こんにちは
まず、テーマの画像(スクリーンショット)は、実際の画面のスクリーンショットではなく、テーマの作者が作成した任意の画像です。実際の画面とは異なる場合があります。また、殆どのスクリーンショットは PC の画面であり、デバイス(画面サイズ)によっては表示は大きく異なることがあります。
グローバルメニューとして表示されているのに、どのテーマもプレビューではプルダウンメニューになっています。
スマホなどの画面サイズが狭い場合、プルダウンメニュー(ハンバーガーメニュー)などのようなメニューに切り替わることがあります。
「どのテーマも」ということですが、具体的なテーマ名を挙げてもらえると、もう少し具体的なアドバイスが得られるかと思います。
CG (@du-bist-der-lenz)さん
返信ありがとうございます。
公開後もプルダウンメニューでした。
ishitaka (@ishitaka)さん
夜分遅く返信ありがとうございます。
無料のKumleを使用しています。念のため無料の他のテーマも確認したのですが、全部ハンバーガーメニューでした。
使用しているノートパソコン(Let’s note)の画面が小さめなのでそのせいでしょうか…。
すみません、せっかく返信を頂きましたのにfunctions.phpにメニューを横にするためのタグ?を記入して更新したところ、HTTP500エラーが出て画面が開かなくなってしまいました…。
バックアッププラグインは入っていましたが、バックアップ画面も開きません…。
wordpressごとアンインストールして削除するのがいいのでしょうか。すみません、こちらについても模試アドバイス頂けましたらよろしくお願い致します。
// header
register_nav_menu( ‘header-navi’, ‘ヘッダーナビ’ );
CG
(@du-bist-der-lenz)
functions.php でエラーを起こしているために、ダッシュボードからプラグインを開くことは出来ません。
CG
(@du-bist-der-lenz)
こちらが、Kumleテーマのデモサイトです。 https://demo.wpcharms.com/kumle/free/
それが、ハンバーガーメニューになっていたら、ノートパソコン(Let’s note)の解像度に寄るものです。タブレットとして表示されています。
おはようございまーす!
とりいそぎ、サーバーからログインして、function.phpに記述した
// header
register_nav_menu( ‘header-navi’, ‘ヘッダーナビ’ );
を削除ですかね。
Kumleテーマでは横幅が1051px以上のディスプレイでは
グローバルメニューが表示されますが、
1050px以下のディスプレイではドロップダウンメニューが表示されます。
昔は解像度が1024×768のディスプレイを持ったPCが普及していたので
多分それに該当している可能性があります。
とりあえず、FTPあたりでfunctions.phpにアクセスして
// header
register_nav_menu( 'header-navi', 'ヘッダーナビ' );
を削除してください。
CG (@du-bist-der-lenz)さん、WP_manabu
(@wp_manabu)さん、RICK (@rickaddison7634)さん返信ありがとうございます。
無事にfunctions.phpが直りました!
ありがとうございます。
皆さんからのアドバイスでハンバーガーメニューはディスプレイの大きさが関係しているとわかりました、ありがとうございます。
はやく質問していれば良かったです…(^^;)
またわからないことをは質問させて頂くと思います。その時はどうぞよろしくお願い致します。
CG
(@du-bist-der-lenz)
わからないことを質問して解決するのでなしに、フォーラムのためになるようにお願いします。functions.phpに`// header
register_nav_menu( ‘header-navi’, ‘ヘッダーナビ’ );`だけを記述した行為、ディスプレイの解像度の理解にしても、WordPress以前のことですから。理解の上という前提になります。問題にぶつかったら、トラブルシューティングを参考に自己解決しましょう。