サポート » 使い方全般 » テーマファイルのurlを取得する関数について

  • 解決済 pyonko

    (@pyonko)


    よろしくお願いします。
    header.php内などで、テーマディレクトリー内に作成したimagesディレクトリー等を取得する関数として、CODEXには`
    <?php bloginfo(‘template_directory’); ?>/style.css`
    とすると、http://www.example.com/wordpress/wp-content/themes/default/style.css と出力,
    となっています。私の場合には、twentytenの子テーマとしてchild-twentytenなどのテーマディレクトリーに必要なものを複写して使っているわけですが、ネビゲーション用画像等を、child-twentyten/images ディレクトリーに入れ、header.php内で、`
    <?php bloginfo(‘template_directory’); ?>/images/nav1.gif`
    としたところ、出力されるソースでは、
    /wordpress/wp-content/themes/twentyten/images/nav1.gif
    となって、親テーマディレクトリーを参照してしまうため、当然のことながら画像が表示されません。
    子テーマのテーマファイルを取得する関数を正しく使うにはどうしたらよいでしょうか?

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • <?php bloginfo('stylesheet_directory') ;?>
    私としては
    get_stylesheet_directory_uri()
    のほうが好みですけど。

    トピック投稿者 pyonko

    (@pyonko)

    kvexさま
    ありがとうございました。これまで仕方なく絶対urlを直接記述していたところも、これでスッキリ記述できました。これなら、サーバー移転でドメイン変更があったとしても、テンプレートを修正する必要がなくなって心配が一つ減りました。
    ところで、bloginfo関数のパラメータで、子テーマのディレクトリを参照できるのは’stylesheet_directory’だけなのですか?

2件の返信を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • トピック「テーマファイルのurlを取得する関数について」には新たに返信することはできません。