まずはブラウザのキャッシュクリアとキャッシュ系プラグインを使用していないかの確認を。
—-
手元の環境では再現できなかったので、キャッシュの問題か、ブラウザの相性、プラグインやテーマのバグである可能性があります。
別のブラウザでダメなら、可能であれば、同じサーバ上にもう一個WordPressをインストールして、再現できるか試してみるといいと思います。
Daisuke Takahashiさんご回答ありがとうございます。ブラウザのキャッシュ、他のブラウザ(メインはchrome)で試したのですが改善されず、プラグインはすべて停止状態(デフォルトで入っているプラグインしか入れてません。)にしましたが、改善されませんでした。
数日前にwordpressを導入したばかりで、wordpressアドレスを間違って変更してしまいログインできない状態になってしまったので昨日再インストールしたばかりです。
タイムゾーンもUTC+9に設定しましたが効果ありませんでした。
パーマリンクの設定が問題のようです。
私の場合はマルチサイトで.htaccessをいじったことで大変なことになりました。
色々いじった末、独自ドメインとWPのアドレスの不一致でカスタムぺージが「セッショッン期限切れ」となりました。
まずやること。
1)DBにアクセスできるようでしたら、まず
optionsテーブルのsiteurlとhomeのoption_valueカラムを独自ドメインではないアドレスに戻す。
2)サイトにログインできるか確認
3)ログインできたら一般設定のパーマリンク設定を開いておく
ftpで.htaccessを開き中身を見る。
ーーーーーーーーーーー
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
ーーーーーーーーーーー
これ以外に何かあるようでしたら、一度全部削除して、保存
4)パーマリンクを一度他のものに設定して保存
(パーミションの関係で.htaccessが書き込まれない場合は、手動でページ下に表示されるテキストを書き込み直すかパーミション設定を変えて、再度設定保存してみる)
5)今一度サイトを確認
6)最後に独自ドメインを
wpアドレスとサイトアドレスに設定して保存
多分これでいけるかと思います。
本当に便利だけれど面倒なWP、頑張って設定してくださいませ!