• 解決済 gieumm

    (@gieumm)


    ご質問申し上げます。

    WordPressのテーマの編集に進むと、右側にテーマ内のテンプレート一覧が表示されますが、

    メインインデックスのテンプレート
    (index.php)
    カテゴリーテンプレート
    (category.php)

    のように、自分で作成したテンプレートphpに表示用の名前を設定することは可能なのでしょうか。
    希望としては、カテゴリー毎に作成したテンプレートを

    ニュースカテゴリーのテンプレート
    (category-1.php)
    イベントカテゴリーのテンプレート
    (category-2.php)

    のように表示できると良いなと思っています。
    実現可能かお分かりになる方、どうぞよろしくお願いします!

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • こんにちは、

    テンプレートには種類があって、category.php といったテンプレート階層で名前が、予約されている特別なテンプレートと、固定ページテンプレート(ページテンプレート)があります。

    ちょっとわかりにくいと思います

    個人的なメモですが、

    http://tenman.info/labo/snip/templates/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%92%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BC

    の、画像に示されているテンプレート名は、決められたルールでテンプレートを作成すれば、アーカイブなど特定のシチュエーションで、自動的に適用されます。

    固定ページにあるテンプレートは、上記の名前ルールとかぶさらなければ、phpなら、なんでもいいので、hogehoge.php 等を作成して、

    先頭に、

    /*
     * Template Name: コンテンツおおきめ
     */

    好きな名前をつけて、テーマのホルダーに置くと、選択できるようになります。

    つまり、自動的に適用されるテンプレートと、固定ページでユーザーが選択して利用するテンプレートがあります。

    トピック投稿者 gieumm

    (@gieumm)

    お返事ありがとうございます。

    つまり、固定ページテンプレートは自由に名前が付けられるけど、
    カテゴリー毎のテンプレートに日本語名をつけることはできないということですよね。

    はい、自動的に割り当てられるテンプレートには、名前は付けられないです。

3件の返信を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • トピック「テーマのカテゴリーテンプレートに日本語の表示名をつけたい」には新たに返信することはできません。