こんにちは、
レビュアーではないので、確たることは言えませんが、、、
今、コメントしているのは、テーマレビューチームの管理者の一人なので、多分何らかの結論を出してくると思います
テーマの方を確認してみましたが、テーマオプションに設定項目を持っていると承認されない可能性が高いと思います。
また、以下のように翻訳対応が抜けていたり、
<li><?php _e( 'No items', 'my-text-domain' ); ?></li>
$wp_customize->add_panel( 'ss_logo_settings_panel', array(
'capability' => 'edit_theme_options',
'theme_supports' => '',
'title' => 'ロゴ画像の表示設定',
'description' => 'ロゴ画像関連の表示設定を行います。横幅の狭いモバイル表示では適応されない部分もあります。',
'priority' => 1
) );
定数にプレフィックスが使われていなかったり、関数類のプレフィックスが、テーマスラッグを使用していない等、修正すべき点が多数あるようなので、結論が出る前に、出来る限りの修正を行ったテーマを再アップロードしておくといいと思います。
詳細は、
https://wordpress.org/plugins/theme-check/
を使って、問題になりそうな部分を洗い出すことが出来ます。
4か月も、待ち続けたんですから、がんばってみてください。
モデレーター
hide
(@hideokamoto)
最初に「レビュアーからのコメントに対して7日間こちらが返信をしなければ、チケットがクローズする」とレビュアーから伺っていたのですが、レビュアーの方にもこの条件は当てはまるのか気になります。
これは当てはまらないですね。
クローズの処理は自動的に行われるのではなくレビュワーによる手動ですので、無言でクローズされたらそれは抗議していいと思います。
あまりにも長期間レスポンスがない様子であれば
https://make.wordpress.org/chat/
でSlackに登録し、#themereview というチャネルで「私のチケットがレビュワーによって放置されている」と報告してみてください。
トピック投稿者
Nora
(@nora0123456789)
こんばんは。
解答ありがとうございます。
Nobitaさん、
なるほど、あのレビュアーは信頼できる方だったんですね。それは心強いです。
また、まだ最初の漠然とした指摘(プラグイン領域のプラグイン化が主)だったので、態々テーマも見ていただいて今nobitaさんにご指摘いただけたのはちょっとラッキーでした。
グローバル変数は既に伺っていたのですが、定数もだったとは。。。翻訳は完全に見落としていましたので、気付かせていただいて本当に感謝です。グローバル関数のプレフィックスは既に指摘されていましたので、修正したつもりでしたが、まだあったんですね。もう一度確認してみます。
Okamotoさん、
ありがとうございます。ようやくスッキリしました。レビュアーの都合が合わないなどの理由により、自動でクローズすることはないというのは安心です。
僕のレビュアーがNobitaさんの仰るとおりの方なら、抗議するような事態にはならないと信じられるのですが、報告手段があるのは、今後万が一の際手詰まりにならずに済みそうで助かりました。
最後に、お二人の意見は本当に参考になり、抱えていた不安が消えて随分楽になりました。
再度お礼を。ありがとうございました。