メモ帳に書き出した方がよろしいのでしょうか?

    トピック投稿者 tadaofactory

    (@tadaofactory)

    masaruさん、こんばんは。
    あれこれといじっくっていたら、何とかモアタブは使えるようになりました。

    ただ、画像の回り込みがどうしてもうまくいきません。
    現在は画像を「段落」として認識させているのですが、その辺りが文章の回り込みをうまい具合にみせるためには必要なのでしょうか?

14件の返信を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
  • トピック「テーマによる不具合~タグエラー」には新たに返信することはできません。